goo blog サービス終了のお知らせ 

熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

BSデジタル号のリハーサル列車が走りました

2010-09-03 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題
場所は宮崎県に在る真幸駅です
 
幸せの鐘がある駅です
 
肥薩線で唯一この駅だけは宮崎県に所属する駅なのです
 
方言は・・・鹿児島県のイントネーションのように聞こえました
 
  
 
駅舎内は展示館のようです
 
昔の写真や去年の東国原知事の来駅の時の写真等沢山飾られていました
 
 
入口には100周年の事業や4日の特別列車等のポスターが名誉駅長の手によって飾られていました 
 
 
プッと吹き出したくなるような造り物も存在感があります
 
 
絵馬に思い思いの願い事が書かれていました 
 
 
幸福の鐘の中って見たこと無いでしょう
 
覗きはドキドキしましたが・・・ あっ、鍵が付いている 何に使うのかなぁ? 
 
 
この鐘は国鉄時代の安全の鐘だったんですね~
 
朝から仕事が始まる時に色んな所で鳴らされていたようですね 
 
 
 
いさぶろう号が走ってきました
 
 
真幸駅はスイッチバックの駅です 列車は必ずここから方向が変わって行きます 
 
 
来ました~
 
BSデジタル号の入線です スイッチバック駅ですから推進運転で真幸駅に入ってきました 
 
 
 
 
 
 
近ずいて良くみますと、寝台客車の上にはSL人吉の残したトンネル内の煤煙が今日の運転で降ってきていました
 
 
発車時には売店のおばちゃん名誉駅長さん達が両手を振ってお見送りされてました
 
4日の本番は真幸駅の観客も多いのでしょうねぇ
 
 
 
 
 
 
 
    

9月7日は宇城市不知火町の海の火まつりです怪火を見に来ませんか

2010-09-02 00:00:00 | 温泉・観光

↑↑↑↑↑↑↑↑ クリックすると超巨大になります

今年も不知火の季節になりました

昨年見逃してたので今年こそは見に行きたいです

海上で弾ける花火も とても綺麗ですから是非撮りたいですね

 

9月7日(火)当日の簡単な日程は

18:30~ 景行天皇巡幸船

18:35~ 巡幸船お迎え太鼓  導燈の儀(御神火弓射式)

19:00~ たいまつ行列

20:40~ 海上花火・打上花火

となっています

そして、9月8日の未明0~1時頃に海面に神秘の怪火、不知火が現れます

写真に撮れるか・・・心配ですが挑戦です

昨年の阿蘇好人さんのブログを読み返して・・・今年こそは・・・と静かに決意しています

 

 

 

 

 

 


BSデジタル号で使う車両のバックサインを見て来ました

2010-09-01 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題
9月4日から走るBSデジタル号にバックサインが付くという話を聞いたので、事前に見に行きましたら・・・ら?
 
ヘッドマークを新しく作ってる話は聞いてましたからバックサインも専用のものかと思ってましたが、ブルトレ時代のバックサインでした
 
これを今回は使用するそうです
 
昔のブルトレ全盛期に作られた物のようです、今は無くなっている色々な昔のバックサインが付いていました
 
みずほは夕方5時前後に熊本発車して東京まで行ってましたねぇ
 
まさか見れるとは思いませんでした
 
 
横に付いているハンドルを回すと次に変わっていくようです
 
失礼して、ハンドルを、ギコギコ・・・ギコギコ
 
ブルトレさくらのバックサインってどうも初めてみたような気がします 既に忘れてたのですねぇ 返って新鮮な感じです

 
 
はやぶさのバックサインの色は黒では無かったのですねぇ
 
ゴールド掛っていました
 
 
富士は・・・シンプルですね 
 
 
 
で、今回はどれを使うのかと聞きましたら ・・・ ら?
 
走行区間でランダムに変えていくという事でした、走る区間でどれを使われるかは不明だそうです
 
他にも あかつき、あけぼの等の名前も入ってました
 
このシートは新品のようです いや~ あるとこには有るものですね~
 
全て揃っている新品は確か・・・一本20万円近くしたと思います
 
ヘッドマークも同じ位の値段だったような気が・・・
 
特殊な物って以外に高いですね
 
4日は何処で撮ろうかなぁ・・・