goo blog サービス終了のお知らせ 

マイノリティー・リポート

今、気になること&お気に入り(Favorite)をつらつらと

スィートJAM

2009-08-21 06:33:17 | 山本耕史

8/13・20放送分

GUEST:松任谷正隆さん(皆さんご存知の松任谷由美さんのご主人)

一見やさしそうな普通の方ですが、なかなか、才能豊かな方なんですね

多くの肩書きを持っていらっしゃるみたいですが、今回はアレンジャーの才能を見せていただきました

今回の山本耕史さんはオープニングの靴紐の結び方の話で「僕は一生懸命やっても、必ず縦になるタイプです」の言い方と、後のリアクションの最高に可愛い~のから始まって、最後まで、最高に素敵で可愛いかったで~す

プロの音楽家として、また懐の深い人柄の松任谷さんに、全幅の信頼を置いて、兄のように慕っているというか、父親のように尊敬しているというか、ある意味リラックスして、とっても素直になっていて、自分をゆだねちゃっているように見ていて思えました

ライブではすでに仲間と歌ったようでしたが、まだレコーディングをしていないと言ってました

山本耕史とDAIの曲イラストを(二人が歌っているのを聞きましたが、なかなか素敵な曲ですね)アレンジしてもらいました

耕史さんは一応知らなかったみたいでした

耕史「まじっすか 車とか買えないけど大丈夫ですか?」と半分うれしそうで、半分ええっ?て感じでした、アレンジ料のことを心配したのではないでしようか

松任谷さんはすでに1度イラストを聞いたといわれてます

耕史「すごいドキドキするね、先生にこの曲のここがだめだと、チェックされそう・・・」

松任谷「僕の中でAメロとサビはすごく明解、わかりにくかったのがBメロ だから、ここをどういうふうにほんとうはやりたかったんだろうなぁ~」

即答

耕史「Bメロやめます」スタジオじゅう大爆笑、もちろん耕史さんも松任谷さんも

松任谷「Bメロ作るのに苦労したでしょう」と指摘される 

わかるんですね、やはり

耕史「そうなんです 転調?したいがために・・・」後は専門的なのでしょう、私には理解不能で、わかりませんでしたが、苦労したようでした

で、結局、松任谷さんがほんのすこしですがアレンジをされ、二人がギターで引き「いやぁ~うつくしいねぇ~」と耕史さんは感激していました

松任谷さんがほっとしてジュースを飲んでいると

耕史「あれっ?! イントロがないなぁ~」ととぼけた感じで、顔は超笑っています

スタジオじゅうがまたまた爆笑

松任谷さんは「う~ん」みたいな表情

えりかちゃんの「耕史さん!」の呼びかけに「はい」と今まで聞いたことがないような、最高の返事をしています 素直+ユーモア+甘え=超、超、超可愛い返事でした

えりか「また、おねだりですか?!」冗談ぽく

耕史「いや、イントロがないなぁ~と思って」とアレンジされた楽譜を見ながら言ってます 確信犯かな?

さすがすごいです、すぐさま電子ピアノに向かってポロロンと、やさしく、ちょっと物悲しいイントロができてしまいました

松任谷さんの演奏で、二人が歌います 素敵でした 二人もものすごく感激していました

ほんのちょっとアレンジしただけで良くなるのですね

ただし、アレンジしたところだけを比べて音を出したときは、確かにやわらかくなっているなぁ~と感じましたが、通しで歌ったときはわかりませんでしたね

プロだから当たり前かも知れませんが、曲をつくるのに鍵盤を観ないで弾いてしまうのですよ、信じられませぇ~ん

隔週で山本耕史さんとDAIさんが作った曲を二人がギターを弾きながら歌います

それもすごいです2週間に1曲ですよ 考えられません すばらしいです

また今回は、松任谷正隆さんにも、同様に畏敬の念を抱いてしまいました

このスィートJAMを観るたびに、絶望しそして活力が湧いてきます

少しでも彼らに近づきたぁ~い、なんてね

昨夜に観て、感激、興奮今までに何十回見ただろうか、やっぱり山本耕史さんは最高です

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の庭 | トップ | 久しぶりに・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山本耕史」カテゴリの最新記事