goo blog サービス終了のお知らせ 

くまお日記

豆柴ムギの事や、趣味のフライフィッシング、その他もろもろ
のんびりアップしていきます。

ムギさんぽ ~梅林公園の梅~

2016-01-26 16:49:51 | ペット
  先日の日曜日(24日)梅林公園に散歩に行ってきました。

毎日の様に来ているのですが、日が昇って明るい時間に来るのは少ないので梅を観察してきました。

 暖冬の影響で、3月の梅まつり前にみんな咲いてしまうんじゃないかな?と思ってましたが、

ここのところの寒気でちぢこみあがってひっこんじゃった感じです。

 が、早咲きの梅はちらほら咲いてます。







 
 こちらは梅を見ているのですが、ムギさんは先へ先へと行きたがるのでオチオチ見てられません。

写真を撮っていても怪訝そうな顔をします。





怪訝そうなのか、「キリッ」なのかよくわかりませんが…。

 そうそう、近頃ムギさんに冬独特の謎の縞模様が出てます。



いつからウリ坊になったんだ?

なんかブラッシングによるものなのかなんなのか良くわかりません。

麻袋みたいなので通常モードに戻ってほしいです。

 
 梅林公園を後にして、家に向かう途中、橿森さんにお参りしました。

通年なら、正月明けを狙ってちょっとした小旅行等に出かけるのですが、

今年は娘が大学受験でオチオチおでかけができません。

娘が志望大学に合格してからみんなで楽しく出かけられるように橿森神社(学問にも良い)にお参りしました。



お参り中はムギさんはこの位置で「待て」ですが、「待て」になってませんな。

 いろんな意味で春が待ち遠しいおっちゃんとムギなのでした。(←「今日のわんこ」調で…)




ムギさんぽ ~恐怖の公園~

2015-11-10 09:40:05 | ペット

 しとしと雨の降る8日 日曜日の夜8時ごろからムギさんの散歩に出かけました。

ほぼ雨も止み、気分よく梅○公園に入っていくと中央の芝生広場のまわりに

梅の木立があるのですがそこに大きな黒い影が…。

 最初は「ぶふっ」と野太い声?で言っていたので中型犬~大型犬が放されているのか?と思いましたが

なにやらあちこちに居る様子。

暗い場所の上、木立の下なのでよく見えませんが「いのしし」?と思い、猟犬がイノシシにやられたのを

TVでやってた場面を思いだし、ムギに「待て!」と無意識に言ったと思います。

 しかし、彼らはだんだん離れていくのでこちらも助平心をだし、ウエストバックからLEDライトを出し、

正体を確認しようと追いかけると、彼奴らは池の方に駆け出しました。

すると垣根をくぐりぬけ「ズドドドドッ。」てな感じで5~6頭のイノシシさんが駈けていきました。

すると、どこにいたのかイノシシを監視していた?猫さん2匹がそれらから逃げていきました。

そちらはトイレのあるところで街路灯があり明るいのでしっかり確認できました。

 夜な夜なこちらには散歩には来ますが、イノちゃんに会うのは初めてです。びっくらです!

カメラを持っていなかったので写真は撮れませんでした。残念です。フラッシュたけば結構いいのがとれたかも。

しかし、もっと「ワンワン」吠えて威嚇するかと思っていたムギさんが1回も吠えませんでした。ビビッたか?

まあ吠えないのは良いことなのですが、私としては吠えて主人を守ってほしかったかな?

 で、昨日ムギが吠えなかっただの、どーだのとカミさんと話をしていたら悪口いわれているのがわかったのか、









というかのように自分の寝床と戦ってました。

 はいはい、次回は飼い主を守ってね!






豆柴日記? ~美山ドライブ~

2015-10-19 16:46:56 | ペット
 先日の3連休初日、我が家の将軍様が「カモを食べに行くよっ!。」と言いなさる。

もう私はムギさんのおやつ(胸肉ジャーキー)を作りながらチューハイを楽しんでいたので非常にめんどくさかったのだが、

将軍様は言い出したら聞かないので娘・息子とも渋々出かけました。

 美山の「ウエルかも美山」さんです。

先日の茶臼山同様、ナビの通りに行くと何ともマニアックな道から行きなさる。

今回は私は飲酒してるので将軍様の運転でKカーに乗って行ったのだが、またもやマニアック街道をくねくね通って、

岐阜から数十分で到着。

うすうす感じてはいたがすぐ近くに主要道が通っていました。

ふつうにまっすぐ洞戸の方へ抜ける道を行けばよかったのね。




 で、ムギ様は外でとりあえず待機していて将軍様にムギ様も入って良いか確認するとラッキーなことに前のお客さんが帰られて

だれもいないのでOKして下さいました。

他のお客さんがいたらNGっぽいです。ご注意ください。







 感じの良いおばあちゃんが接客してくれました。

将軍様はブログで下調べしていて、1500円?の一番安いセットを頼んで、気に入ったのを追加する作戦らしいです。





 ビールを飲むのに一生懸命で食べかけ写真しかありません。

ムギさんにも少しおすそ分け。



 串がビールにめっちゃ合ってうまいし、キモがおいしかったので追加注文しました。

昼間からカモ食べてビールを飲む! 極楽!極楽! 来てよかった~!!!!

 おいしかったので隣接する売店(工場?)で家用に串やキモを買いました。

将軍様曰く、「店の人に聞いたらキモといってるけど本当はハツだと言ってたよ!」と言っちょりました。

 満足して帰るのかと思ったら「みやまの森」に行くと言い始めなさる。

ナビに名称入力しても候補に出てこない。←あやしい。

でもカミさんのi-Phoneには調べてでてくるらしいので、それをナビにしてGO!

 行ってみるとやっぱり「パラダイス」でした。





上写真奥の方に第一駐車場が。小さく映ってるのが車を取りに行く将軍様です。下写真下の方に1台車が停まっているのが第二駐車場です。

案内MAPを見て、将軍様が「山を上って展望台へ行く!」といいなさり、行こうとしましたがよほど人が来ないらしく、

山道は草ボーボー、道をまたいで蜘蛛の巣がはってます。

将軍様もさすがに怖気づき撤収となりました。

 われわれが駐車場におりてきたときに、丁度他のお国(中国?)の方がのぼっていきなさりました。

すぐに引き返してくるだろうと思ってたら、そのまま上っていかれました。サスガです。

 言いだしっぺの将軍様の運転ならドライブもいいかも? 呑めるから。それに尽きますな。

豆柴日記 ~茶臼山ドライブ~

2015-10-05 13:19:38 | ペット
 10/22 シルバーウイークで唯一家族の予定がフリーになったので

実家のばーちゃんも誘って「茶臼山高原」へドライブに行ってきました。

 茶臼山は初めて行くのでナビ頼りで、恵那で高速を降りて、岩村とおっていくと

なんだかだんだん渓流釣りの道中の林道レベルの道路に…。

ハイエースでは少々走りづらいくらいになりましたが、対向車も皆無なので構わず行きます。

 途中、結構大きな栗がイガごと落ちてましたが、車を止めづらいのでまだ他にもあるだろう

と行きすぎたら、ここだけでした。(笑

 どんどんナビ通りに進むと、いったん豊田市にはいり一気に道がきれいに広くなりました。

「やっぱり世界ナンバー1の企業の市だな~。」と思いました。

 途中、「月瀬の大杉」という看板が目に入り、寄り道です。





高さ40mほどあるという大きなりっぱな杉でした。

大木に耳をあてると水を吸い上げる音が聞こえるというのでやってみたかったのですが、柵がしてあったので

紳士な私はやめました。(笑

 大杉にわかれを告げ、また一路「茶臼山高原」に向かいます。

SWなので渋滞するかな?と思ってましたが、駐車場もスイスイ入れました。

 まず、ムギさんも抱っこでリフトで山頂まで行き、(リフト写真抱っこで余裕なくて撮りませんでした。)

歩いて下りました。







ワンコフレンドリーな施設なので、ワンコもたくさんいました。(ドッグランもあり親切)

ムギ殿もホントはいけないけど、リードを放して下の方にいる娘のところまで駈けていって楽しそうでした。

 動いておなかが減ったのでレストハウスのワンコOKなテラス席に行きました。

ここでなんともうれしい出来事が…。

テーブルは埋まっていたのですが、若いお姉さんが気を使ってくれて彼氏を説得し、自分たちは他のテーブルで相席を頼んで

座っていたテーブルを譲ってくれました。

お礼を言い、有りがたく譲っていただきました。なんともうれしい出来事でした。(お姉さんもかわいかったし)

 で、遅い昼食です。かみさんに何でも良いと言って頼んだら天重を頼んでくれてました。

レストハウスなので期待してなかったのですが、天ぷらがサクサクでとってもおいしかったです。オススメです。

ここでパンフを見ていたカミさんが、「来た道、悪路ってかいてあるよ!」といいます。

見てみると確かにとおってきた道です。

でも、そのおかげで良さげな川がチェックできてよかったです。

※だれも釣りしてないので超穴場なのかと思って帰ってきてからチェックしたら渓流は禁漁。鮎はオトリが売ってない模様。

でも、来年一度行ってみたいな!

 帰りは王道のルートで途中、休憩しながら大した渋滞もなく帰りました。(東海環状経由が混まない)

 ムギ様はいつも寝てる午前の時間が全然寝付けず帰りはグロッキーでした。お疲れ様。