栗拾いの帰りは、阪急宝塚線を途中下車して、服部天神宮にぉ参りに行きました…。服部天神宮は、菅原道真公が足の病からご回復され、太宰府まで無事到着したことにちなんで、「足の神様」として知られてぃます…。羽生結弦さんをはじめ、多くのアスリートやランナーのみなさんが崇敬する神社です…。摩耶山に登った帰り、駅のポスターで、きのう9月30日と、きょう10月1日、「第一 . . . 本文を読む
今日は、山に行こうと思っていたのですが、昨夜飲んでしまいまして。朝目覚めたとき、コンディションは良好でしたが、「台風の後だからなあ」と、ゆっくり休むことにしました。結局、6日間の夏休みで、山行きが1日、援農が1日、残り4日は自宅で過ごし、本を読んで過ごしました。読んだ3冊のうち1冊は、永年渇望していたウナギに関する科学エッセイでした。世界的なベストセラーのようです。さて、今日はゴジラに関するエント . . . 本文を読む
8月12日の摩耶行きで、熱中症になりかけ、13日は静養。今日14日は、丹波に援農に行ってきました。いつもより電車が混雑しているなあと思ったら、月曜日でした。世間全体が盆休みとは限りません。私の夏休みは8月11日から16日までの6日間です。3日は山、2日は援農、1日は休養日に充てようと思っていました。しかし、書留を受け取らねばならなかったり、山で熱中症になりかけ休息が必要だったり、台風が来たり、計算 . . . 本文を読む
23時前、やっと帰ってきました……。れんちゃんもお疲れさま。今朝は5時にアラームをセットするのを忘れ、いつもどおり6時半にめざめました。しかし疲れが抜けなくて。8時過ぎまで寝て、だらだら過ごすうち、摩耶山に出かけたのは、午後をかなり回っていました。20時くらいには帰ってこれるかなあ……と考えていましたが、すべて机上の計算。詳しくはれんちゃんの . . . 本文を読む
神戸にお住まいだった岡田嘉夫画伯が亡くなって、神戸とは縁が切れたと思っていました。ことばよりも雄弁に 「魔眼」のひと 追悼・岡田嘉夫 - 新・私に続きを記させて(くろまっくのブログ) (goo.ne.jp) 先生がなにか「オモロイこと」を思いつくと、呼び出しがかかったものですが、そういうこともなくなりました。神戸まで、大阪から阪急・阪神の特急やJRの新快速で30分ですが、大阪で大抵の用事 . . . 本文を読む
最近、素晴らしいブログ主様の方々にフォローいただいたり、リアクションをいただいたりして、うれしくも恐縮の日々です。そのなかには、労働組合運動の大先輩方、この3月から始めたハイキングの趣味の大先輩方もいらっしゃいます(両方兼ね備えた方も)。フォローいただいたり、リアクションいただいた方々に、一人ひとり、お礼とリアクションを申し上げたかったのですが……。きょうは、そのうちの . . . 本文を読む
今週末は、土曜は天狗道から摩耶山、日曜は五月山へ。六甲全山縦走路の天狗道は三宮駅から歩いて新神戸駅へ、布引の滝や布引ハーブ園に向かう登山口から入ります。日曜も摩耶山に登りたいところでしたが、午前は労組の公務。午後から登り、夕方の青谷川や観音寺川を観察したかったのですが(カジカガエルが生息しているというのです)、購入したヘッドライトの充電がまだ不十分でした。池田のおいしいラーメン屋さんに立ち寄り、五 . . . 本文を読む
こんにちは…!今日も朝から谷町四丁目に用事でした。大阪城です!ぉ天気もよくて、ぉ濠の水も青々として、とっても気持ちぃい朝でした!ぁれ? 天守閣に行くんじゃないの?そっかー……。天守閣に寄っていたら、次の予定に間に合わなくなっちゃうね…。木の枝が低くて、頭にぶつかりそう…!でも、木漏れ日のなか歩くの、気持ちぃいね!葉っぱも赤く色づ . . . 本文を読む
今日は、谷町四丁目に用事がぁりました。大阪城やNHK大阪や大阪歴史博物館がぁる場所です。大阪府警もぁる? 父が逮捕されて、迎えに行ったのかって?ふふ。そぅかもしれません……!次の予定は東心斎橋でした。時間もあったし、2キロもなかったので、歩いていくことにしました。ぉ世話になってぃる方に、丹波栗とぉ酒を届けに行くのです。ここが「たごのはし」だね…!ふふ。知っ . . . 本文を読む
久しぶりに神戸。用事のあったのは布引なので、新神戸駅で降りようと思い、JRで移動。JR新快速に乗ってから、三ノ宮の次は神戸で、新神戸は新幹線の駅であることに気づいた。三宮から歩くことにする。早めに出たので、約束の時間にはギリギリ間に合いそうだ。「ぁのー、すみません。布引は、この方向でよろしいでしょうか…?ぁっちですか? ぁりがとうございます…!」布引は山手なのに、ついい . . . 本文を読む