goo blog サービス終了のお知らせ 

くまお日記

豆柴ムギの事や、趣味のフライフィッシング、その他もろもろ
のんびりアップしていきます。

豆柴日記 ~ワンワンパラダイス高山②~

2017-04-07 09:47:51 | まち歩き
 ワンワンパラダイス高山2日目です。



朝、昨晩雪が少し積もった中を散歩しました。

釣りの虫がうずき、裏の川を偵察しようと道を下りましたが途中までしかラッセルしてなかったので

引き返しました。※ムギさんは雪の上を歩けるが、私は足が沈んでしまいNGなので…。

ドッグランに入りますが、あいかわらずムギ様はお犬様とはあまり遊ばず、私に追いかけてほしいらしく、

誘います。※かわいいが面倒くさいです。こちらはすぐ疲れるのに誘い続けなさる。

 ドッグランを後にして、風呂はどうしようか迷います。

ワンパラの湯は別棟で個室温泉なのですが、ものぐさ太郎の私はパスしてシャワーに。

その後バイキングの朝食をいただきイザ!高山観光へレッツラゴーです。

 市営駐車場に駐車し、古い町並みを歩きます。




この写真のあたりはまだよかったのですが、もう少し西の筋にはいったら人が多く、しかも

ムギ様の嫌いな水が側溝をジャージャー音をたてて流れているのでテンションダダ下がりでこれまで見たことがないくらい

シッポが下がってしまったので朝市の方に移動しましたが人がいっぱいなのでかみさんと娘は市を歩き私と息子は宮川の河川敷を

歩きました。




宮川の鯉



水きらいだワン!

 その後、もう少し町をブラブラし、



ひだっちの店

ムギさんを連れて歩くのも結構大変なので(マーキングなど)私と息子とムギさんは駐車場で留守番してました。

 かみさんと娘が飛騨牛まんを買ってきてくれました。まあまあですが500円という値段が…。

飛騨牛にぎりを買おうとしたらテイクアウトはNGらしく断念したそうです。

昼ごはんを市街のペットOKの店で食べるかちょっと車で走ったところにいくか迷いましたが、

車で市街地を抜けたところにある 「御食事処 大喜」に行きました。







土間席ワンコOK(テラスじゃないから寒いときに重宝しそう!)

ここで念願の飛騨牛にぎりとそばのおすすめセット?をいただき、満足して岐路につきました。



豆柴日記 ~初お出かけ 犬山城下町・ドッグカフェ~

2014-01-16 12:06:58 | まち歩き

 久しぶりの更新となります。

遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。

 先日カミさんが、豆柴ムギを連れて犬山の方へお出かけしたいというので行って来ました。

 近頃、犬山の城下町が盛り上がっているらしいのをTVなどで見たのと、

その中で見た、五平餅がどうしても食べたいようです。

 結局、つるの一声で家族(私、カミさん、娘、息子)4人で行くことに‥‥。

 ただ、ちょっと気がかりなのが、近頃ムギは車に酔うようになってしまったらしいこと。

岐阜市内から、一応気を遣って加減速をゆっくりするように心がけましたが、

あと一歩のところでキャリーの中に吐いてしまいました。

 家でヨーグルトを食べさせたので、それはそれは良い芳香が漂いました!

あとちょっとなので、窓をあけ換気しながら走っているとペロペロと食べてしまいました。

犬山城の駐車場に停め、ゲロマットを取替えして、出動です。

 酔っているかと思いきや以外と元気に歩いていきます。

城下町へ向かう途中マーキング・おっきい方等片付けの面倒をかけてくれましたが、

城下町前で済ましておくことができて幸いでした。

Photo 犬山城下町

1 おりこうさんです。

1_2 5ヶ月 4.2キロになりました。

 しばらく歩くと早速、カミさんお目当ての五平餅が‥。

Photo_2  仮店舗みたいです。隣で工事中でした。

Photo_3  おいしそうです。1本100円

さっそくいただきました。

だんごと、飛騨の方の五平餅の中間のような感じでおいしかったです。

店舗前でお茶もセルフでいただけてとてもよかったです。

 歩いていると、飛騨牛コロッケ(チーズ入り)があり子供達はおいしいと云って食べて

ました。(100円だったよーな?自分が食べてないので‥)

 自分がリードを持っていると、結構写真をとるのも大変で少なくてすいません。

Photo_4  車山(やま)の格納庫

 ふつう山車(だし)と云うと思ってましたが、こちらのは高さ8mもあるものなので

車山(やま)というらしいです。

Photo_5  なにやら面白そうなところが

Photo_6  のど自慢?もやってました。

 カミさんや子ども達は、この中でドライフルーツ買ったり、他でおこげ串?やら

たこやきやら食べて喜んでました。

 犬山城下町なかなか面白かったです。食べ物の価格も良心的で好きになりました。

犬連れだと番をする人が要るので、全員で入れないのと、この日は歩行者天国でなく、

結構車が往来して気をつかいます。

 歩行者天国のときに、犬無しで(ムギには悪いが)ゆっくり行きたいです。

 その後、初めてのドッグカフェに行ってきました。

初めてなのでリードをつけたまま入場しました。

ムギもたくさんの犬に興味津々です。あちこちでにおいを嗅がせていただきました。

こちらには、ドッグランもありリードなしで喜んで走ってました。

こちらのお客さんは超小型の洋犬が多かったのでたった1匹和風なムギさんは、

ちょっと浮いてたかな?

1_3  クンクン。遊んで~

 ただこの日はランチ時にお客さんが多かったらしく、私は鶏のどんぶりのランチ、

カミさんはドリアのランチ、子供達はさっきの買い食いでお腹がふくれているらしく

和パフェを頼みましたが、ランチはきましたがパフェはきません。

 お店の方も「これから作るから時間かかりますがいいですか?」と聞かれ、

若干「勘弁してください」的に聞こえたのでキャンセルさせていただきました。

 お店的にはゆったりできていい感じなので再訪したいです。

 しかし、子供達はパフェに未練があるらしく帰り道の各務原にあるドッグカフェ

にハシゴです。

 こちらにもリードに繋いで入っていくと、テキパキしたマスターが「幼犬だね?とりあえず

外でオシッコ済ませようか?」とランに案内してくれました。

こちらは先ほどより大きめの犬が多かったです。

 外で遊んでいると、なんとかコーギーのパパさんが犬たちを放してくれて、

追いかけられて嫌がっているのかのと思いきや、また自分から寄って行って

「追いかけて~」とでも云っているかのようの絡んで遊んでました。

 他の犬と走って遊ぶのは初めてなのですごく嬉しそうでした。

このコーギーパパさんにドッグラン等の注意点等教えていただき勉強になりました。

ペットの世界も先輩後輩の世界ですな~。

2  走り回るムギ(写すのヘタ!)

 こちらもまた来たいドッグカフェです!

 で、帰ると家目前でまた車酔いで大量にゲロしてました。

 (すぐ散歩する程元気でしたが‥)

 散歩して帰るとお疲れモードでした。

Photo  こたつから顔を出して寝るムギさん

 また、成長レポします。