goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほ~ん♪上海-広州生活

2005年3月に上海生活がスタート!そして2014年7月からまさかの広州へ!
3人の子ども達との中国生活奮闘日記(笑)

Fun Dazzle

2011年08月30日 | 上海でおでかけ
今日はクルルの幼稚園のお友達+@で
中山公園にある室内遊技場『Fun Dazzle』
行ってきました。

私は初めて行ったのだけど
クルルは幼稚園から数回連れて行かれてます

ですから、公園内に入った途端、ダッシュ
で道案内してくれました

上海で今まで行った事のある室内遊技場の中では
一番広いし充実してます

大きな滑り台やボールプール、トランポリンもある。
子ども達は汗だくになって走り回ってました
 
子ども1人50元/2時間

受付のおばちゃん達がしっかり時間を計ってて
時間になったら「時間だよと靴を渡してくれます。
しっかりしてる。。。

クルルもカータンもめいっぱい遊べて大満足でした
私もお友達とのんびり過ごせてたし
3年ぶりに上海再赴任になったお友達とも会えたし

施設は広いし、平日だったらあんまり人も混んでないみたい。
また遊びに連れてってあげようと思います


********************


マンションの公園脇の銅像にイタズラされてました

このツノ。誰がつけたんだろう、、、



夏祭り

2011年08月27日 | 上海でおでかけ
お友達の住むマンションで開催される
夏祭りにお邪魔させていただきました

今夏、日本に帰国しなかった我が家。
夏祭りに行けることに子ども達も大喜び

クルルは浴衣、チビソラ&カータンは甚平姿で参加です

午前中は大雨で中止かという状況でしたが
午後からは愚図つき気味のお天気ながらも
なんとか夏祭りできるような状態になりました

子ども達はもちろん、私も楽しみにしてたのでよかったぁ~


居住者はほぼ日本人というマンション

お祭りももちろん日本風

お祭りの音楽が流れ、いろんなレストランが協賛した屋台が並ぶ
子ども用には、輪投げ・ヨーヨー釣り・金魚掬いなどのゲームもある

子ども達はまずヨーヨー釣りに挑戦

カータンは私と一緒にやって一個もGETできず
プレゼントの1個をもらう
チビソラ&クルルは自分のみで3個ずつGET
スゴイっっと驚いてたら

ブラブラしてる紙のヒモは持たず、その下の部分の針金をしっかり握って釣っていた
ただのズルじゃん。。。

でも何も言われることなく3個ずつ頂いちゃいました
とても親切です(笑)


カータンキラキラ光るヨーヨーが気に入ったご様子

輪投げは全て失敗で参加賞でした
が、帰り間際にのぞいてみるとサービスピンになってる
おかげで2等&3等景品をいただけました
景品が少なくなった閉店間際が狙い目ってことね
(景品は選ぶほど残ってないけどさ)

余興でピエロさんも3人登場

後半はバルーンアートで子ども達に配ってました
子ども達がどんどん休み無く寄ってくるから過酷な仕事だったと思う。。。

屋台で食べ物&ビールを買って、お友達と一緒にワイワイ
3時間ほどの過ごした楽しい夏祭りでした

今年の夏の思い出がまた一つ増えました





夏休み最終日

2011年08月21日 | 上海でおでかけ
チビソラの夏休みは今日が最終日

上海居残り組の我が家。

夏休み中、全くお出掛けしていない
(あ、私のみ旅行行ったけど・・・)

夏休みの思い出・・・何もないじゃん
何にも発表できないじゃん

ということで、今日は家族でお出掛け
まるで夏休みの宿題の追い込み

行き先は上海海洋水族館

数年前に一度行った事があったなぁ~
子ども達は幼稚園から年に一度は行ってますね

夏休み中の休日の水族館。

午後から出かけましたが、かなり混み混み
入館料は大人135元子ども(100~140cm)90元 
と決して安くはありませんね

日本みたいにイルカショーなんかは無いし
中はかなり暗~い感じなのにね

でもま。子ども達はそれなりに楽しんでくれます。
低い水槽を覗き込むお姉ちゃんズ
 
弟くんはベビーカーから観察


最後は動く歩道に乗ってトンネル水槽


このトンネル水槽、数年前に来た時よりもずいぶんと長距離に
なってます。
万博を期に作り変えたのでしょうか

海洋水族館。
日本の水族館のようにテンションが上がらない

水族館内が暗い&
水槽の中の魚も黒い魚が多い
から・・・かな

それに何のショーもない、、、

ま、仕方ないです。
子ども達はそれなりに楽しんだんで、
夏休みの思い出作りは出来た事にします


水族館の帰り。
ifcモールに寄ってみることにしました。

環状歩道橋上にて記念撮影


ifcモールの地下食品系売り場。
ココ、めっちゃ楽しい

たい焼き、たこ焼き、抹茶ソフト、クレープなんかも食べれるしぃ~
ロイズの生チョコも売ってるし
ドンクやリトルマーメイドのパン屋さんもあるし
モロゾフなんかもあるし

日本のデパ地下みたい

家土産にリトルマーメイドのパンを購入
THE日本のパンって感じで美味しい
お値段も全て1個10元とお高めでしたけど
まぁ、その価値はありかな


水族館よりもifcモールの方が楽しめた
今日のお出掛けでした


ということで、チビソラの夏休みは本日でオシマイ。
明日から2学期です


室内遊技場

2011年08月18日 | 上海でおでかけ
今日はご近所のお友達と
家から比較的近い場所にある
室内遊技場に遊びに行きました

お友達が会員券を購入していたので
15元/人と格安で一日遊ばせてもらえます
(まぁ、一日ココに居るのもシンドイけど)

あまり知られてない場所のようで
ほとんど貸切状態でおもいっきり駆け回る子ども達



みんな自由に動き回ってる中、カータンは

あまりヤル気ナシ

しかも1時間くらいたったところで、カータン
「お家帰るぅ~ってクズリ出すしさ

お姉ちゃんズはお友達にお願いして
カータンとしばらくお散歩してましたよ

こんな遊技場ってカータン世代が一番喜ぶと思うんですがね
とうも『家っ子』カータンのようです
もしや出無精の私のせいか


午前中2時間ほどここで遊び
みんなでランチを食べに行って解散となりました

お姉ちゃんズは「午後もまた遊びに行く~
と言ってましたが、カータンがムリですからね。。。

ショッピングモール散策&DQのソフトクリームで手を打ちました

・・・我が家唯一の男の子。
一番弱っちぃ子かもしれません

上海アニメ&マンガバレー

2011年07月24日 | 上海でおでかけ
久しぶりに旦那様からお出掛けの提案
地下鉄&バスを乗り継ぎ浦東の奥地まで

『張江動漫谷』


今週末のフリーペーパーに掲載されてた所です(笑)

建物は3階建て。
1階が博物館、2階が体験館、3階が映画館になってます

入場料は30元。130cm以下のお子ちゃまは無料。

まずは1階から見学。
ありますよぉ~たくさんのフィギュアが。
  

アトムも居ました
 
その脇には『手塚治の部屋』『宮崎駿の部屋』『藤子不二雄の部屋』が並んでます。
部屋の中の家具は無印のものだった・・・

ゲーム機の変遷。
昔懐かしいファミコンも展示してあったよぉ~
 

中国の漫画家の展示エリアも



2階は体験コーナー

何台も並んでるパソコンでゲームを楽しめるコーナーや
フィギュアや砂絵などの作成コーナーもありました。

そしてこんなものも
 ねこバス の模造品


子ども達は今日のお土産ガチャガチャ

初ガチャガチャでGETしたウッディの車にラブリーなカータン


ということで、我が家の久しぶりのおでかけでした。

そうね~特にオススメはしませんが、アニメ好きにはいいのかも
楽しめた度はイマイチですが、時間潰しにはなりますよ。



結婚式

2011年07月09日 | 上海でおでかけ
1ヶ月前のこと。
クルルの幼稚園とのコミュニケーションブックに
昨年度クルルがお世話になっていた助手の先生から
『Dear. Kururu's Mom & Dad』
と書かれた赤い封筒が入っていました

何???

と思って開けてみると

結婚式の招待状だった

そして封筒の裏には「何も要らないから時間があれば来て下さい」という
メッセージも

思いも拠らない所から頂いた招待状

もちろん、旦那様はこんなの興味ナイ

でもクルルがお世話になった先生。
折角招待状もいただいたし、クルルを連れて行ってみよう

ということで、本日、結婚式に参列させていただきました

クルルの仲良しのお友達も、同じ招待状をいただいてたので
一緒にね

何も要らないよ~と言われても、本当に手ぶらってのも
子ども達から小さな花束くらい渡させたいね~

ってことで、朝イチで友達母と花市場に走ってきました


式は午後。
場所は『上海国際礼拝堂』という大きな結婚式場でした

お庭は芝が張られてあり、緑も多くてとってもキレイ

ちょっと早目に到着した私達。

同じ頃にフラワーガールを依頼されてたお友達&両親が到着。
花嫁さまは控え室に居るそうで、先にお花とカードを手渡すために
控え室を訪問

ちょうど写真撮影のため外へ出ていた花嫁さん。
しばらく部屋の中で戻ってくるのを待つ事に。

女の子3人&リングボーイを依頼されてた男の子1人。
じっと待ってることなんてできません

もう走る走る走る

あのぉ、、、みんなキレイなカッコしてるし、大人しくして。。。


しばらくして花嫁さんが戻ってきました

お部屋で待ってた子ども達を見てスペシャル笑顔

いやぁ~花嫁さん、やっぱりキレイ

お花とカードを渡して式前にみんなで記念撮影


その後、式場に戻り参列。
幼稚園の先生&事務の方もたくさんいらっしゃってました


結婚式開始

スーツを着た牧師さん?が英語で祝辞を述べ・・・
だったのに、説教だけは全て中国語だった(笑)

誓いの言葉は自分達の口で全てを述べる。
日本だと「ハイ、誓います!」で終りだけどね~。

指輪の交換そして

あ~ステキ いいなぁ~ 絵になるなぁ~

その後、ポップな感じのゴスペル生演奏3曲
その3曲目の後半で、リズムに乗りながら楽しげに新郎&新婦退場
続いて来賓の皆様もそのまま退場

とちょっと不意打ちな式の終わり方でした
もっと厳かなものを想像してましたので、、、

最後はお庭で写真撮影
幼稚園の先生&スタッフの方々と


そして子ども達はまた走る

今日はなのにね

いやぁ~結婚式よかったです
シアワセな気持ちをたっぷり分けていただきました

パーティ

2011年06月27日 | 上海でおでかけ
昨日は夕方からクルルの幼稚園のお仲間で
卒園パーティがありました

あ、日本人部のみでですが、、、

いやぁ~最近、日本人比率かなり高いので
気の合うお友達と卒園を機に遊びましょってな感じでね。

夕方からのパーティということで
兄弟姉妹を合わせると子どもがいっぱい

ですから、子ども達が遊べるスペースのあるレストランで
ということでお店は『Paulaner Bräuhaus』

プレイスペースはあっという間に子ども達いっぱい


久しぶりに仲間達と会えたチビソラは
かなり嬉しそうにはしゃいでました


子ども達にプレゼントされたお面で
クルルもご機嫌


お食事はバイキング
飲み物はソフトドリンク飲み放題。
アルコールは別料金という感じで。

バイキングのお料理もかなり美味しかった
ドイツビールに大きなソーセージ&ザワークラウト
よく合いますね~

デザートのブルーベリーチーズケーキも美味しかった

途中みんなでBINGO大会
なかなか盛り上がりました。
チビッコ達がBINGOの器械回すのにも夢中でした


最後は卒園生のお友達から子ども達全員へプレゼントが

子ども達もとてもいい思い出ができたようです

チビソラもクルルも仲良くしてもらってたお友達。
まだみんな上海に居るし、また一緒に遊びたいね

卒園生の3人の男の子達。
小学校でも楽しく頑張ってね



科技館

2011年06月07日 | 上海でおでかけ
端午節連休終了
のはずなのに、またもや今回も無駄に一日多く
休みになってる、クルルの幼稚園

家族のスケが全く合いませぬ

でもま、こんな無駄な休みを有効利用する方法もある

休みの日では混み込みになりがちな
アミューズメントパークなどに行くこと


ということで、早速有効利用
幼稚園の仲良し友達と上海科学技術館に行ってまいりました

今日の天気もイマイチ。。。
朝から小雨がぱらついたり

でも、そんな天気も関係ない
全天候型の施設ですので~
しかも駅からほぼ直結

科技館。一つの大きな5階建てほどの建物。
その中にいろんなテーマに分かれて展示されてます。
中にはアトラクションちっくな物もある。

室内だから~と言って甘く見てはいけません
子連れだと一日で回りきれないほどの展示物内容です。

それを見越して朝10前には出発
チビソラ&カータン(託児に出してました)のお迎え
時間までには帰宅せねば

10時半過ぎに到着。
早速『動物や自然』の展示コーナーから。
つり橋や洞窟なんかもあってなかなかリアル

前回家族で行った時には展示物に怯えて泣き出したクルルでしたが、
今回は全くナシ
でもお友達2人は展示物に怯えてました
クルルが逞しく見えたよ


そんな恐ろしい場所は早々に立ち去り
『人体と食物』のコーナーへ

ココではちょっとしたアトラクションを体験

4人乗りの小さなジェットコースターのような乗り物に乗り
自分が食べ物になったつもりで、体の中でどのように消化されて
いくのかを体験するもの。

まずは口の中で噛み砕かれ、胃・腸を通り、最後は排泄物として
トイレに流されてしまう。。。という内容。

3Dメガネをかけて変な体内キャラクターも出てきて
かなり面白かったです
でもお友達2人はまた泣いちゃいました

その後は『ロボットコーナー』

ここではロボットが似顔絵を書いてくれるというコーナーがありました。
子ども達がどうしてもやりたいと言いますので
がんばって並びましたよぉ~

一人描くのに約8分。。。
そして待ち時間も約30分。。。

これに今日の時間の大半を費やしました

似顔絵を書いてくれたロボット『SSTM』


 
作成中                 出来上がり

子ども達大満足のようです
記念にはなりますね~

最後は子どもの遊び場へ
ここだけでも子ども達1日過ごせるかも
とにかく楽しそうに遊んでました
 

お昼ごはんもほとんど食べてないまますでに2時半。
帰りに館内下のレストランで腹ごしらえして
急いで帰宅

なんとかカータン&チビソラのお迎えに間に合いました

無駄な休日の有効利用成功です




花市場

2011年05月27日 | 上海でおでかけ
今日はかぁ~なり久しぶりに花市場
お友達に誘ってもらって行ってきました~

目的は「ヒマワリの種

チビソラのチャレンジの5月号付録が
"ヒマワリの種を育てよう"だったの。

でも海外受講組みには
種&土は検疫上の問題で送らって来ないのです。

我が家に届いたのは鉢と観察ノートのみ。

それはやっぱり淋しい
チビソラも「ヒマワリの種買ってきてよぉ~
と届いた時から言ってたもの。

でもヒマワリの種なんか売ってるのかな???
と思いながら行ったのですが

ありました

ウン。目的その1完了

その他、購入したもの。

プランター×2、プランター用水受け皿×2
培養土×2袋、水遣り用ジョウロ、ミニトマトの苗


・・・なんてものを購入してるということは

もちろん

プランター家庭菜園もヤル気です


前に日本帰国してた時に大葉&オクラの種は買ってあったのよ。
でもまだ植えてなかったのよね~


ここまで準備したらちゃんとやらねば

日当たりのよいベランダあるしね


明日にでも取り掛かろうかと思います

天山公園

2011年05月18日 | 上海でおでかけ
本日は某日系幼稚園の『親子遊びの会』に参加です。
いつもは幼稚園で行われてるのですが
今月は幼稚園から離れた場所で開催でした。
向かったのは天山公園

この公園、上海生活も7年目になってますが
初めて行きました

入るとすぐに広い芝生
たくさんのおじいさん達がピエロが使うコマみたいな
ものを練習してました。
しかもみなさん上手すぎ


さて、今日参加したのは20組近くの親子。

先生と鬼ごっこしたり
先生が持ってきてくれた大きなビニールボール
追いかけて遊んだりしたよ


いつも超自由人なカータンも
このボール遊びには大興奮で元気に参加できたよん


いつもはないオヤツタイムを挟んで
 先生がオセンベくれた

後半は公園内のプレイスペース

ちょっと前に出来たらしい、キレイ
大きな滑り台がありました
 

あっという間の1時間。

最後は先生お手製のうーたんのペンダント探し

プレイスペース脇にある植木に先生が隠して
子ども達が自分達で探しに・・・
 

全員GETできました

お天気もとってもよく、久しぶりに
イイ汗かきました


帰りはベビーカーで眠ったカータンを連れて
お友達とランチ

『柚子』"柚子弁当"(50元)

結構なボリュームで美味しかったです

親子共々とても楽しめた一日となりました

久しぶりに今日は充実してたぞぉ~