goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

クリスマス・ファンタジー

2008-12-06 23:59:46 | Disneyのこと
“夢よ、ひらけ。”
25th Anniversary Yearのクリスマス・ファンタジー@東京ディズニーランド

今年はハロウィンのときに来ていないので、クリスマスははずせないっ!ってことで
夢の国に行ってきた。

いつもの通り舞浜駅9時集合。
すでに舞浜駅にはもりだくさんの人。
すっげーの。

ゲートに入る前に、堂々と構えるディズニーランドホテルに見とれる。
その遠く向こうに富士山まで見えてステキ。

わたしたちはいつも入園日指定の前売りを買ってくるので
すぐに入場できたけど、チケット売り場もけっこうな行列でした。

この日の作戦は、当然激混み覚悟なのでまずはファストパス!
なんだけど、入り口のゲートですでに立ち止まり。
だって、クリスマス・バージョンで、ティンカーベルのお洋服が
赤色になっているんだもん。



ワールドバザールの大きなツリーが目に入るとイッキにクリスマスの気分。
逆光であんまり上手に写真が撮れなかったんだけど・・・
ツリーも25thになってる。



9時半頃に、今日はコレだけははずせない!っていう
「ホーンテッドマンション」のファストパスにたどり着けた。
スタンバイは早くも大行列、すでに100分越えの待ち時間

無事FPを取ったあとは、スティッチのパレード
“ハッピーホリデー・グリーティング”を見るためにトゥーンタウンへ。
前回来たときにパレード見るならトゥーンタウンだっ!と実感したので
今回もそこへ。
冬のTDRはひざ掛けがあるととっても便利。



どんなことがあろうとも、グッズは使わにゃ派なので
CarolDriveのときのブランケット。
たたんでおしりの下に敷いたり、体育座り(←って昭和語録か?)
した膝にかけたりとね。

しばし待つとやってきたー。
スノーマンや、プレゼントのかっこしたダンサーさん、トナカイくん。



このトナカイくんがさー、せんとくんに見えちゃってコワイ。
でもスティッチはかわいいね。



ハワイアンなクリスマスツリーがかわいい。



思いのほか長さの短いパレードだったけど。

トゥーンタウンもクリスマス。
電灯が赤い帽子かぶってマフラー巻いてます。



シンデレラ城の後姿。



どこから見ても美しい。
空の青さがすばらしいなぁ。

早くもお買い物しちゃえーと、ショップをチラ見したあとは、
“カリブの海賊”が50分待ちだったので並ぶことに。
なんかねー、もう60分以上は並べませんって。
この日は人気アトラクションは軒並み120分待ち以上だったもんね。
ライブ1本分の時間だっちゅーの。

“カリブの海賊”の建物もクリスマスデコレーション。



何度乗ってもジャック・スパロウのリアルさにカンドー。
目の動きや肌の質感、ホンモノ。
バルボッサが砲撃してくるところは、音楽もカッコよくてすごく好き。

アドベンチャーランドあたりの建物にはいろんなリースがたくさん。
紫がキレー。



こっちはゴールド。



外国みたい。



もったいないけどFPの時間がきたので、“ホーンテッド・マンション”へ。
スタンバイはものっすごい待ちだったのでFPとって正解。
もうわっくワク。
電灯にかかったくもの巣とか、プレゼントのラッピングが骨柄だったり、
リボンのかわりに蜘蛛だったり、細かいところがたまらない。
ガイコツのリース、食堂のテーブルのお皿の柄。
みどころたくさん。
最後降りるときの“生きているならテキパキと”に大ウケ。

あちこちで写真撮って、お菓子のお店も見てからやっとお昼。
今回はスタンプおしてもらってイクスピアリへ。

ケイジャンポテトと舞浜ビール。



ビールにポテトが止まらない。

ごはんはロコモコ。



パーク内のごはんは混んでいるからこんな感じなのもいいね。

お腹いっぱいになってパークに戻って、シンデレラ城前のショーの抽選にチャレンジ。
・・・玉砕
コレ、ほんとになかなか当たらない。
こればっかりはオトナ力も通用しないし、本当に運にかけるしかない。

夕暮れのトゥーン・タウン



クリスマスモードでキラキラしてる“イッツ・ア・スモールワールド”



これも40分程度だったので並んだ。
小さな世界がどこもクリスマスになって、曲もジングル・ベルを歌っている。
歌っている子供たちが手に持っている楽譜にヒイラギの絵が描いてあるー。
すごい。
いつも言ってるけど、争いあっている国の人たち、弱きに強い国の人たちに
ここへ来てほしい。
小さい世界がひとつになるとき、毎度泣けちゃう。

なんだかんだとやっているうちにシンデレラ城前のショーまであと1時間ちょっとに
なったので、なんとか見えそうな場所で待つことに。
さすがに日も暮れてきたので寒さがこたえる。
ダウンの前もしっかりしめてブランケット足下にかけて待つ。

このショー“ミッキーのジョリースノータイム”は、
雪の世界の住人とミッキーの仲間たちがくりひろげるミュージカル。
シンデレラ城に雪の結晶が浮かび上がるとショーが始まる。
雪の精のダンス、スケートボードとMTBでのハーフパイプ。
すごーい。
あたり前だけど、ダンスが本物。
みなさんすばらしい。
しかし、ちょうどミッキーたちメインキャラが踊るステージの先端が
フォアコートの塔に邪魔されて見えなーい。
残念。
どうやらこのショーは、センターの鑑賞エリア以外だと、
パレードルートからの方がみやすいみたい。
でも、わたしたちのお気に入りのチップ&デールも出てきて
ロックな感じのジングルベルを踊っていて、かわいかった~
なんと言ってもシンデレラ城が美しいしね。
見えにくいところはあったけど、十分楽しめた。

夜景は上手に撮れないんだけど、あえて夜景モードは使わずに、
発光禁止にして、タイマーで撮ったらこんな感じに撮れた。



この次はFPを取っていた“スプラッシュマウンテン”へ。
“ビックサンダーマウンテン”とどっちのFP取るかすんごく悩んだんだけど、
写真のフレームがクリスマスVerになっているってことでスプラッシュに決定。
そしたら、ラッキーなことに1番前に座れた~。
いつでもどこでも一番前なんてなかなか取れないからね。
毎回写真ではすんごい形相になってしまうので、
今回は“ウィッシュ”ポーズで決めることに。
しかしいざ落下するとねー、やっぱりイッパイいっぱい。
落ちる瞬間、目の前に広がる夜景がキレイなんだ。
案の定、手はウィッシュだけど、顔はすごいことにってたわ。
それにしても、一番前は濡れる。
しゃびしゃびに水かかりました。

すっかりテンション高くなって、ついでに“ビックサンダーマウンテン”に
むかって見たら、40分待ち。
やったー!と並ぶと途中からエレクトリカルパレードが見えた。
きらきら。
40分もかからずに乗れた。
夜のビックサンダーマウンテンは眺めがキレイ。
上昇するときの車輪のガチャガチャ音がイイ。
意味もなく、ひゃっほ~を連呼してた。
ほんっとに楽しい、スッキリする。
やっぱりNo.1マウンテンだな~。

ビックサンダーに乗って、本日もう思い残すことはございません。

最後にディズニーギャラリーへ。
ここは、ディズニーアニメのデッサン画や、ポスター、陶器で出来たキャラクターが
展示されている、マニア好みのところ。
40万とかする絵があるんだよー。
『美女と野獣』を観たくなっちゃったな。

帰りがけのワールドバザールのショーウィンドウで見かけた、雪だるまミッキーツリー



かっわいい。

一歩ゲートを出るとそこは現実。
空気感が変わるんだよね。
でもミッキーにかけてもらった魔法がまだ残っているので元気に、
“また来るよ~”っとバイバイ。
おいしいビールのために足早で現実世界へ向かったのでした。

今回買ったモノたち。
ボックス缶は姪ちゃんへのおみやげ。



クリスマス限定のハンドタオルは、四隅のミッキーマークがいいね。



それから、こんどからディズニーに行くときにわたしのお供になる
チップ&デール



うれしいなっと。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする