道謙が「頼明」や「頼里」ではなく、そのまま「道謙」であるのではないだろうか?
頼里に関しては、康貞のことと明記された文書がある。


道謙の四男「道盛」の系図もある。

四男というからにはあと3人の息がいた事になる。
この「道盛」を探しているが、今の所まだ情報はない。
しかし、盛を使った人物が一名
「乾城は、築城年代や築城者は定かでないが、六角氏に仕えた乾盛国が居城していたと伝えられている。」
https://www.asahi-net.or.jp/~qb2t-nkns/inui.htm
妙に気になる「盛国」である。