くっしーの徒然日記

三峰山 JA/NN-080 SOTA運用

先週は雨で移動できなかったので、今週は6月20日の土曜日にビーナスラインにある三峰山1,887m SOTA JA/NN-080へ無線運用に出かけた。

↓The summit was in the clouds.

朝の4時に起きて、5時前に自宅を出発。6時過ぎに到着しましたが、目指す山頂はすっかりガスの中で見えない。

↓Start climbing in the clouds.


と言う事で、登り始めた時はガスで景色は見えない状態でスタート。

だいぶ登っていくと、多少ガスは薄くなってきた?

↓XYL went ahead.

↑私は休み休み登っているが、元気なXYLはどんどん先行。

ずっと整備された山道で、何度か急な登りをクリアすると、山頂到着。

↓Arrived at the summit about 25min..


Xの足で20分、私の足で25分位で到着。また、ガスが、、、、

と言う事で、機材設置。今日は移動用の430MHzの5エレも準備。


↑Set antenna and radio equipment.

先ずは14MHzでスタート。
いきなりニュージーランドのBYZ局Johnさんに呼ばれる。

しかし沖縄のTMWさん以外は関東各局のGWがギリギリ届いてるのみ。

21MHzも関東各局のGW波とみられる数局のみ。あまり開けていないな。

KN-026に移動中のCJH局からギリギりの信号で、S2Sのお声がけ。

ノイズの中、やっとこさPickUP出来た。

↓Today's shack.

↑本日のシャック

7MHzに移ると、国内コンディションがまずまず良さそう。
GM-026のBOK局、Si-009のWLQ局とS2S交信してからCQを出し始める。

丁度ツイッターでやり取りしていた地元のWMN局が山頂までアイボールの為、駆けつけてくれた。

でも7MHzのコンディションが良いせいか、なかなかコールが止まらず、プチパイルになりながらWMN局にお待ち頂く始末。

30分程で、何とかコールが途切れ、やっとWMN局と話す事が出来た。

WMN局と少しお話をした後、今度は50MHzから上がったり下がったりしながら、NN-075鉢伏山のAWE局、NN-171鷹狩山のSEV局ともS2S交信。

↓Mt. Hachibuse. Is the summit in the clouds?

↑鉢伏山方向。鉢伏山山頂は少し雲の中?

本日の交信結果

14MHz/CW 4-QSO うちZL局1局含む
21MHz/CW 3-QSO /SSB 1-QSO S2S 2局含む
7MHz/CW 20-QSO /SSB 1-QSO S2S 2局含む
50MHz/CW 3-QSO /AM 1-QSO /SSB 2-QSO S2S 1局含む
144MHz/CW 1-QSO
430MHz/CW 0-QSO

合計36-QSO

↓5 element Yagi for 430MHz.


折角、430MHzは5エレを投入したのに坊主。

実は、いざ送信するとFT-817のSWR計が5目盛り程振れていて、こりゃいかんと思い、5エレの使用を諦めたのである。

でも、家に帰って調べるとVSWRは2.2程度。
かなり高いけど問題なく使えたな、、、、

ちなみに、XYLは5エレで何局か交信していた。

お昼にコンビニおにぎりを食べて昼食を済ませ、本日はこれにて撤収。

↓View toward Lake Suwa.

↑諏訪湖方面の眺め

初めはガスの中だったが、次第に天気も良くなり、下る頃には暑い位。

5エレの成果はもう一つだったが、S2Sも5座出来て、中々の結果だった。

遊びに来て頂いたWMN局様、十分なお相手も出来ず申し訳ありませんでした。これに懲りずまた遊びに来てください。

お相手頂いた各局様、今回もQSO頂き有難うございました。
Tnx for all stations who QSO with me !

2020.6.20 (6/22 UP)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アマチュア無線」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事