上通と上ノ裏がクロスする角に
蚕糸会館があります。
聞くところによると、周辺は昔蚕を飼っていて、
今も残る蔵は、関連の施設であったようです。
蚕糸会館はその名残で現在の場所にでき、
私が生まれる前から今まで同じ場所に同じ形でありました。
工事をするよとは聞いていて、
裏手の駐車場に新しい建物ができるという話でした。
新しい建物はすでに出来上がっており、
手前の建物はどうなるのかなーと
昨日郵便局に行くついでに通りかかってみると、
おおっ。
解体されている!
なんとなくさびしいなあ、と思いましたが、
耐震性や耐久性に問題があったそうで、
建て替えは必要だったそうです。
昭和なデザインが好きで気に入っていたのでさびしいですが、
こうして写真を撮っておいてよかったです。
蚕糸会館の駐車場には、桑の木が一本植わっていました。
蚕を育てていたんだ、という事を思い出すように
わざと残してあるんだという話でした。
この木も、新しい蚕糸会館の庭に植わっているといいのですが。
蚕糸会館があります。
聞くところによると、周辺は昔蚕を飼っていて、
今も残る蔵は、関連の施設であったようです。
蚕糸会館はその名残で現在の場所にでき、
私が生まれる前から今まで同じ場所に同じ形でありました。
工事をするよとは聞いていて、
裏手の駐車場に新しい建物ができるという話でした。
新しい建物はすでに出来上がっており、
手前の建物はどうなるのかなーと
昨日郵便局に行くついでに通りかかってみると、
おおっ。
解体されている!
なんとなくさびしいなあ、と思いましたが、
耐震性や耐久性に問題があったそうで、
建て替えは必要だったそうです。
昭和なデザインが好きで気に入っていたのでさびしいですが、
こうして写真を撮っておいてよかったです。
蚕糸会館の駐車場には、桑の木が一本植わっていました。
蚕を育てていたんだ、という事を思い出すように
わざと残してあるんだという話でした。
この木も、新しい蚕糸会館の庭に植わっているといいのですが。
こういうものは大切にしたほうがいいと思います。
時代のながれには逆らえないか~。
それにしても、桑の木を一本残しておくなんて
粋ですね。
ぜひ、移植してほしいな。