くるみ日和

結婚7年目のアラサー主婦です。
最愛の旦那くんと長女のちび子、愛猫くるみとの生活を綴っています。

2ヶ月

2011年12月28日 | ちび子0か月~3か月
12月26日でちび子は2か月になりました!

ここ最近は夜間の授乳がなくなり
5~6時間まとめて寝てくれています

仕事に支障がないようにと旦那くんは別の部屋で寝てもらっているので
真夜中泣かれるとこっちまで泣きたい気持ちでいっぱいに。
加えて近頃めっきり寒くなったので、本当に助かります。

噂によると、夜泣きが始まるのは生後3カ月頃らしい。
ということで、単純計算で
あと一か月は睡眠時間が確保できそう
元々眠るの大好きな私がよく頑張ってたな~と真面目にそう思います。

本当にあっという間だったこの2か月。
最近はベビーカーでお散歩デビューもしたし
ご機嫌な時は「あー」と話しかけてくれる。
こんな調子でちび子はどんどん成長していくんだろうな。

旦那君とも「今はこんなに小さくてもすぐに大きくなっちゃうんだよね。
しっかり目に焼き付けておこうね」と話しています。
たくさん写真も撮って育児日記もつけて
我が家にたくさんの幸せを運んできてくれたくるみ・ちび子姉妹に
毎日感謝の気持ちを忘れないようにしよう


ウインナーロール

2011年12月24日 | お料理
今日はクリスマスイブ☆
とはいっても旦那くんは仕事なので
明日、実家へ持っていくパン作りに精を出しておりました。



焼き菓子系はちょこちょこ作っているけれど
パン作りは出産後初。

生地をたたきつける音でちび子が起きないだろうか、とか
発酵時間スレスレでちび子が泣きだしたらそれまでの苦労がパーになる~とかで
敬遠していたけれど
結果オーライ、計画を立てて進めればなんとでもなりました。

生地は拳を使ったり踏み台の上から押したり
ひたすらこねれば叩きつけなくても形になるし
ちび子が泣いたら冷蔵庫に入れちゃえば発酵を遅らせることができるしね。
かな~り邪道ですが(^_^;)

今はねんね期だから余裕だけど
動きだしたら、こんな悠長なこと言ってられないだろうなぁ。

保健士さん訪問

2011年12月19日 | ちび子0か月~3か月
市で派遣されている保健士さんが
ちび子の様子を見に我が家へやってきました。

重いであろうに、ベビー用の体重計をママチャリに乗せて登場。
すごく感じのいい女性で、しかも名前がちび子と一緒だったのでびっくりしました
ちび子の本名はイマドキではなく古風な響きなので(○○子です)
親世代のウケはいいんです。
しばらく名前ネタで盛り上がりました。

で、そんな優しそうな保健士さんに厳しい表情で
「このままじゃ肥満児一直線ですよ」と言われてしまうわが娘

生後50日にして6,6kgもありました…。
平均では1日30g-50g増える新生児の体重ですが
ちび子は1日75g増えている計算です。

何度も「出生時の体重も大きかったし
完母だから仕方ないけど」と前置きを入れた上で
授乳回数を減らしていくように指導を受けました。

育児書に書いてあるように「泣いたらおっぱい」ではなく
1日7,8回を厳守してほしいとのことで。

今しっかり私が管理してあげないと
ちび子の将来にものすごい影を落としてしまうのは目に見えているので
まずは今まで9回あげていた母乳を8回に減らしています。
今日で3日目。

なんとか6カ月までには母子手帳の平均曲線に入れるように
頑張っていこうね~

大浴場デビュー

2011年12月13日 | ちび子0か月~3か月
ちび子さん、相変わらず発育が良くって
誰に合わせても第一声が「大きいね~」なんです。
身長は平均なのに、体重が(涙)

生後6カ月までOKなベビーバス。
とうとう足を折り曲げないと入りきらなくなりました。

ということで、お臍も無事に乾いたし
昨日から旦那くんと一緒に浴槽で入浴することに。

旦那くんによると、ちび子はお風呂の中で浮かんだり手をピチャピチャしたり
終始ご満悦だったようです。

何より娘とお風呂に入ったのがよっぽど楽しかったらしく
旦那くんがご機嫌でした。

悪気なく「女の子がパパとお風呂に入るのって何歳までなんだろうね。
私は物心ついたときから拒否ってたけど」
というと本気でヘコんでいました。


とはいえ、共働き時代でさえ家事を一切しなかった旦那くんが
ごみ出しや食器洗いを自発的にしてきれるようになるとは
ちび子のチカラは偉大ですな。

ワコール・シェイプマミーガードル

2011年12月10日 | ちび子0か月~3か月
ちび子を出産して
はや1ヶ月半。

体重は最初の1ヶ月で7キロ落ちたけど
あと4キロ残っています。
何より、ウエストが見当たりません

そりゃあそうだ。
母乳生活、お腹がすいて1日4回食+おやつで
常に口の中にものが入っている状態だもの。

何かと形から入るタイプの私は
産後の体系戻しとしてガードルを購入。



ワコールの「シェイプアップマミー」
定価が\14,700で、高っかいなぁとネットで検索したら
サイズ変更OKで\11,000のお店が楽天にあったので
口コミを参考に思い切って購入してみました。

サイズは悩みに悩んで妊娠前と同じ大きさをチョイス。
現物は「はいんのかい!?」と思うくらい小さくて
「ヨイショ」の掛け声とともに格闘すること15分…

無事、入りました!!
久々にぴったんこのお腹、懐かしい~!

これを履いて食事をすると、お腹が直ぐに苦しくなり、
食べる量を少し減らしてみよう・・・と思うようになります。
(それってガードル効果といえるのかナゾですが)

6月に大親友の結婚式があるので
それまでに元の体系に戻らなきゃ!
脂肪流動は、産後6か月が勝負というので
なんとか頑張ります!


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村