goo blog サービス終了のお知らせ 

くまお日記

豆柴ムギの事や、趣味のフライフィッシング、その他もろもろ
のんびりアップしていきます。

サクラサク ~そして置いてきぼり~

2016-04-04 14:32:28 | 日記
 娘が大学受験でワサワサしておりましたが、

おかげさまで受験した大学はすべて合格しました。

 これでひと段落かと思いきや、行きたい大学が北海道なので「引っ越し」が…。

私は蚊帳の外でふつうなのですが、当人よりカミさんがバタバタしており先日カミさん、娘、なぜか息子がひっついて

3人で北海道へ旅立たれました。

ムギさんと私はお留守番です。

 3人がいないのでムギさんもなにか変だな~と思っている感じです。






 昨日、ムギ様は散歩から帰って熟睡しておられましたのでその間にオカンと姉と「柳津の境川の桜」を見に行ってきました。

それほど期待はしていなかったのですが、かなりきれいでした。

















 他の桜の名所にくらべて格段にのんびりゆったりできますのでオススメです。

来年はのんびり河川敷でお弁当とビールを頂きたいです。ムギも一緒に!(当然帰りはカミさんの運転です!)



 最後にムギさんから娘へのメッセージです。











 頑張ってくだされ!









嵐のお盆キャンプ

2014-12-15 14:05:10 | 日記
 またまたすっかり放置ブログになってしまってました。

4ヶ月遅れでうろ覚えながら悲惨だった嵐のお盆キャンプをアップします。

行き先は高鷲のN.A.O.奥長良キャンプ場&WANKOです。

ムギさんの乗り物酔いを心配してましたが、カミさんと娘がだっこして、体を固定してやれば安心するのか酔わないことを先日発見しました。

でも、結構長距離なので心配してましたが、娘がだっこしていき大丈夫でした。メデタシ。メデタシ。

 大丈夫そうなムギさん

 高鷲にむかう途中から、雨がポツリポツリ降りだし、そのうち本降りに……。

こりゃヤバイな思うが、若かりしころ台風が接近してくるのにキャンプ場ではないところで「キジ撃ち」「お花摘み」キャンプ(←わかる人にはわかる表現。)

をしたのにくらべれば、整備された所だし、まぁ大丈夫かと思い車をすすめるのであった。

 買出しをいいかげんにしてきたので「クックラひるがの」で食材を購入しようと立ち寄るが、地元の新鮮なバーベキュー用肉とか、いろいろ期待したのだが

みやげ物系(真空パックのもの)しかありませんでした。



 キャンプ場に着くころは雨は小康状態でさっさと設営にかかりますが、そのうちにまたもや本降りに…。





 ここはサイト回りをラティスパネルで囲まれているのでサイト内でワンコを放せるワンコにとってパラダイス!のハズでしたが、生憎の雨。

 その他のプール、ドッグラン、釣り池等傘をさして見に行きましたがこの雨では…。

もうタープ内で小さくなりながらバーベキューをしました。

その後、雨は降り続き、夜中には「ピカ」「ドン」「ピカ」「ドン」「ザーザー」と雷さんオンパレード!!

 翌日も雨です。

カミさんが白川郷に行くといいなさる。

混み合うところは自分はだいっ嫌いいいいなので行きたくなかったのだが、この天気なら少ないか?と思い行くことに。

 途中、御母衣湖の辺りで土砂降りになり、大丈夫か?と思っていたが、白川郷直前から小ぶりになってきた。

しかしこの天気のなか、駐車場渋滞は国道まで続いていた。

大嫌いな渋滞が目前に!

 ここで我が家のJTB、カミさんが「展望台」が空いてる穴場らしいというので行ってみた。

すると超スムーズ!ホイホイと待ち時間なしで車を停めて展望台へ。

 奇跡的にすっかり雨はあがっていて、束の間の晴れ間がキターーーー。

 雨があがってうれしいな!!





 ムギさんニジマスに興味なし。



 ワンコOKのなんちゃらいうお店でカレーランチを食べ、

 記念撮影もできました。

 私はどぶろくアイスを食べました。ウマシ!


 また、帰りは山を登り展望台まで行き、車に乗り込み、平瀬温泉しらみずの湯に入り温まり、荘川で早めの夕飯で「蕎麦正」さんで「蕎麦正セット」と「天ぷら」を食べました。

私は蕎麦より天ぷらがすごくおいしかったです。天ぷらオススメです。

あと、竹箸が蕎麦の1本1本つまめるくらい繊細で気に入り、両親に竹箸と蕎麦をお土産に買いました。

 キャンプ場にもどるころはそれほどでもなかった雨ですが、また暗くなってから「ピカ」「ドン」「ザーザー」始まりました。

 タープの耐水圧を超えるためか雨漏りしてきました。

 キャリアの荷物をくるんできたブルーシートを上に張ってやったら収まりました。
 
テントは大丈夫そうです。

ムギは雷がなっても驚かないので大丈夫なのですが、カミさんはうるさかったです。(笑

私はイビキが五月蝿いと車に追いやられ逆に快適に寝ていたのですが、テントで子どもたちはスースー寝ているのに

カミさんはあまりの雷に「夜間撤収」を考えていたようです。

スマホで雨雲レーダーを見ると福井で湧き出た雨雲がひっきりなしにこちらに向かってくるようで、寝てるのにメールをこちら送って来て心配な様子。

 しかし、私は睡眠の世界に…。オヤスミナサイ。


 翌朝カミさんに聞いたところ、向かいのサイトの方のタープだかテントに雨が溜まり抜け破れて大騒ぎだった模様でした。

皆さん朝食を食べるやいなや撤収にかかり我が家が帰るころにはガラーンとしてしまいました。

 せっかく、ドッグランやワンコプールやら釣り池やら面白そうなところ満載のキャンプ場なのに雨のおかげで全然満喫できませんでした。

天気のよいときにまた来たいです。

 帰りに岐阜に向かっているとまた途中豪雨で、山道の側溝の許容量を越え、道路が川みたいになっていたりふだん水量の少ない渓流が濁流で恐ろしいことなっていたり

車を降りて写真を撮るのを躊躇するくらいでした。

 濁流と化した長良川 異様に川面が近い。

 母上殿からも「警報出っ放しなのにいつまで行ってるの!!」とお叱りの電話をいただき、キチガイ扱いされてしまいました。

 豪雨の時は、「ヤメル」勇気も必要ですな!