goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

『天地人』番宣?

2008-12-03 23:48:55 | 吉川晃司のこと
火曜深夜にちょこっとやった『天地人』のPR番組
10分だし、きっと主役のぶっきーばっかりだろうなーと思っていたらばっ



出たよー信長殿
動く信長、しゃべる信長。



か、か、かっこいい
やばいくらいかっこいい。

でも、ちょんまげはよく見るとちょっとヘン




それにしても、豪華キャストだなぁ

原作も読みたいんだけど、なぜか下巻だけ持ってるんだよね。
上巻買うかー。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『檸檬のころ』豊島ミホ

2008-12-03 23:35:09 | 本のこと

どこかの地方の、坂のうえにある高校に通う
フツーの高校生の、なにげない日常、なつかしくてせつない
いくつかのお話。

クラスになじめず保健室で過ごす友達とのぎこちない友情。
高校のそばの小さな商店に学校を抜け出し、
ラムネを買いに来た野球部員。
音楽を通じてはじまった片思い。
そんなよくある高校生活の話なんだけど、
出てくる子たちが、各章で微妙にすれ違っているところがおもしろかった。
自分が高校生だった頃もこんなだった!っていうワケではないけど、
どこかなつかしくてせつなくて、“きゅん”って感じ。
“ラブソング”ってお話がよかったな。
音楽ライターになりたくて、クラスの女子の固まりには交わらず
いつも音楽を聴いていた女子が、同じそうじ当番になった
軽音楽部の男子に恋をするんだけど、
その男子には彼女がいたっていうね。
せつないんだなー。
何か大きな出来事がおこるわけじゃないんだけどね、
さわやかな文章だったな。
ストーリーにちょこっと出てくる生徒が、次の章で主役になってたりするのが
おもしろかった。
それって、誰もが主役ってことなんだなーなんて思ったり。

この作者さんは、自分の高校生活は“暗くて無様”で“底辺でした”って
あとがきに書いていたけど、
わたしは高校楽しかったな。
きっとイヤなこともあったはずだけど、今となっては楽しいことしか
覚えていない。
手紙の交換や、掃除の時間、移動教室、文化祭。
そんな楽しい時間を過ごした友達と今もときおり会えることが幸せ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きいろ

2008-12-03 13:09:17 | つれづれ



やっぱり
東京の紅葉は黄色いな。

今日は暖かいから外弁当

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする