名前の由来は表皮に塩を隔離するための細胞があるため葉の表面が凍ったように見えることから着いたそうです・・・間違いなく受け売り
名前の由来は表皮に塩を隔離するための細胞があるため葉の表面が凍ったように見えることから着いたそうです・・・間違いなく受け売り
九州新幹線熊本総合車両基地の見学会の会場を・・・事前に・・・見学してきました ハハハ うらやましく・・・ない
残念ながら36,000名応募して当選した6,000名の中には入れませんでした・・・が
なんとか見学会が開催される会場を事前に見る事が出来ました
入口の正門手前にあるゲートの横にかけてある看板です
気になっていた事がありました
昔見えていた西原村の風力発電機は今でも熊本駅から見えるのでしょうか
めを凝らして見ると
おお~っ 見えましたぁ ぎりっぎりです 熊本駅建物の南の端からチョコっと見えました
震える手でズーム最大にしてやっとこさ写真に収める事が出来ました
グッとズームを戻してみますと・・・
こんな感じです クリックすると少し拡大します
オレンジのクレーンの右横付近です
白い雲、青い空、白いシャモジ・・・ 真夏の太陽で眩しいですねぇ 既に汗びっしょりです
おっ
ペディストリアンデッキに少し変化が見えますね
ほぉ~ クリックすると拡大します
いつのまにか手すりが出来ています
と言う事は・・・通路の幅はこのままで確定ですね~
横から登れる階段部分も下まで繋がっています
でわでわ新幹線側の進み具合をチェックしましょう
上から目線で見てみますと在来線の高架下に該当する部分に大きなカバーが掛ってます
新幹線駅を作る時も同じようなカバーが掛っていました取れる時が楽しみですね~
5番ホームからパノラマで撮ってみました
ここから上り博多駅方向に歩いてみます
地下道付近です
この横道は・・・
現在の三番ホームに上がる為の通路になるようですね
と、言う事は・・・フムフム・・・跨線橋が無くなるのでしょうか
熊本駅の改札を抜けて真っ直ぐに地下道を降りて行けば新幹線へのみちです
途中から左に曲がると3、4、5番乗り場へ通じる地下道になるようですね
3番乗り場の一番さきっちょに来ました
熊本駅の中も来年3月に向けて、じわ~っと変わっているようですね
豊後竹田に行ったらこれを食え!
と言われるくらい有名な鶏の唐揚屋さんがあります
ココの兄弟か弟子か子供か繋がりは解りませんが、阿蘇の宮地に一人、高森にも一人ってか一軒づつ鶏の唐揚屋さんがあります
全てココの兄弟店なんです
どこの店も超有名ですね
宮地からたった30キロしかありません、私の体重が75キロだから半分以下です・・・って違うでしょっ!
今回行ったのは、その元締め店です
場所は・・・最後の地図をご覧ください
お昼ですから駐車場には車がいっぱいで、店の前にも並んでいます
店中は人の山で、ごった返していましたので、写真は撮れませんでした