goo blog サービス終了のお知らせ 

KU Outdoor Life

アウトドアおやじの日常冒険生活

ハートずたずた(涙) 【伊豆・城山】

2010年12月12日 | フリー(伊豆)

天候:
同行:M田氏、Dスケくん、ENDくん

 本日は(おそらく)M田組今年最後の外岩納め。
 駐車場に着くとなぜか一番乗り。まぁこんな天気の良い日には後からドッと混むんだろうけど。
 とりあえず、例のごとく南壁右端のエリアへ。

 
 気持ちのいい城山の朝。さっさと片付けて気持ちよく帰るはずが・・・。

  
 混み合う南壁

 で、本日のトライは、


 ハートルート 5.11a  ××××
 スクールゾーン 5.10c  ×

M田氏
 サティスファクション
 5.11d ×
 フレンチ・ドレッシング
 5.11c ××
 ハンドバイス
 5.11d/12a ×
 ブラウンシュガー 5.11a  

Dスケくん
 ジプシーマリー 5.10a MRP
 スクールゾーン 5.10c OS
 ブラウンシュガー 5.11a ××  
 ハートルート 5.11a ×

ENDくん
 ブラウンシュガー 5.11a ×× 
 スクールゾーン 5.10c ×
 ハートルート 5.11a ×

注)×の数は定かではありません。もっと多かったかも?

 みんな年の瀬を迎え日々の疲れが出てきているのか、昼を過ぎた時点で四人も揃って挙がった成果といえばDスケくんのスクールゾーン(10c)のみ。
 後の三人は3タコという、いつになくヒドイ有様。

 日中が予想以上の暑さで季節はずれの大汗をかいたせいもあり、力もやる気も出ず、空いてたことをいいことに我々だけでヌンチャク掛けっ放しにしてしまった4ルート、一体誰が回収に行くのか?・・・と一瞬チーム内に良くない空気が流れる。

 最後にはM田氏がブラウンシュガーなどを再登して気を吐くが、結局新たな成果は無し。
 「いいことばかりはありゃしない」と清志郎も歌っていたが、まぁ、こんな日もあるか。 (こんな日ばかりだとヤになるが・・・)

 
スクールゾーン(5.10c)OSのDスケくん        ブラウンシュガー(5.11a)お手本のM田氏

 
自分は、ハートルートに四便も出して×
 最初の一便はアップなしで取り付き、ドカ落ちも含め2テンしたが、ホールドと手順は頭の中にインプットし初トップアウト。
 次はイケると思ったが、その後やるほどに動きが雑&ヨレてきて、結局次回へ持ち越し。まったくおのれのダメさにいいかげんイヤになる。
 
 宿題だったスクールゾーンも、前半のスベリ台部分は少し慣れたが、結局また終了点手前の7B辺りの細かいホールドに対応できずテンション。
 何とかやり直してこちらもトップアウトこそしたが・・・DスケくんのOSには脱帽。
 師匠のM田氏は「まだまだ」と手厳しいが、このところDスケくんの上達は目覚しく、本日の沈滞ムードの中でまさに「稼ぎ頭」と呼ぶにふさわしい登りっぷり。

 ちなみにもう一つの宿題にしていた「タナバタのタナボタ(5.10c)」はハング部分の岩の隙間が広がっているようで(例の北岳バットレスと同じ状態?)、禁止令が回りのクライマー間で伝達されていた。

 
 最後はTRでハートルートの練習                タナボタ落ちてくるかも?

 とにかく、また新たな気持ちで出直し。
 ハートルートとスクールゾーンは次回は必ず倒す! (←いつもこんなことばっか言ってるような気が・・)

 帰りは沼津の「寿み田」(だったかな?)味噌カツ定食で〆。旨い!☆☆☆☆
 
 登れた数より登れない日の方が圧倒的に多かった今年のクライミング。
 それでも大した怪我もせず、あちこちの岩場で馬鹿話しながらアツく刺激に満ちた週末を過ごせたことに感謝してます。 
 いつまでたっても先に進まない牛歩の長老ですが、皆さんまた来年も懲りずにどうぞよろしく。 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (M田)
2010-12-15 22:05:00
城山お疲れ様でした。

今回はちょっと天気が良すぎて、Holdがヌメり気味でしたね。自分が夕刻、最後に登った「ブラウン」トライ時もHoldが滑ってました、、、今回一度だけ私がビレイした監督さんの「ハート」トライ時、核心はスムーズに越えていったので、フォール時はビレイヤー虚脱状態になってしまいましたが、良いトライだったと思います。次回こそ、ですね。核心の左手やや甘ポッケをアンダーで引く部分は、心持ち腰を落すイメージでムーブを起こすと腕への負担が減るような気がします。「スクゾン」は監督さんの得意系の筈なので、なぜRP出来ないのか少し不思議な感じがしますが、これも次回必ず、ですね。

私の方は睡眠不足で体に力が入らず、夕方にならないと気力が漲ってこないパターンで、夕方元気になって、「ハンドバイス」に暴走トライしたものの、さしたる進歩も見られず、、、「スティッキー」→「満足」→「フレンチ」と首尾よく行く予定が、「スティッキー」、「フレンチ」の苔・泥掃除に暑い中、奮闘しただけでした。ただ「スティッキー」は使うHold・ムーブは分かり、「フレンチ」はエスケープとして左のテラスが使えるという事は分かった由。両ルートとも核心を越えたあとのHoldが微妙に剥離しそう(煎餅取れちゃった???)な感じものが続くので、あまり気分は宜しくないです。また「フレンチ」終了点のスリングは異常にボロい(沢の10年もの並み???)ので、また今度トライする時は、スリング交換が必要です。

今年一年大変お世話になりました。「クライミング技術前進スクール~誰でも13クライマー、君もやれば出来る~」を体現すべく、来年は少しGradeを追ってみたいと考えています。本職のアルパインも来年あたり、少し成果が欲しいところです。

来年も宜しくお願いします。

P.S 今年最大の問題発言、E君の「H君はどこ?」発言で、H君(氏)が後ろに居た問題、光景がシュールでその時のH氏(君)の心情を知りたい所です。長幼の序をわきまえない私達、、、心なしH氏の顔色が優れなかったような、、、秘密兵器:赤お握りは良く効くような感じがします、右手:中指強化です。
返信する
お疲れさんです。 (現場監督)
2010-12-17 17:46:51
 M田さん、どーもです。

 う~ん、今年最後はきっちり締め括りたかったのですが。
 疲れが溜まっていたのか、相変わらず詰めが甘いです。
 甲府の三十路のようにいつまでも引き摺らないようにしないとですね。

 宿題を多く残してしまった一年でしたが、それでもRP自己グレードを一つ上げることができ、これもM田組の皆さんのおかげです。
 それにしてもDくんの勢いが止まらない!高速の追越車線でぴったりケツにくっついてくる黒塗りベンツのようで怖いです。

 長幼の序をわきまえない・・・元々はM田さんの「クシャおじさん」発言から始まったような?
 今年は軍曹&幻想くん、うるさい放屁娘、巨人くんなどには会いませんでしたね。引退してしまったのでしょうか。
 来年もまたよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。