新・私に続きを記させて(くろまっくのブログ)

ハイキングに里山再生、れんちゃんとお父さんの日々。

服部天神宮 足まつりに出かけてきました…! 足の健康を祈って…

2023年10月02日 | おでかけ


栗拾いの帰りは、阪急宝塚線を途中下車して、服部天神宮にぉ参りに行きました…。

服部天神宮は、菅原道真公が足の病からご回復され、太宰府まで無事到着したことにちなんで、「足の神様」として知られてぃます…。羽生結弦さんをはじめ、多くのアスリートやランナーのみなさんが崇敬する神社です…。

摩耶山に登った帰り、駅のポスターで、きのう9月30日と、きょう10月1日、「第一回足祭り」が開催されることを知って、毎週山登りに出かけてぃる私たちおやこもぉ参りに来たのです…。




パンフレットです…!
境内の各ブースにぁるクイズに答えて商品をゲットする、足祭りクイズラリーもやってぃましたよ…!

若い頃、父は服部緑地の近くに住んでぃました…。父は、地図を見ていて、豊中市の服部に「忍法寺」がぁるのを見つけ、この地は忍者の服部氏と関係がぁると思いこんでぃたのだとか…。

でも、服部天神宮は渡来人の秦氏がこの地に少彦名命(医療とぉくすりの神さまです…)をぉ祀りしたのが始まりだと、境内のパネルで知りました…。忍法寺も忍法とは関係がないんだそうです…。「道理でどんな本を読んでも、出てこないはずだね」と、ちょっとがっかりする父でした…。





これは本殿の前に設けられた「下駄回廊」です…!

神職の方は、白い鼻緒の下駄を履きます…下駄の「カランコロン」と鳴り響く音は、鈴や柏手と同じく、神さまに祈りを捧げ願いを届ける大切な音だったとぃいます…。


カラフルな鼻緒で、たくさんの下駄が飾られてぃます…。
願いごとを書いた短冊を、下駄に吊るして、「足の神様」へ願いをお届けします。



足の神様にぉ参りです…。


巫女さんに鈴を振ってぉ祓いしてぃただぃてから、願いを書いた「願い足」を奉納しました…。
けがをせず元気に登山ができますように…!



「足みくじ」も引きましたよ…!

「こころもあしも。
見えないものこそ潤いを。」

だそうです…。

旧天上寺の山門近くにぁる、「目でなく心で歩め」と書かれた仏語の看板を思い出しましたが…

潤いを与えるべき見えないものとは、縁の下の力持ちの「踵」なんだそうです…。

「あなたの福足 かかと

体重をしっかりと支える、まさに縁の下の力持ち。乾燥を防ぐことで福が舞い降り、あなたの努力が報われるでしょう。」

と、ぃうことです…。

ヤマケイオンラインで読んだ記事によれば…

岩登りの基本である三点支持(三点確保)と同じように、足底にも姿勢を安定させるための三点があります。その三点とは、拇指球(ぼしきゅう:親指の根もと)、小指球(しょうしきゅう:小指の根もと)、そして私の「福足」の踵(かかと)だとぃうことです…。

足底には、からだのさまざまな部分の位置や動き、関節の曲がり具合、筋肉の力の入れ具合などを感じ取り、バランスを崩さないよう、身体の姿勢や傾きを制御している、「メカノレセプター」(感覚受容器)とぃうセンサーたくさん存在しています…。足裏が角質化したり、タコ・魚の目などがあると、このセンサーの働きが鈍り、情報を正しく得ることができなくなり、転倒やけがのリスクが高まってしまうのです…はぃ。

足裏の角質化を予防するには、サイズの合った靴、足底に負担をかけないフォームが重要ですが、毎日の保湿ケアも大切だとぃうことです…。入浴後に保湿オイルやクリームを塗りながら、指をかるく引っ張ったり、指の付け根をもみほぐしたりしましょう…と、ぃうことです…。

登山の後にぉ風呂に入るだけで幸せなのに、湯上がり足裏マッサージ、とても気持ちよさそう…

足は第二の心臓です……登山をされない方も、大切にいたわってぁげてくださいね…。


駅からすぐの門からぉ参りしてしまったのですが、大きな下駄が飾られたこちらの門が、正門だったようです…。

服部天神駅は初めて降りましたが、参道の商店街が賑やかですね…。「下町」とぃう感じがします…。阪急宝塚線沿線では、いま、最も勢いのぁる町のひとつだそうです…。

またハイキングの前か後に寄りたい場所が増えました…!





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (水仙)
2023-10-03 14:44:04
宝塚沿線に住んでいるのに服部天満宮は一度も行ったことがありません。まさに灯台下暗しです。今日の記事で勉強させていただきましたから一度行ってみようと思います。有難うございました。
返信する
限定御朱印がかわいいですよ…! (五十鈴れん)
2023-10-03 15:25:30
ぜひお訪ねになってください…! 9月・10月の季節の限定御朱印(初穂料800円)は、かわぃいうさぎと月がモチーフです…!
返信する