goo blog サービス終了のお知らせ 

ユグドラ旅情

方向性が見えない

【エクシズ・フォルス】プロデューサーインタビュー【ゲームのねらい】

2009-10-30 18:55:11 | エクシズ・フォルス
ゲーマガにプロデューサーである安井光氏のインタビューが載っている。掻い摘んで載せよう。

●DHEシリーズやバロックとドカポンの2つの柱があるが、3つ目の柱として「スティングの世界観や絵が好きだが、尖ったシステムは辛い」という層を狙う。
●先ずはシステムありきではなく、世界観から固めて行った。
●間口を広くしつつ奥深いものを目指した。
●難易度は高くはしていない。
●テンポを初めてとした「快適さ」を最重要視した。プログラマーは何度も手直しし、開発に携わっていない社員にプレイしてもらい感想を取った。
●シナリオも飽きがこないようテンポを重視。


以上が大体の内容だ。シナリオ重視やテンポへの配慮は宣伝で透けて見えたが、早い話がライトユーザーへの迎合を行ったわけである。最近は特に難しいシステムの作品が多かったので、こういった揺り戻しは良いのではないか?意地悪に言うと迷走しているとも取れるが、システムの奥深さへの配慮は忘れていないようなので大丈夫だろう。


これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめ・攻略Wikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】光輝と常闇【ストーリー】

2009-10-30 18:35:58 | エクシズ・フォルス
幾分か推測も入っている

<セシリア編>

世界:光に満ち溢れた牧歌的な世界
セシリア:お気楽でエクシズとしてもモチベーションが低い
ラフィルト:親なしだが妹がいる。前向きな熱血漢
ルフィーナ:親なしだが超が付くほどのお兄ちゃんラブ
イグニス:同法殺しを追っているが、性格は穏やか


<レーヴァント編>

世界:常闇で辛気臭くヒトと亜人の争う世界
レーヴァント:帝国のエリート騎士だったが、エクシズに覚醒したとたん反逆者として処刑されそうになり、脱獄して結局はアクセルと対立する流れに
イレーネ:兄と幼馴染が敵対する流れに
グリーク:家族を失った
シエル:帝国が攻めてくる+恐らく殺されたナチュールの親族
アクセル:エクシズなのに憎しみにとらわれ亜人ジェノサイドへ




光輝はリヴィエラ的、常闇はナイツ・イン・ザ・ナイトメア的だな

【エクシズ・フォルス】まさかの【ストーリー】

2009-10-30 18:02:28 | エクシズ・フォルス
ネタバレに近い話題なので注意。


かつて創生の神属と破壊の神の戦いの際に、神属の指導的立場にあったとされる強力な神々が3柱いた。すなわち、白光を司る豊穣のパルフィナ、紅蓮を司る輝剣のアージェント、蒼焔を司る豪槍のイルナーダである。その他の神属は三注神のいずれかに属していた。そしてそのフォルスは現代のエクシズに受け継がれる。

白光・豊穣のパルフィナ:セシリア
紅蓮・輝剣のアージェント:レーヴァント
蒼焔・豪槍のイルナーダ:????

と、ここまでが今回のゲーマガに載っていた情報なのだが、先週の電撃PlayStationで神性の概念が明らかにされていた時より抱いていた疑念が今回の情報で半ば確信に変わった。

恐らく、蒼焔の代表神イルナーダのフォルスを受け継いだのは皇帝アクセル=ファルケン・フォン・ローゼンバウムである。

根拠はいくつかある。

①ローゼンバウムの擁するエリート騎士団の名は「蒼焔騎士団」である。
②ローゼンバウムに敵対する反帝国組織の名は三柱神の「アージェント」を冠している。
③帝国と敵対することになるレーヴァントのフォルスが「アージェント」である。
④アクセルの異母妹イレーネがエクシズであり、血縁関係にあるアクセルもエクシズになれる可能性が高い。
⑤????は4文字であり、アクセルも4文字である。
⑥アクセルの持つ武器が槍状であり、蒼焔の三柱神イルナーダの二つ名が「豪槍」である。

と疑わしい要素はいくつかあるが、敵の一人ベルベットがエクシズであるのだから、成り行き上敵方となるアクセルがエクシズでも不思議はない。アクセルが三柱神のフォルスを受け継ぐとなると彼の持つ武器は聖槍~となる。


さて、アクセルがエクシズだとすると、ただでさえシリアスだったレーヴァント編が余計に暗くなるのだが、それは次の記事で。

【エクシズ・フォルス】冒険の軌跡の結末【システム】

2009-10-30 17:54:21 | エクシズ・フォルス
単刀直入に申すと、私が間違っていた。「冒険の軌跡」はストーリーのまとめである。

申し訳ない。

イベントログ:直近の会話内容の振り返り
冒険の軌跡:これまでのストーリーの大まかな振り返り

となる。

これにより、任意にセーブは行えないことが分かった。セーブポイントがない場所ではPSPのスリープ機能を使えば良いので、そこまで不便ではないな。

さて、wikiを訂正するか。


これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめ・攻略Wikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】テンポは良いのです【システム】

2009-10-29 05:01:16 | エクシズ・フォルス
エクシズ・フォルスのプレイ感想は既に2つの雑誌で取り上げられている。尤も、その2つが電撃である為に抽出対象としては偏りがあるが、ゲーム専門誌の点数評価の伴う詳細なレビューが提示されるのも時間の問題だろうから、問題にするほどではない。
既に個々の記事で引用している為、内容は伝わっていると思うが両方に共通するのはテンポの良さを評価しているという処だろう。ゲームの主題として取り上げられることはないが、プレイする際には肝心な要素である。数十時間プレイするのならば快適な環境がないとストレスが蓄積するのは云うまでも無く、それがユーザーの評価を左右すると云える。
データインストールや戦闘スキップの存在は、かなり前から分っていた。だが或るのは言葉だけで中身が無かった。この間公開された動画や今回のプレイレポートにより実体を持つように為ったのである。
惜しいのは実体どころか枠組みですらあまり伝わっていないということだ。データインストールや戦闘スキップに就いて公式サイトでは現状全く触れられていない。購入の一押しになるだけに、伝えるべきものが伝わらないのは損失である。Wikiでもっと目立つように表記しておくべきか。ググっても3ページ目でやっと現れる程度の認知度しかないので、小細工を弄した処で市場に与える影響は零だが、気休めにはいいだろう。売れようが売れまいが私には関係のないことだが、売れないよりは売れた方が気分が良い。


これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめ・攻略Wikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】矢張りテンポは良いようだ【雑誌レビュー】

2009-10-28 18:52:57 | エクシズ・フォルス
昨日は電撃マ王が見つからなかった上に載っているかどうかも怪しかったので購入をためらっていたのだが、手に入れたところ記事が載っていて一安心。レビューが載っていたのでそれを引用しよう。


Play Impression
ハイスピードでゲームが展開する快適さに感動!

ひと足先に「エクシズ・フォルス」を遊んでみました!
プレイしてまず感動したのが、非常にテンポよくゲームを進められること。操作が快適なうえにロード時間がほとんどなく(データインストールを行えば皆無に!)、ストレスなしで物語&バトルに没頭できます。Rボタンで戦闘のテンポを高速化できたり、画面右上の簡易マップのおかげで複雑な地形でもムダに迷わず探索可能。といってもヌルいわけではなく、ボス戦などでは属性などを踏まえて作戦を立てないと苦戦は必至といった、絶妙の"お湯加減"が楽しめます。システム的には覚える要素が多いのですが、チュートリアルが充実して入て苦にならない点も◎です。


このプレイレポートから分る事を幾つか述べよう。

先ずはテンポ。電撃PlayStationでもテンポが良いと書かれていたが、今回のレポートではより詳細に記されている。データインストールなしでもロード時間が短く、ありならば皆無だと記されている。データインストールありでのフィールドと戦闘の切り替わりは既に動画で見ていたがデータインストール無しでもある程度早いということが分かってうれしい情報。また、戦闘でのスキップ機能にも触れられており、程度はわからないまでもRボタンでの高速化が述べられている。UI周りも安心できそうだ。

次に難易度だが、ボス戦の歯ごたえはあるらしい。難易度があるのか気になっている人も多かろうから、ここもうれしい情報。但し、ライトゲーマーでもクリアできるような配慮がなされているかどうかはわからない。

システムはDHEシリーズに比べれば楽なように思われるが、覚える要素は多いらしい。但し、私の予想ではその量は他のRPGと変わらないと思う。システムにこだわったゲームは何かしら覚える要素は多い。覚える要素が多くても構造がシンプルならばとっつきやすいはずだ。チュートリアルが完備されているようだし、不安は少ない。


これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめ・攻略Wikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】サイン色紙【プレゼントキャンペーン】

2009-10-27 23:20:01 | エクシズ・フォルス
小清水亜美、日野聡ら『エクシズ・フォルス』出演声優陣のサイン色紙をプレゼント(ファミ通.com)
『エクシズ・フォルス』に出演する豪華声優陣の寄せ書きサイン色紙をプレゼント(電撃オンライン)

特設ページを開設しているファミ通ドットコムと電撃オンラインで声優さんの色紙プレゼントキャンペーンが行われている。サインをしているのは

小清水亜美(セシリア)
日野聡(レーヴァント)
後藤邑子(ルフィーナ)
田中理恵(イレーネ)
茅原実里(シエル)

の5人(敬称略)。絵などはない純粋な声優さんたちだけのサイン色紙なので、どちらかというと声優ファン向けの企画。ほしい方は早めに応募。

これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめ・攻略Wikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】宣伝不足は変わらず【広報】

2009-10-26 23:49:41 | エクシズ・フォルス
エクシズ・フォルスの注目度が低い。アマゾンではいまだ240前後をうろうろしているし、ブログだろうが掲示板だろうが話題はとんと登らない。ブログでは騒いでいるのは私ぐらいなものである。実に虚しい所業だ。
売り上げそのものには興味はないが、売れないよりは売れた方が気分がいいし、何より提携後初めてのタイトルだ。幸先よいことを望みたいものだ。
オーソドックスなシステムであるためか、システム関連の情報を出してこないが、幾度も云っている通り関心事はそこにある。もう少し雑誌での露出が多ければ、と思うがいまさら遅い。

これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめ・攻略Wikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】これからの雑誌【発売まで3週間弱】

2009-10-25 23:23:12 | エクシズ・フォルス
月末も近付いてきた。発売まで残り3週間を切っている。これから発売される主な雑誌で情報が載ると思われるのは
ファミ通、ゲーマガ、電撃「マ)王。このうちファミ通は後2回しか機会がない。来週は多分載らないだろう。発売前の1回すなわちレビューだけだ。ゲーマガはこれまでまともに記事を載せてはいないが、今月発売分は1ページは割くと思う。魔王はというとこれはかなり微妙。前号には掲載されていなかった。

発売までの雑誌が絞られてきているのでレビューも出てくるころ合い。正念場はこれからだ。

【エクシズ・フォルス】冒険の軌跡に就いて【システム】

2009-10-24 23:41:59 | エクシズ・フォルス
メールをいただいた。内容は詳細が不明の「冒険の軌跡」に就いてである。イベントログが別に存在するという事で、過去イベントの振り返りをするための機能であるかどうか疑問を抱かなければならなかったのだが、メールの内容によれば次のようになるのではないか、とのことであった。

「イベントログ」
最近の会話などを見ることができる。
「冒険の軌跡」
テイルズのようなストーリーのまとめ。

一理ある。会話だけではストーリーを振り返るのは不便である。要約してもらった方が親切だ。一方、会話選択肢が重要なゲームであるのだから詳細な会話の振り返りも必要だろう。

だが、「冒険の軌跡」は厄介なものだ。一筋縄ではいかない概念だと思う。

イベントログなのだが、この存在の情報には元がある。SSや動画を見ての推測ではなく言及されているシステムなのだ。それに就いては
(0824)分かりやすい王道RPGならコレ![(PSP)エクシズ・フォルス]
を見て貰いたい。

よくよく考えてみれば情報元では「イベントログ」と書いてあるのだ。ゲームではよくあることだが、同義語の存在が厄介で一つの言葉に厳密に絞らないと正体があやふやになってしまう。悪い例である。ともあれ、イベントログに就いて触れられているのだが、一つ疑問が出て来はしないか?若し他にも過去を振り返るシステムがあったのならばそれを紹介しないのか、と。
勿論、ページ制約で書かなかった、ということも考えられる。非存在の照明は難しい。だが、ゲームの紹介という場という呪縛、性質を考えると奇妙にも映りはしないか?
また、システム的にも少しおかしい。わざわざ2つに分けなくとも1つに統一させることは難しくないし、その方がすっきりしているのである。片方がフィールドメユーに取り込まれ、もう片方はそこから完全に独立している。どうせならば、一つの機能の中に包摂してしまえばよいのであって、分けることの意義があまりない。

論理的というよりは感覚的であり、使いやすいか否かとか紹介の方法としてはどうか、という主義・思想的要素が強いのだが、私が覚えた違和感の原因は解体してみれば上記のような内容だ。
しかし、かといって「冒険の軌跡」がセーブ・ロード機能を有しているとも強くは主張できぬ。以前にも書いたが、回りくどい表現だというのが大きい。これだけ遠回しな表記にしている理由が見当たらない。他は「オプション」だの「合成・生成」だの直接的でかつ判りやすい表現なのだ。

「冒険の軌跡」という曖昧な表現が齎す混乱、これが私の悩みの凡てである。早い話が「よく判らん」という状態で固定されてしまっているのだ。

【エクシズ・フォルス】テンポは良いようだ【雑誌レビュー】

2009-10-23 16:32:47 | エクシズ・フォルス
本日発売の電撃PlayStationには記者による感想も載っている。ここに引用しよう。

テンポ良い展開にグイグイ引き込まれる!
 プレイしてすぐは、「スティングにしては普通のRPGだな」という印象でしたが、神器と霊器、神性などのシステムがわかってくると一気に戦術性がアップ!ストーリー・戦闘ともにテンポが良く、サクサク進むのもいい感じ。2人の主人公のリンクもうまく仕込まれていて先が気になる作りに! (有辺デルチ)


と、このようにストーリーと戦闘の両面でテンポが良いことが示されている。幾度か述べたことがあるが、スティングのゲームはテンポが若干悪いのが特徴。しかしエクシズ・フォルスはその点に注意を払ったようで、結果テンポが良いものとなっているようだ。
戦闘システムも下にも書いた神性の存在が明らかになったので興味が増してきた。私自身当初はあまり期待していなかったが、面白そうな出来になっているようである。


これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめWikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】シエルの描き下ろし【ショップ特典】

2009-10-23 16:16:02 | エクシズ・フォルス
パーティキャラの中でシエルだけが描き下ろしされていなくて肩を落とした人もいるだろう。だが、まだ諦めてはいけない。実態が読めなかったので今まで描いていなかったが、実はショップ特典はまだある。

それはTSUTAYAである。リンク先を見ればわかるが、待受け画面をダウンロードできるアクセスカードがもらえるのだ。これがどういうものなのか読めなかったがゆえに紹介はしていなかった。

だが電撃PlayStation付録のペルソナ3小冊子を読んでどんなものかつかめてきた。ここでなぜ突然P3pが出てきたのかというと、この小冊子にはショップ特典の書き下ろし絵が紹介されているのである。そして、そこにはTSUTAYA特典の絵も載っていたのだ。

先ほどのリンクを見ればわかるがP3pも同様の特典が付く。そうするとエクシズ・フォルスも描き下ろし絵であるはずで、すると未だ紹介されていないシエルの絵柄である可能性が見えてはこまいか?

あくまで私の推測に過ぎないので外れる可能性も十分にあることは承知の上、シエルファンは一縷の望みをこの特典にかけてみるのも良いかと思う。


これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめWikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】神性に就いて、他【システム】

2009-10-23 15:54:58 | エクシズ・フォルス
●神性
キャラクターや攻撃には神性という属性が設定されている。神性は4種類存在する。すまわち「白光」「蒼焔」「紅蓮」「無」である。このうち「白光」は「蒼焔」に強く、「蒼焔」は「紅蓮」に強く、「紅蓮」は「白光」に強いという三すくみの関係にある。「無」は優劣関係とは無縁だ。
神性は戦闘中に影響を及ぼす。一つは攻撃の大小。相手に対し優位な神性で攻撃すれば大きなダメージが期待できる。もう一つは「エクシズチャージ」これこそが今まで謎だった「右上の数字」である。
戦闘中、敵味方の攻撃によりエクシズチャージは発生する。正確には優位な神性若しくは直前と同じ神性で攻撃した場合だ。この条件を満たす限りエクシズチャージは続く。
エクシズチャージの効果は数字で判る。数字の%が基本攻撃に上乗せされた攻撃を示す。例えば118%は18%分威力が上がっている。動画を見てみよう。



①ルフィーナが白光の技を使う。
②ラフィルトが紅蓮の技を使ったのでエクシズチャージ発生
③敵が白光の技を使ったのでエクシズチャージ解除(白光は紅蓮に弱いため)


●RP
スキルを使用する際どんな場合でも必要だと思っていたRPだが、これはどうやら神器限定で、霊器のばあいは耐久度の消費になるらしい。ここで気になるのはどのタイミングで耐久度が減るのか。
SSなどでは耐久度は一桁のものばかりである。若し、一回スキルを使用する度に耐久度が減るとなると戦闘はほとんど神器頼りになってしまう。いちいち合成しなければならないので煩雑だろう。
あるいは戦闘毎に1つずつ消費する。これならまだよい。だがこれにしても数回の戦闘ごとに合成しなければならない。面倒だ。

霊器の仕様は面倒臭そうな気もする。


●ショップ
スティングではもはやおなじみだが、ゲーム内に店舗(武器屋、防具屋、アイテム屋)は存在しない。


これまでのエクシズ・フォルスについての情報はエクシズ・フォルス まとめWikiへどうぞ

【エクシズ・フォルス】相手が大きすぎると競争が起きないという寸法【売り上げ】

2009-10-23 03:35:47 | エクシズ・フォルス
以前も話題に挙げたが、ペルソナ3ポータブルとエクシズ・フォルスはターゲット層が近いと予想され、しかも発売元が同じで発売日も近接している。エクシズ・フォルスにとっては悪条件下にある。

P3pはエクシズ・フォルスよりも若干遅く発表された。そしてふたを開けてみれば前者の事前人気はすさまじく、一方後者は推して知るべし、だ。P3pの人気は圧倒的でエクシズなど歯牙にも掛けぬ人気である。

ここまでパワーバランスが異なると、エクシズ・フォルスはニッチを攻めることが出来るようにも思えてくる。DQ8に世間が湧く中リヴィエラGBA版を買うような物好き(私だが)は居るには居るのである。その層が買ってくれればよい。王道さをアピールしているのに、結局ニッチ狙いというのはおかしなことであるが、売れないよりは売れた方が良い。

最終的には雑誌評価がものを言うと思う。だが、良い点数はとれるか?正直ファミ通でも良くてシルバー止まりの気もするのだ。よもやまさかP3pの評価を超えることはあるまい。電撃PlayStationなら猶更評価が厳しくなるだろう。

ここまで事前情報の露出が少ないと、雑誌評価が左右する部分が大きくなるはず。11/3日が運命の決定日になるか…?