久しぶりの更新となります。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
先日カミさんが、豆柴ムギを連れて犬山の方へお出かけしたいというので行って来ました。
近頃、犬山の城下町が盛り上がっているらしいのをTVなどで見たのと、
その中で見た、五平餅がどうしても食べたいようです。
結局、つるの一声で家族(私、カミさん、娘、息子)4人で行くことに‥‥。
ただ、ちょっと気がかりなのが、近頃ムギは車に酔うようになってしまったらしいこと。
岐阜市内から、一応気を遣って加減速をゆっくりするように心がけましたが、
あと一歩のところでキャリーの中に吐いてしまいました。
家でヨーグルトを食べさせたので、それはそれは良い芳香が漂いました!
あとちょっとなので、窓をあけ換気しながら走っているとペロペロと食べてしまいました。
犬山城の駐車場に停め、ゲロマットを取替えして、出動です。
酔っているかと思いきや以外と元気に歩いていきます。
城下町へ向かう途中マーキング・おっきい方等片付けの面倒をかけてくれましたが、
城下町前で済ましておくことができて幸いでした。
犬山城下町
おりこうさんです。
5ヶ月 4.2キロになりました。
しばらく歩くと早速、カミさんお目当ての五平餅が‥。
仮店舗みたいです。隣で工事中でした。
おいしそうです。1本100円
さっそくいただきました。
だんごと、飛騨の方の五平餅の中間のような感じでおいしかったです。
店舗前でお茶もセルフでいただけてとてもよかったです。
歩いていると、飛騨牛コロッケ(チーズ入り)があり子供達はおいしいと云って食べて
ました。(100円だったよーな?自分が食べてないので‥)
自分がリードを持っていると、結構写真をとるのも大変で少なくてすいません。
車山(やま)の格納庫
ふつう山車(だし)と云うと思ってましたが、こちらのは高さ8mもあるものなので
車山(やま)というらしいです。
なにやら面白そうなところが
のど自慢?もやってました。
カミさんや子ども達は、この中でドライフルーツ買ったり、他でおこげ串?やら
たこやきやら食べて喜んでました。
犬山城下町なかなか面白かったです。食べ物の価格も良心的で好きになりました。
犬連れだと番をする人が要るので、全員で入れないのと、この日は歩行者天国でなく、
結構車が往来して気をつかいます。
歩行者天国のときに、犬無しで(ムギには悪いが)ゆっくり行きたいです。
その後、初めてのドッグカフェに行ってきました。
初めてなのでリードをつけたまま入場しました。
ムギもたくさんの犬に興味津々です。あちこちでにおいを嗅がせていただきました。
こちらには、ドッグランもありリードなしで喜んで走ってました。
こちらのお客さんは超小型の洋犬が多かったのでたった1匹和風なムギさんは、
ちょっと浮いてたかな?
クンクン。遊んで~
ただこの日はランチ時にお客さんが多かったらしく、私は鶏のどんぶりのランチ、
カミさんはドリアのランチ、子供達はさっきの買い食いでお腹がふくれているらしく
和パフェを頼みましたが、ランチはきましたがパフェはきません。
お店の方も「これから作るから時間かかりますがいいですか?」と聞かれ、
若干「勘弁してください」的に聞こえたのでキャンセルさせていただきました。
お店的にはゆったりできていい感じなので再訪したいです。
しかし、子供達はパフェに未練があるらしく帰り道の各務原にあるドッグカフェ
にハシゴです。
こちらにもリードに繋いで入っていくと、テキパキしたマスターが「幼犬だね?とりあえず
外でオシッコ済ませようか?」とランに案内してくれました。
こちらは先ほどより大きめの犬が多かったです。
外で遊んでいると、なんとかコーギーのパパさんが犬たちを放してくれて、
追いかけられて嫌がっているのかのと思いきや、また自分から寄って行って
「追いかけて~」とでも云っているかのようの絡んで遊んでました。
他の犬と走って遊ぶのは初めてなのですごく嬉しそうでした。
このコーギーパパさんにドッグラン等の注意点等教えていただき勉強になりました。
ペットの世界も先輩後輩の世界ですな~。
走り回るムギ(写すのヘタ!)
こちらもまた来たいドッグカフェです!
で、帰ると家目前でまた車酔いで大量にゲロしてました。
(すぐ散歩する程元気でしたが‥)
散歩して帰るとお疲れモードでした。
こたつから顔を出して寝るムギさん
また、成長レポします。