
長崎市に出向く=ちゃんぽんを食べに!
ってコンセプト<大>だったけど、今では、ちゃんぽん液体スープを買ってちょろっと家で野菜たっぷりちゃんぽんを作るようになったので、たまには違うことを---
で、映画を見た後に行った先は
長崎駅から車で10分北上した処にある西友道ノ尾店の「スリジェ(Cerisier」へ
ココは最近openしたお店としてテレビで紹介されていたの。
旬の野菜を盛りだくさん使って、90分のランチ食べ放題で¥1,000円。
何より、食べたい品があって・・・

ソレは。
長崎の伝統郷土料理「浦上そぼろ」(手前のインゲンやこんにゃく、しいたけなどの炒め物)・・・「浦上村」に住んでいたカトリック宣教師が伝えたといわれる長崎風の肉入り五目きんぴら。そぼろとは方言で、粗せん切りを意味する。
ご当地グルメを紹介する番組で2回ほど紹介されているのを見たことあったけど、食べてみたかったの。(最近のはなまるマーケットでも紹介されていた)
派手な素材ではないけど、たぶん好みな気がしてて・・・
HIT!!!!!!
しいたけのだし、細切りされたたくさんの野菜、ほんのり香るごま油、ちょっと甘めの味付け。檄ウマ総菜~
これはできたても、冷やして食べてもおいしいよ~
自分でも作ってみよう!って思う味。
ご覧の通り、決して派手ではないけど、素朴でたくさんの総菜を食べる~って感じ。
おいしかった~。「浦上そぼろ」が一番おいしかった。
味見したくて総菜でちょっと買っても高いもんね。
おかわりもしたし、作る手間と盛りだくさんの野菜を考えたら、お得なランチだった~

この夏、お初のゴーヤーちゃんぷる~も食べた~。
おいしかった。

デザートにプリンやぜんざいとかちょこっとずついろいろあったけど、ご飯(総菜)のほうがおいしかった~
和食メインで料理が乗っているお皿が小さいけど、頻繁に新しいものと交換してくれるので常に暖かい料理が出てくるのもよかった。
ゆったりとした空間スペースもくつろげてよかったし、ヘルシー志向の人には好まれる店だろうな。
客層は主婦の方々だった
いろいろと総菜を食べた感じだったので、また行こう!と思う店だった・・・
浦上そぼろを食べに(笑)
ってコンセプト<大>だったけど、今では、ちゃんぽん液体スープを買ってちょろっと家で野菜たっぷりちゃんぽんを作るようになったので、たまには違うことを---
で、映画を見た後に行った先は
長崎駅から車で10分北上した処にある西友道ノ尾店の「スリジェ(Cerisier」へ
ココは最近openしたお店としてテレビで紹介されていたの。
旬の野菜を盛りだくさん使って、90分のランチ食べ放題で¥1,000円。
何より、食べたい品があって・・・

ソレは。
長崎の伝統郷土料理「浦上そぼろ」(手前のインゲンやこんにゃく、しいたけなどの炒め物)・・・「浦上村」に住んでいたカトリック宣教師が伝えたといわれる長崎風の肉入り五目きんぴら。そぼろとは方言で、粗せん切りを意味する。
ご当地グルメを紹介する番組で2回ほど紹介されているのを見たことあったけど、食べてみたかったの。(最近のはなまるマーケットでも紹介されていた)
派手な素材ではないけど、たぶん好みな気がしてて・・・
HIT!!!!!!
しいたけのだし、細切りされたたくさんの野菜、ほんのり香るごま油、ちょっと甘めの味付け。檄ウマ総菜~
これはできたても、冷やして食べてもおいしいよ~
自分でも作ってみよう!って思う味。
ご覧の通り、決して派手ではないけど、素朴でたくさんの総菜を食べる~って感じ。
おいしかった~。「浦上そぼろ」が一番おいしかった。
味見したくて総菜でちょっと買っても高いもんね。
おかわりもしたし、作る手間と盛りだくさんの野菜を考えたら、お得なランチだった~

この夏、お初のゴーヤーちゃんぷる~も食べた~。
おいしかった。

デザートにプリンやぜんざいとかちょこっとずついろいろあったけど、ご飯(総菜)のほうがおいしかった~
和食メインで料理が乗っているお皿が小さいけど、頻繁に新しいものと交換してくれるので常に暖かい料理が出てくるのもよかった。
ゆったりとした空間スペースもくつろげてよかったし、ヘルシー志向の人には好まれる店だろうな。
客層は主婦の方々だった
いろいろと総菜を食べた感じだったので、また行こう!と思う店だった・・・
浦上そぼろを食べに(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます