くるみ日和

結婚7年目のアラサー主婦です。
最愛の旦那くんと長女のちび子、愛猫くるみとの生活を綴っています。

寝返り!

2012年04月26日 | ちび子4か月~6か月
今日でちび子は生誕6ケ月。

イマドキは「ハーフバースデー」というそうです。
生後半年は離乳食が始まったり
人見知り、おすわり、歯が生える等々の成長が著しいから
節目として家族でお祝いする人が増えているとか。
だから記念写真を撮りましょう。
、、、とスタジオアリスのパンフに書いてあったんですけどね。

そんな中昨日、5ヶ月代滑り込みセーフで、昨日初めての寝返りをしました!!
誕生日が2週間違いの姪っ子は4ヶ月で寝返りをマスターしていたので
ちび子はいつになるんだろう~?と見守っておりました。

本人は4ヶ月後半くらいから身体をひねって
「ふん、ふん」と寝返りの意思をみせておりましたが
威勢がいいのは掛声と腕の動きだけ。
いかんせんビックベビーな彼女はお尻が重くてびくともしません。笑

それでも毎日涙ぐましい自主連を続け
5ヶ月前半で腰をひねることに成功。
その後徐々に頭が動いて、昨日の初寝返りに至ったわけです。

が、その瞬間に父も母も立ち会えず。
旦那くんは仕事で不在、私がお風呂からあがっってふとベビーベットを見ると
巨大なカブトムシのようにうつ伏せにうずくまったちび子がスヤスヤ寝てました。

苦しくないかと焦りましたが、本人はやりきった感満載の表情で
特上のスマイル^^

ちなみに寝返りは乳児期にできなくても
身体発達上問題ないそうです。
うつ伏せが嫌いで、寝返りをしないでハイハイに移行する子もいるとか。
それでもできなかったことができるようになったのは
すんごく嬉しい。

ちび子ちゃん、パパ、ママ。
生誕6ケ月おめでとう


カーヴィーダンス

2012年04月20日 | ちび子4か月~6か月
タイトル通り、樫木裕実のカーヴィーダンスを始めました。
DVD付きの本が千円なり。

ガツガツ踊ってシェイプアップ効果を期待して頑張ってます。
…ええ、昨日から。

そして今日、体全体がお疲れ感満載(^_^;)
どれだけ運動不足だって言う話だけど、骨盤体操の要素も入っているから
すこしは矯正されるかも。
続ければ、だけどね。


とりあえず、始めた記録として残しておきます。




やられた・・・(-_-;)

2012年04月17日 | ちび子4か月~6か月
先週の土曜日に義父母が遊びに来ていました。

義父がちび子を抱っこしていたので
私はお茶を入れにキッチンへ。

しばらくするとお義母さんの「お父さん、やめなさいよ~」の声。
ハテナと思って覗いてみると
旦那くんが「ほんと、もう絶対やめて。女の子なんだから」と義父にブツクサ言っており
義父は「別にいいだろ~、俺が汚いみたいじゃないか」とニヤニヤ。

どうやら、義父、ちび子のほっぺにチューしたようです。

最悪(-_-;)
もぉぉぉぉぉぉぉ!勘弁して!!
ちび子はキョトンとしていましたが
私はあまりの出来事に愛想笑いすらできず。
隙を見てちび子を抱っこして奪い
患部を除菌ティッシュでふいてやりました。

お義母さんならギリいいけど、異性なんてほんと無理。
そりゃ、可愛がってくれるのはありがたいけど
大事に大事に壊れ物のように育ててきた娘なので
今でも思い出すたびに鳥肌が。
私が気にしすぎなのかなぁ?

あーヘコむわ。

キャットタワー崩壊

2012年04月11日 | お猫さま
2階でお茶していると3階から「ドカッ」っと地響きが。
ちょうどくるみの部屋あたり。

「何!?」と大急ぎで見に行ったところ
キャットタワーがボキッと折れてました。


このタワーが


こんなかんじ


くるみは部屋の隅っこで小さくなっています。
ありえない~!!
怪我人(猫)がいなかったからよかったものの、購入してまだ1年2か月。
どんだけ耐久性ないねん!?
と、怒り狂いそうになりました。

その日1日おびえていたくるみが可哀そうで可哀そうで。
いつもてっぺんからのんびり外を眺めているのが
彼女の日課なのに、それができずにぼんやりしている姿が不憫すぎる。

ただでさえ、先日採血したアちび子のレルギーチェックの結果を受けて
リビングには入れなくなったくるみちん。

現在必死こいて変わりのキャットタワーをネットで探しています。
予定外の出費は痛いですが
くるみラブの旦那くんも「金額は置いておいて、いいものを見つけてね」と言われているので(*^_^*)


くるみは今月予防接種もあるし
なんだかツイてない月なのかも

バースデーケーキ

2012年04月06日 | 日記
今日は旦那くんの誕生日♪

メニューは野菜スープに唐揚げ、ポテトサラダ、
ピザとケーキという毎年ほぼ同じものですが
本人は大喜びなのでいっかなぁ。

今年はケーキを手作りしましたよ~。

デコレーションの腕は相変わらずヒドイですが、
去年に比べてスポンジは上達した気がする。

ってそもそも我が家のオーブンにはケーキモードがついているので
(日立のヘルシーシェフ)
分量さえ間違えなければそこそこ形になるんだろうけれど
前回作った時は砂糖を減らしたり小麦粉を混ぜすぎちゃったりでペチャンコになったので
今年は反省を生かしました。

あとは、生クリームを純度の高いものにしたり
いいイチゴを使ったりと
素材でカバー。

ちび子は今日1日ご機嫌だったので
1日かけて準備ができました。
ありがと~、ちび子!

プレゼントの最新ガキ使DVDを渡してコーラで乾杯!

ちなみに、今日4月6日は旦那くんの誕生日にして
2人が出会った日でもあります。
以前勤めていた会社の入社式がこの日だったので
毎年思い出して苦笑い。

なにはともあれ、旦那くん、31歳おめでとう!