みんなのブログ

地域やサポーターの方が、学校や地域の出来事を掲載します。

歩道の補修工事

2008-10-25 | 校長ブログ
黒川小学校の階段下の横断歩道を渡ったところです。
今、歩道の改修工事をしてあります。
*ここらへんです。
           
 実は、昨年(今年もですが)、登下校中に転んでよくけがをしていました。歩道をよく見てみると、アスファルトの老朽により砂利粒がころころ見えるようになっていました。また、凹凸ができ、雨の日など水たまりができ歩きにくくなっていました。交通指導員のMさんも同様の意見でした。
 そのことを公民館長さんに話をしていたら、今年の4月頃だったか、「区長さんたちとお願いに行きましたので、しばらく待っていてください。」と言うことでした。
 それで実現したのだと喜んだ次第でした。区長さん、館長さんありがとうございます。
 工事は、24日(金)まで表面をはがし、水曜日頃に新しいアスファルトを張られるとのことでした。きれいに仕上がるのが楽しみですね。
 安全安心が第一ですね。

山さん


大っきいシイタケが

2008-10-24 | 校長ブログ
 昨年も紹介しましたが、プールの裏の杉林に、シイタケ菌を打った木が20本くらいあります。
 今度出たシイタケの木は、昨年出た木ではありません。実は、今年初めてシイタケが出たようです。だから大きいこと、大きいこと。大人の顔くらいありました。
児童玄関に持ってきたところ子どもたちも興味津々でした。これは、3年くらい前に黒川町の子ども会の行事で菌打ちをし、学校においてあった木のようです。珍しいものを見つけました。

山さん


体育大会が終了しました。

2008-09-30 | 校長ブログ
 雨のため1週間延期になっていた、黒川小学校の体育大会、28日に実施しました。ご来賓として来ていただきました地域の皆さん、保護者の皆さん、ご家族の皆さんのおかげで大成功のうちに終了することができました。ありがとうございました。
 子どもたちも、日頃の学習の成果、練習の成果を十分に発揮したと思います。総合優勝は、大接戦の末、白組の優勝となりました。

 保護者の皆さんと育友会役員の皆さんに感謝申し上げます。
朝早くから、地区のテントを準備していただいたり、駐車場の整理をしていただきました。競技中も係りをしていただきました。育友会種目の綱引きも盛り上がりました。また、後かたづけも最後まで協力していただきありがとうございました。改めて黒川町の方々が黒川小学校を大切に思われている気持ちを知ることができました。
それにしても、28日に実施してよかった。(ホッ)

山さん


いよいよ体育大会!

2008-09-20 | 校長ブログ
黒川小学校体育大会を開きます
 台風13号の接近が心配されましたが、それてくれて黒川小学校にとってはよかったです。
 9月21日(日)は、予定通り黒川小学校の体育大会です。子どもたちは準備万端、徒競走、レク走、演技、団体競技、応援と練習をがんばります。1年生にとっては、初めての体育大会。でもしっかりダンスも覚えました。6年生にとっては最後の運動会。赤白の対抗、応援合戦の練習に必死です。どうぞ運動会当日は家族そろって子どもたちの活躍を見に来てください。
 また、老人会の学校安全サポーターの方々には、運動場の草取りをしていただいています。運動場も整いました。ありがとうございます。
見どころ
 1~3年生 団体演技 ウルトラミュージックパワー
 4~6年生 団体演技 黒小ソーラン2008
 赤白対抗全員リレー、大玉送り、応援等々見所いっぱいです。 

山さん


名村社長様のお話

2008-08-30 | 校長ブログ
名村造船所、「第285番船」命名・支鋼切断式の時の社長様のお話です。

命名式というのは、
 航海は嵐や台風など困難もある。船と乗組員が共に嵐に向かっていかなければならない。命名式とは、船に名前を付けると共に船に魂を送り込む儀式でもある。

支鋼切断というのは、
 人間にたとえると母親から子どもが生まれた時、へその緒を切るけれど、そのことである。船にとって母親である造船所から大海へ向けて出航する儀式である。

 難しい言葉の儀式だなあと思っていましたが、なるほどなあと思いました。
新しい船ができあがり造船所の人たちは航海の無事を祈って見送られていました。私たち、黒川小学校の児童・職員も参加できたことを嬉しく思いました。

山さん



育友会奉仕作業

2008-08-28 | 校長ブログ
 作業、ありがとうございました。
8月24日(日)、親子除草作業を行いました。 
 児童は、中庭や運動場の草取り、育友会(保護者)の皆様には、校地の草払い、運動場周囲の溝掃除をやっていただきました。ありがとうございました。ご苦労様でした。
 梅雨時に雨が降り、その後よい天気が続いたせいか、草もよく茂っていましたね。草刈りも大変だったと思います。「くろ小」の文字もくっきり、「敬愛」の石碑のまわりも、敬愛の森もきれいになりました。
 溝掃除については、大雨が降ると運動場がプールみたいになっていました。おかげさまで今度は流れると思います。
大勢でやってもらい黒川小学校がすっきりなりました。
保護者の皆様、児童の皆さんに感謝いたします。2学期もしっかりがんばります。
*溝掃除もしていただきました。
           
山さん



九州ウェブサイト大賞2008優秀賞

2008-08-16 | 校長ブログ
祝 九州ウェブサイト大賞2008優秀賞

北京ではオリンピック真っ盛り。
日本選手も表彰台に立ってメダルを受けています。いいですね。

 さて、こちらも銀メダル。
8月8日、熊本市で「九州ウェブサイト大賞2008」の表彰式があり、本校が優秀賞を受賞しました。最優秀賞に次ぐ優秀賞を受賞で、福岡県観光連盟や福岡県庁のホームページと肩を並べての受賞となりました。
 今回の受賞の嬉しいところは、
「限られた資金と要員の中で、学校・保護者・地域社会がコンピューターを利活用してコミュニティーを形成、実践している模範事例として高く評価された。学校サポーター事業と称する協働の取り組みをコンピューターで支える地域貢献型のサイトといえる」と評されたことです。
 まさに私たちが考えていたことが評価されたと嬉しく思っています。また、今回の賞は、学校だけではなく一般のホームページが対象だったことからも、価値ある受賞であったことがいえます。これでまた一つ、黒川町の名を全国に発信できました。

山さん


すべり台修理

2008-08-12 | 校長ブログ
校舎中庭の遊具
子どもたちは休み時間になると、ブランコやすべり台にとんでいきます。

毎月安全点検をしているのですが、
7月中旬、すべり台のお尻を滑らせるところが摩擦?老朽?のためか、少し破れて居るのが発見されました。これでは使用させることはできません。しばらく使用禁止にしていましたが、8月6日(水)に修理をしていただきました。これでまたいつものように使えます。児童クラブの子どもたちも喜んでくれるものと思います。
安全第一!

山さん





携帯電話懇談会

2008-08-09 | 校長ブログ
 地域の方、青嶺中学校、黒川小学校保護者の皆様、ご出席ありがとうございました。50名ほどの出席がありました。
           

 高校生の9割、中学生の6割、小学生の3割が携帯電話を持っているという報告もあります。全国の携帯電話の総数は、1億台を超したそうです。

           
 伊万里中学校の2名の先生ありがとうございました。次のようなお話をしてくださいました。
 携帯電話は、大変便利である反面、大変危険でもあります。
小中学生の場合、持たせる親の考えと子どもたちの欲求は違います。
子どもたちは、興味本位で携帯電話のいろいろな機能に入ってしまいます。親が知らないうちに。チェーンメール、出会い系サイト、学校裏サイト、プロフ………。
子どもが携帯電話を欲しがった時、親はその使い方について、危険性についても教えなければいけません。そのためには知っていなければなりません。時にはチェックすることも大切でしょう。

 「携帯電話の使用に限らず、あらゆる事象には正と負の両面があること、そしてそれを判断する力を、大人は自らの経験をもとに子どもたちに教えていくべきである。」(佐賀新聞の論説より)

山さん



夏休み勉強会

2008-08-04 | 校長ブログ
 夏休みに入って、図書室で勉強会がありました。22日から29日まで、夏の友や先生から出された宿題プリントなどをやりました。図書室の勉強会には、いすが全部埋まってしまうほど大勢参加していました。子どもたちのやる気に私たち教師も張り切らざるを得ません。
 夏休みに入っても水泳クラブ、勉強会、水泳教室と子どもたちにとっては忙しい日々だったのかもしれません。そんな子どもたちを見て、「身も心も充実しているなあ。たくましいなあ。」と思いました。事故なく過ごしてくれることを祈っています。

山さん


臨時保護者会 「携帯電話に関する懇談会」を開催します。

2008-07-30 | 校長ブログ
 最近、携帯電話に係わった事件が数多く報道されます。しかし、その内容については、私たち大人もよく知りません。
 また、本校児童も数名携帯電話を持っています。今持っていない子どもも、今後「欲しい」と言うのではないでしょうか。将来的にはきっと持つようになるでしょう。携帯電話の便利さに目がいき、怖さについてはあまり知りません。
 お話は、今後子どもさんに買い与えるときの参考になると確信しております。
 今回、講師としてきてくださる方々が学校裏サイト、プロフ、出会い系サイトの罠について詳しく説明してくださいます。保護者様のみならず、携帯電話を使われる方々、数多くお集まりください。きっと聞いてよかったというお話です。 

 期 日  8月6日(水)午後7:00~8:00
 場 所   黒川公民館(クーラーがきいています。)
講 師  伊万里中学校生徒指導部の先生方

山さん


黒川町青少年健全育成大会が開かれる

2008-07-28 | 校長ブログ
7月23日(水)、「地域の子どもは地域で育てる」のテーマで黒川町青少年健全育成大会が開かれました。
 駐在所、黒川小学校、青嶺中学校の状況報告の後、講演がありました。
*講師の牟田先生
            
 「子どもたちに望むこと」と題して、佐賀県立盲学校の牟田征二先生の講演でした。先生の話の内容はショッキングなこともありましたが、これまでの経験から訴えられる言葉には説得力がありました。
 先生の人生は、中学1年生までは、何ら変わったことはなかったが、その後、友達との交わりの中でシンナーを吸うようになり、非行少年になった。しかし、1度シンナーの幻惑にとりつかれるとまた吸いたいと思い、その資金ほしさに非行を繰り返した。
 そして、ついに19歳の時、やはりシンナーを吸い気分が悪くなり、病院に運ばれた時、突然目の前が真っ暗になりそのまま失明したということです。
 その後、人生に失望しつつも周りのすすめで佐賀県立盲学校に入学、「はり、灸、マッサージ」の勉強をし、さらにその道の教師になるために筑波大学に進み、現在母校の佐賀県立盲学校の教師をしておられます。
 先生の講演の中で印象的だったことは、『19歳まで周りの人に大変迷惑をかけてきた。目が見えなくなり、盲学校に入学し、前向きに学んでいる姿に心を打たれた。また、はり、灸、マッサージの実習の時、患者さんから「ありがとうございます。体が楽になりました。」と感謝されたことが大変嬉しかった。人からほめられ、感謝され、頼りにされたことが生きる支えになっている。』とおっしゃったことです。また、『人は、人の役に立つために生きている。自分の命も、周りの人の命も大切に』としめくくられました。
 先生がおっしゃられた「夢が自分を支えてくれた」「人の役立つために生きる」という言葉は、本校の教育のテーマである「夢づくり」「誇りづくり」に共通するものであります。

山さん



ストップ・ザ・見放題の成果

2008-07-17 | 校長ブログ
ストップ・ザ・見放題(4年目)の成果が出ました
 資料を見てください。

*小さいときから習慣づけることが大事 「ストップ・ザ・見放題」の取り組み4年目
           
 資料①は「ノーテレビ・ノーゲーム」(平成20年5月1日)の結果です。1年生の頃から取り組んでいる4年生までの視聴時間は、20分以下です。高学年の視聴率は、56分。6.7月の状況もほぼ同様です。やはり、低学年からの取り組みが高学年になって習慣として定着しているものと思います。


*黒川小学校高い割合58,1%(全国学習状況調査平日テレビ視聴2時間以内の割合)
           
 資料④は、平成19年度「全国学習状況調査・平日テレビ視聴2時間以内の割合」の結果です。テレビ視聴、ゲームのしすぎなど社会問題になっていますが、全国や佐賀県、伊万里市の割合と明らかにちがいが見られます。子どもの生活習慣としてすばらしいことです。これは長年の「ストップ・ザ・見放題」の調査の成果といえるでしょう。黒川町の文化ですね。

山さん



第1回学校評議員会

2008-06-12 | 校長ブログ
 6月9日(月)第1回学校評議員会を開きました。
 学校評議員会は、各学校ごとに設置してあり、黒川小学校にも5名の委員さんをお願いしています。学校長の求めにより、学校の教育目標や計画、教育活動について意見をいただくことにしております。
*委嘱状の贈呈
           
 さて、その第1回の会議ですが、下記のことを説明しました。
  ・教育目標、キャッチフレーズ、教育目標にせまる手だて
  ・これをプロジェクト形式で推進していくこと
  ・教育目標と学校評価とを関連づけ、学校評価をする際の材料にするために、   ホームページで発信し、学校通信なども発行します
委員さんからは、学校からの情報を発信することは、大変いいことです。
プロジェクトというのは一般社会、企業ではもう早くからやっていますよね。
「黒川オンリーワン学習」などふるさと学習に期待します。
あいさつがきちんとできることの大切さ、通学時の児童の様子などについて意見をいただきました。ありがとうございました。

私自身、今回、学校の教育目標などを説明し、理解していただきました。目標達成に向けて「がんばらねば」と身が引き締まりました。
2回目は12月、3回目は3月の予定です。

山さん