くるみ日和

結婚7年目のアラサー主婦です。
最愛の旦那くんと長女のちび子、愛猫くるみとの生活を綴っています。

10日

2012年10月26日 | ちび子7ヶ月~12ヶ月
実家で一緒に暮らしていた父方の祖母が亡くなって10日経ちました。
まだ気持ちの整理がつかず、実家から帰ってきた今もぼんやりとしてしまいます。

今年で90歳になる祖母は本当に優しい人で
私が小さい頃からどんなにわがままを言っても決して怒らず、
辛抱強く諭してくれました。


私はおばあちゃんが大好きで、おばあちゃんも誰より私のことを大事に想ってくれていたと思う。
ちび子の妊娠が分かった時、
旦那くんや両親に伝える時は冷静だったのに
唯一、おばあちゃんに話したときだけ涙があふれて止まらなかった。
おばあちゃんも「よかったね、よかったね」と言って泣いてくれたっけ。


ちび子のお誕生会、出来れば出席してほしかったけれど
誰よりも優しいおばあちゃんのことだから
ずっとずっと私とちび子を見守ってくれているよね。

おばあちゃん 

ありがとう ありがとう ありがとう


ずーっとずっと大好きだよ。

手押し車

2012年10月03日 | ちび子7ヶ月~12ヶ月
ちび子、11ヶ月になりました。
今月10月26日は、1歳のお誕生日です♪

早いなぁ早いなぁ。

最近のブームは手押し車。
部屋の隅から隅まで、ひたすら前に進んでおります。
で、行き止まりになると「まま、まま、まま」と方向転換を依頼。
おかげで我が家の畳は傷だらけです
いいんだ、かわいいから。

床からの立ち上がりも上手になってきたし
がんばって歩けるようになるといいね、ちび子。

ちなみにこの「まま、まま」は旦那くんを呼ぶ時にも使うので
あまり意味を分かっていない様子。
よって初めてのおしゃべりにカウントできるかどうかは微妙なラインなのです。


最近ますます後追いが激しくなってきました。
私のことはもとより、旦那くんが出社するとひっくり返って大泣き。
旦那くんもちび子ラブなので、後追いされてまんざらでもなさそう。
あの~、そのご機嫌をとるのは私なんですけど…。

ちび子は旦那くんそっくり、といろんな人から言われます。
確かに、姿形、髪質、血液型まで旦那くんから引き継いでいるちび子。
私に似ているのは自慢の福耳くらい


ちび子の寝顔を眺めていると
「神様はこういう形で私の夢を叶えてくれたんだなぁ」って思います。

今より若くて独占欲の塊だった20代前半。
私達の出会いは社会人1年目の22歳だったので
「旦那くんのそれまでの人生を覗いてみたいな。
小さい頃ってどんなだったのかな?」って思っていたんです。


だから、旦那くんそっくりなちび子を見ていると
嬉しくてほほえましくて、なんだか得した気分。


もちろん、我が子と言えど別人格なんだし
そもそも性別が違うから、ある程度の時期を過ぎたら
女子顔に変わってほしい
だけど、今だけ。
そっくりな2人を眺める幸せをかみしめています。