
三月九日の朝
ぶらぶら松山散策の続編です。
雨女 ほんとうに・・・まったく
梅の花も雨のせいで うななだれている。
二日目の朝から 市内電車に揺れらて 気分でのったり下たりしようと決めた。
そして とても気に入ったのが 日赤病院前です。
山頭火さんの 最後のすみかがあるということで
そこまで歩こうかな。。。と思ったけど どしゃ降りだったので
すぐにあきらめる。
松山城の東側 愛媛大学があって
歩き始めると なんともいい感じでした。
学生街の雰囲気もあった。 うん いいところです。
手焼きせんべいのお店や お饅頭屋さんがあって
お城の古い歴史が残っていて ここにすめたらいいなあ~
とおもって 不動屋さんにいってみた。
中心地周辺は やはり家賃も高いし なにより駐車場をかりるのが郊外に比べて
とても高い
少し物件をみて すぐあきらめる。
歩いていたら 素敵な鳥居が見えた。
松山市丸之内(伊予松山城東側山麓)にある東雲神社。



そして 葉が落ちて みすぼらしくなったこの木
なんじゃもんじゃ というそうです。
