九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

美濃源氏 乾氏の祖 道謙 と その周辺

2019-11-03 | 乾氏


この系図の中に
佐々木道誉 二階堂時綱娘が妻となっている。
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E5%A0%82%E6%99%82%E7%B6%B1-1098759


そして、美濃国武儀郡関 二階堂行藤の娘が関氏に嫁いでいる。
この行藤の息の貞藤は夢窓疎石を招いて浄居寺を再興している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%B0%B8
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E5%A0%82%E8%A1%8C%E8%97%A4

この鎌倉時代後期から室町時代初期にかけて「武儀郡」に二階堂氏もはいりこんでいたとは。
何かとても魅力があったと思われるのだが。絹?紙?鉱物?人脈?なんだったのだろう。
北条氏ともつながりがあり、二階堂氏ともつながりがある。

さらに1315 正和4年 9月7日 (宮城家本明智系図 )○土岐頼清の男頼康池田郡小島で誕生、母は佐々木備中崇西の女とあり、佐々木氏とも繋がっている。

佐々木哲学校の記事よりだが、
佐々木頼綱(崇西のこと。)
佐々木頼綱(一二四二-一三一〇)泰綱の次男。母は足利氏(沙々貴神社所蔵佐々木系図・六角佐々木氏系図略では「母足利頼氏女」とするが年代が一致しない)。壱岐三郎。左衛門尉、検非違使、大夫判官、従五位上、備中守(『吾妻鏡』『尊卑分脈』など)。佐々木備中入道崇西。「金田殿」(『比牟礼八幡宮領条々』)。

さらに、この「金田殿」の金田荘付近にいたのが九里氏である。六角氏被官であったと思う。
(和歌山九里系図の中には六角氏頼家人と書かれている。←頼綱の孫にあたる。)

佐々木頼綱の妻は二階堂行章で、孫の氏頼の妻は佐々木道誉の娘となっている。

土岐頼忠の妻も佐々木京極氏の娘とある。(wikipedia)この頼忠の養父は頼貞となっている。

===*===

土岐氏の系図の中に「道謙 備後国 浄土寺」と記載あるものを見つけた。


そして、以前の道謙が頼明と同一人物ではないかという系図。確かに道謙が僧としての名とすれば、自分の読みをどこかに入れているパターンもあるので謙が「あき」とも読めることから、そうであるかもしれないとも思う。


そうすると、頼明は娘が一人で、しかも頼康の室となっていたが、頼康には息がいなかったようで、更に養子となったと思われるのだ。頼康の娘は二条良基に嫁いで、二条師嗣、経嗣を産んでいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E6%9D%A1%E5%B8%AB%E5%97%A3
この経嗣は、一条家(養父経通)に養子として入ることとなる。
二条家・一条家・洞院家・西園寺家・鷹司家などつながっている。

===*===

武儀郡乾に住んだ道謙の裔として「頼宣」という系図がある。
頼宣を探したが、頼基の息「頼重」ではないだろうか。重も「のぶ」とも読める。

頼基は長山頼基で、その息は明智を名のる。
明智 頼重(あけち よりしげ)は、南北朝時代から室町時代の武将。美濃国可児郡明智城主。美濃守護土岐頼貞の九男長山頼基の子。土岐氏支流の明智氏の祖、あるいは二代目とされる。

『太平記』に記されている土岐頼貞の九男長山頼基(堀口貞満の女婿)とある。(wikipedia)
堀口氏を調べると「美濃国本巣郡(岐阜県の揖斐川上流)には、堀口一族の子孫が土着した。戦国時代に齋藤氏や明智氏に仕えた坂本氏は、貞満の末子貞安の子孫とされる」とあった。(wikipedia)

上記の頼忠の息も養子に入っているかもしれない。頼宣の息三人は、自分の息の他に兄弟や叔父の息なども養子として入っているのかもしれない。頼忠の息に二名の光忠がいるので、一人はこのどちらかの光忠とも考えられると思う。

頼宣の三人の息は「頼久・光忠・頼冬」
乾将監頼久・乾内記光忠・乾三郎左衛門頼冬 である。

この乾氏方々が「佐々木流の乾氏」と関係があるのかないのかを知りたい!
周辺には佐々木氏との婚姻関係もあり、どこかで繋がっていると私は思っているのだが…





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 近江国 豊浦庄 | トップ | 美濃源氏 乾氏の祖 道謙 と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乾氏」カテゴリの最新記事