九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

松田対馬守数秀(かずひで)と九里浜 そして九里四朗次郎員秀(かずひで)

2017-04-02 | 九里バラバラ情報

これは荒唐無稽な事かもしれませんが、九里員秀(かずひで)が活躍していた時代、足利義澄の右筆や、政所執事代に松田氏がおりました。

水茎岡山城は九里対馬守によって築城と八日市市史にあったと思います。一体、誰なのでしょうか。

松田数秀(かずひで)
 
幕府官僚任期1469年~1494年
公人奉行 政所執事代 主計允 対馬守 

松田長秀
 
幕府官僚任期1478年~1486年 1496年~1517年
政所執事代 足利義稙、義澄右筆方奉行人 八郎左衛門

…がおります。

戦国大名後北条氏の研究 - 395 ページ

松田に与えられた九里浜は、「正木知行、彦九郎殿御知行、役帳一一是非可為注之」とあるように、正木と玉總城主の北条為昌との勢力の結節点にあった ..

…上記の本にありますように、九里(浜)という名前と関連があります。


http://sorairo-net.com/rekishi/yokosuka/kurihama/ ↓

戦国時代の『役帳』には、小田原北条氏の御馬廻衆の松田助六郎の地行分の中に、「百五十貫文 三浦九里浜正木知行」とあります。正木は安房里見氏の一族、正木兵部大輔と考えられます。

松田氏は、仕事上「中原氏」ともつながりがあるようですし、九里氏も「近江国御家人井口中原系図」の中におります。

栗浜・九里浜・久里浜、時代ごとに漢字が変わりながら今に至っております。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中原氏と三池氏、そして島津氏 | トップ | 豊浦庄 相伝「経秀」とは、... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな記事がありました。 (自閑)
2017-04-08 20:00:12
kunorikunori様
ルーツは貴族や皇族かも? 名字を手がかりに自分の先祖を1000年さかのぼる方法
BEST TIMES 4月8日 12時0分
と言う記事が有り、紹介します。
御先祖捜ししている方は多いとのこと。
返信する
1000年! (kunorikunori)
2017-04-08 20:42:30
自閑様

コメントありがとうございました。
1000年、それ以上遡ってみたいですね。

九里一族には、橘・中原・藤原・平・源…というそうそうたる姓を持つ氏族です。ということは、かなり古いと思っていいのでは…というところから、古代にも思いをはせてみています。

神功皇后と共にいて、鏡や矛をつくっていたのが、九里だったら、面白いなぁ~と思っております。

わが系は養子養子でつないできているので、あまりダイレクトに血脈と関係していないです。でも、それでも面白いのが、九里!です。

自閑様も、ルーツ探しなさっていらっしゃるのでしょうか?

私は、歴史が身近に感じるようになりました~!

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九里バラバラ情報」カテゴリの最新記事