熊本・天草釣り三昧日記

海山温泉観光グルメ中心、熊本の漁業好き会社員のブログです
九州新幹線が開業した熊本の「くまもとブログ倶楽部」所属です

アイスプラントという名の新野菜

2010-08-23 06:00:00 | その他
物産館で見つけました 最近流行りの新野菜です
 
テレビで育成方法を見た事あります
 
知らない人は聞いて下さい見て下さい 実は、塩味の付いてる野菜なんです
 
アイスプラントはヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産のハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物です・・・受け売り

名前の由来は表皮に塩を隔離するための細胞があるため葉の表面が凍ったように見えることから着いたそうです・・・間違いなく受け売り
 

園芸関係の番組で育て方がありましたが
 
何と
 
水だけでは無く、塩水を週一で掛けると良いそうです
 
 
すると、この植物は葉の裏側に塩分を溜めた小さい袋を作るそうです
 
写真のプツプツがその小袋です
 
当然水だけでも育つらしいのですが味はしませんよね 青臭さも感じない無味無臭の野菜になってしまいます
  
 
食べてみると・・・
 
小さい塩分の入った袋はプチプチと潰れてほのかな塩味が広がります
 
何も付けなくっても美味しく食べれる不思議な野菜ですね
 
もうじき、ごく普通にマーケットに並ぶのでしょうかねぇ
 
 
 
 
 
 
 
 

九州新幹線「さくら」「つばめ」用車両と基地の見学会場を見て来ました

2010-08-22 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題

九州新幹線熊本総合車両基地の見学会の会場を・・・事前に・・・見学してきました ハハハ うらやましく・・・ない

残念ながら36,000名応募して当選した6,000名の中には入れませんでした・・・

なんとか見学会が開催される会場を事前に見る事が出来ました

入口の正門手前にあるゲートの横にかけてある看板です 

 
そこを過ぎると建物が見えて来ます
 
左にあるのが正門です
 
正門横には警備員室があって、入出場者を全員チェックしています
 
 
警備員室を抜けたら構内の見取り図がありました夜に電気でも点きそうな感じですね
 
 
ウエルカムゲートです
 
未だ、誰も居ません
 
ちょっと構内を散策してみましょう フフフ
 
 
正面にB棟がありましたので、その横を通り過ぎて行くと・・・
 
ドーンと700系さくらが放置してありました
 
 
んな訳ありませんね 撮影用の車両です
残念ながらコレより奥は怖くて行けませんでした
 
 
物産会場予定地まで引き返しました 扇風機型のミスト発生器がフル稼働しています
 
先の方はイベント会場のようですね
 
 
ソロソロ戻らなくては・・・
 
おおっ
 
これこれ
 
黄色いのです
 
さて、この機械の名前はなんでしょう・・・なんて問題出しても判りませんよね~ ね
でわでわ 何に使うものでしょうか?
 
近づいたらこんな感じです って小さすぎ?の方はクリックして下さい
 
 
 
構内をパノラマで撮りました クリックすると、ながーく大きくなりますよ
 
 
すると、横をSL人吉が走り抜けて行きました
 
 
と言ってる間に既に開催時間です 皆さん入場して行かれてます
 
良いですね~
 
でわでわ そろそろ 帰らなくては・・・
 
 
 
 
 
 

城南町まで京風タコ焼きを食べに行きました

2010-08-21 06:00:00 | チョッとだけグルメ
久しぶりに城南町の団子屋さんに京風タコ焼きを食べに行きました
 
20年前頃子供を連れて来てましたが先日通りかかって、団子を買うついでに嫁と2人で立ち寄りました
 
 
店内はさほど変化がありません
 
トイレが和式から洋式に変わっていました
 
 
 
メニューも変わりないのかなぁ
 
タコ焼きより甘味の物が多かったですからねぇ
 
男爵イモの何とか・・・があったような・・・
 
 
 
そうそう これこれ
 
タレとお団子が来るんでした ホント忘れてました
 
 
 
焼きおにぎりと京風タコ焼きと京風ホタテ焼きを頼んでみました
 
焼きおにぎりが出来るや否やガッツいて食べ始め、慌てて写真を撮りました
 
 
 
やっと本命の登場です
 
マンマルコロコロのタコ焼きの中はフワフワのアツアツです・・・判り難い表現ですなぁ
 
久しぶりにハフハフしながら食べました 美味しいですねぇ
 
 
 
 
 
 

パワースポット! 幣立神宮(へいたてじんぐう)に行きました

2010-08-20 06:00:00 | パワースポット?
最近、熊本近県のパワースポットと呼ばれる所を何箇所回っています
 
余り、そういった感覚的な物を感じない私です
 
まして、多い時には毎週、毎週、ココ清和村には来てましたし、直ぐ傍にこんな所があるなんて信じてはいませんでした
 
 
 
でも
 
 
でも 違っていたんです
 
 
ここの幣立神宮は別格です
 
事前に前調査を随分行いましたが 皆さんが書いている事が余りにも大きすぎてイマイチ信じられませんでした
 
詳しくは幣立神宮でググッてみたら良く分かると思います凄い数がアップされています
 
検索した文章を暫らく読みあさっていました  ・・・ ら ・・・ 絶対行ってみたいと云う衝動に駆られました
 
こんなに近くに、これほど注目されているものが存在していたなんて ホント信じられません
 
色々な方が色々書かれて居ますが、間違いないのは商売勘定抜きと言う事と、水を入れる物を必ず持っていけと言う事でした
 
駐車場で車から出ると・・・ムッとした熱気を感じながら2リットルのペットボトルをバッグに入れて出発です
 
その日も気温35度以上でした
  
 
 
一の鳥居をくぐって参道に入りました、ここから暫らく階段が続きます
 
その時、感じました・・・なにが?
 
階段を上っている時に回りの温度が変るんです ハッキリと・・・
 
人によって違うと思いますが、10段も上がらないのにスッと気温が2~3度は変ったように感じました
 
コレも誰かの文章に書かれていましたが、まさか自分が感じるとは思わなかったので驚きました
 
 
上まで上がって来て振り返ったところです 
 
そこには弐の鳥居が見えます
 
皆さんは参拝後ココまで戻ってきてから東御手洗いに水を汲みに行かれるようです 
 
足もとが悪いのか、通路に板を敷いてありましたが家族連れにオススメの道と書いてあります
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 大野神社≪御祭神≫建磐龍命(たけいはたつのみこと)應神天皇(おうじんてんのう)
 
西の宮(水神宮)≪御祭神≫彌都波能賣神(みつはのめのかみ)日子八井命(ひこやゐのみこと)
 
  
 
 
 
全体像です、右手が参道方向です 
 
 
実は、写真を撮りながらウロウロ回ってましたが、何故か途中から涙が出て来ました
 
 
それほど感動した感じでもなく、まして花粉症でも有りません   涙は5分程で止まりましたが  不思議でした
 
 
 
  
ここが拝殿の正面です
 
意外とシンプルです
 
平日にも関わらず巫女さんがいらっして、ウルウル顔のまま お祓いをして下さいました 
 
主祭神は神漏岐命(かむろぎのみこと)・神漏美命(かむろみのみこと)・大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)・天御中主大神(あまのみなかぬしのおおかみ)・天照大神をお奉りしてあります。
 
天孫降臨の発祥の神宮と言われています
 
 
 
ここから東御手洗いに水を汲みに行けます
 
チョッと急な道だと書かれています 若い私はこちらの道を選びました
 
 
折口の案内板です
  
 
各所に道案内の立札が立っていました
 
先には二子杉が見えます
 
その先に見えるのは 五百枝裏杉(いほえうらすぎ)が見えます
 
 
ココが東御手洗です
 
 
左右の竹から水が湧いています
 
別々の水源だそうで、左右で味が違うらしいのですが・・・両方飲んでみました
 
私には右の水は少々ぬれ~っとした感じで、左の水がシャキッとした感じでシックリ来ました
 
左右とも2リットルのぺットボトルに一本づつです
 
 
 
帰りは、なだらかな家族向けの道を上がって来ると弐の鳥居の横に通じる敷き板の道になります 
 
ココまでずっと上り坂です なだらかとはいえ疲れます 水も合計4リットル持ってますし・・・確実に80キロオーバーです 
 
正面に見える横に枝が這った杉は五百枝杉(いほえすぎ)です・・・今回は内容は省きます
 
 
 
 
ここの神宮には何かあると思います
 
凄く気が休まります
 
 
各所に色々な由緒のようなものが書かれていましたし、ゆっくり回ることが出来ませんでしたので
 
また、絶対に来たい所です
 
 
 
 
 
 
確か今年は5年に一度の幣立神宮五色人祭の大祭が開催される年では無かったでしょうか
 
 
 
時は2010年8月22日・23日です
 
 
 
興味を持たれたら是非おいで下さい       ・・・ 凄く多いとは思いますが ・・・
 
 
 
釣り三昧 
 
 
 

矢部の山中に究極の地鳥を食べに行きました

2010-08-19 06:00:00 | チョッとだけグルメ
矢部(現:山都町)山中にある地鶏屋さんに行って来ました
 
場所は判り難いですから近くのゴルフ場を目当てに行くと良いでしょう 
 
 
この付近に近付いたらこの看板を探しましょう
 
ココだけしか入り口がありませんよ
 
ココから数100m入った所です
 
 
 
店の入り口です
 
自然に溶け込んでいるので見逃しやすい看板です
 
左上に見えるガードレールは県道57号線です
 
 
 
ここを下りて行きます
 
下には小さな川が流れています 
 
 
 
川の先にお店がありますが、どう見ても店には見えません・・・ホッタテ小屋のようです・・・しかも完全に手作りです
 
 
ヅカヅカ入って行きましたのでオヤジさんは何度か来ているリピーターと間違われていたそうです 
 
橋を渡って直ぐの左側にはテーブル・椅子式の建物が2棟・・・って書き方はこうですが、実は間違いなくオヤジの手造り小屋が2個並んでいます 
 
平日にも関わらず2組の団体(4名づつ)がいらっしゃったので写真は撮れませんでした
 
 
 
通された所は唯一の座敷?です
 
テーブルが3つ程準備してあります 
 
実はこの下は養殖用の水槽・・・プール・・・になっています
 
鯉が沢山泳いでいました 屋根はビニールハウスです 天井板代わりにカンレイシャが張ってありました
 
雰囲気から言うと山女魚・鱒の料理でも出てきそうなんですけどね~・・・冬には暖かいカモ・・・
 
 
 
うーんザッとしたメニューです こんなのが好きですね♡
 
地鳥の親子丼セット(親子丼と地鳥のタタキ付き)と地鳥の炭焼を頼みました・・・酒以外全種類ですねハハハ
 
えっ? 勿論2人ですよ 決して一人で食べたのではありません 
 
 
 
地鳥のタタキです
 
これは美味しいです♡♡♡ ハート3つの最高ですネギが山ほどかけてあります
 
このお店の地鶏は冷凍物などは絶対に使いませんよ
 
全てが注文を受けた後、地鳥を捕まえて、〆て、捌いてくれるのです
 
 
 
地鳥の炭火焼です
 
ここまで焼いてからハッと気付いて写真を撮りました
 
もしかして、今日の私は食い意地が張ってます?・・・イエイエそんなことは無いはずです
 
身はコリコリしてました 皮を焼いて食べると歯ごたえがゴリゴリするんです
 
しかし、残念な事に浸けタレが焼肉のタレのようです
 
塩胡椒でも食べれましたが、次回はポン酢持参で来ます
 
折角の地鳥が焼肉用のタレでは勿体無いです ・・・その割には全部食べてます・・・ 
 
 
写真を撮ることすら忘れて食べてしまった親子丼です
 
もしかして、本当に今日の私は食い意地が張ってます?・・・イエイエそんなことは無いはずです
  
なんで、ブログ始めて2年も経ってるのに食物の時には忘れるかなぁ? ・・・食い物に根性が足りん
 
未だに信じられませんが何しろ美味しかったです。
 
地鳥ってこんなに美味しいの?って思うほど美味しかったですね~   勿論♡♡♡です
 
 
 
玄関先には卵を抱いた鶏がいました
 
近付くと威嚇されました
 
いやいやいやいや
 
ここは良い所ですね 誰にも教えたくありません 
 
チョッと遠くて不便ですが、行く甲斐がありますね~ ここは是非行ってみてください
 
聞く所によると ・・・誰に聞くんだいて?
 
九州以外の他県からもここで地鶏を食べるためだけに高速飛ばして来てるようです
 
特にライダーが多いようです
 
ひょっとしてツーリングマップに乗ってるのカモ知れませんね
 
 
 
初めての方にはオヤジさんが超美味しい鶏のを焼いてくれます・・・これも養殖された鶏では食べれない物です♡♡ですから是非食べてみてください
 
 
 
 
 
 

最近の熊本駅付近の写真です 2010年8月16日

2010-08-18 06:00:00 | 九州新幹線関係の話題

気になっていた事がありました

昔見えていた西原村の風力発電機は今でも熊本駅から見えるのでしょうか

めを凝らして見ると

おお~っ 見えましたぁ ぎりっぎりです 熊本駅建物の南の端からチョコっと見えました

震える手でズーム最大にしてやっとこさ写真に収める事が出来ました

グッとズームを戻してみますと・・・

こんな感じです クリックすると少し拡大します

オレンジのクレーンの右横付近です

白い雲、青い空、白いシャモジ・・・ 真夏の太陽で眩しいですねぇ 既に汗びっしょりです

 

おっ

ペディストリアンデッキに少し変化が見えますね

 

ほぉ~        クリックすると拡大します

いつのまにか手すりが出来ています

と言う事は・・・通路の幅はこのままで確定ですね~

横から登れる階段部分も下まで繋がっています

でわでわ新幹線側の進み具合をチェックしましょう

上から目線で見てみますと在来線の高架下に該当する部分に大きなカバーが掛ってます

新幹線駅を作る時も同じようなカバーが掛っていました取れる時が楽しみですね~

 

5番ホームからパノラマで撮ってみました

 

ここから上り博多駅方向に歩いてみます

 

地下道付近です

この横道は・・・

現在の三番ホームに上がる為の通路になるようですね

と、言う事は・・・フムフム・・・跨線橋が無くなるのでしょうか

熊本駅の改札を抜けて真っ直ぐに地下道を降りて行けば新幹線へのみちです

途中から左に曲がると3、4、5番乗り場へ通じる地下道になるようですね

3番乗り場の一番さきっちょに来ました

熊本駅の中も来年3月に向けて、じわ~っと変わっているようですね

 

 

 

 

 


新水前寺駅横に掛っている旧鉄橋取外し工事が始まります

2010-08-17 00:00:00 | 九州新幹線関係の話題
遂に新水前寺駅の市電通りに掛る旧鉄橋が取り外されることになりました
 
20日の夜から21日の朝に掛けて通行止めになるようです 前回と同じく予備日も27日に設けてあります
 
阿蘇好人さんの話では土手が削られてると聞きますし、変わる前の新水前寺駅の写真を撮りに行って来ました
 
そう云えば、新しいホームに変わってからアップしていませんでした・・・失礼失礼
 
先ずは新水前寺駅への入線の携帯動画からご覧ください
 
 
 
 
 
新水前寺駅の入り口です
 
右側には土手も残っていますしホームの一部も残っているようです
 
 
新しいホームは少し曲がっているみたいです 
 
 
ホームの端から旧ホームのあった所を撮ってみました
 
通路の上の部分には旧ホームの一部が残っていました
 
線路は既に剥がされているようですね 
 
 
 
新ホームの途中から駅舎付近を撮ってみました
 
屋根板は剥がされて骨組だけ残っています
 
 
 
駅舎の端から水前寺駅方面の土手は既に掘削作業が始まっています
 
今日はお盆休みらしくて作業が止まったままでした
 
 
駅から見た旧鉄橋です バラバラにして運ぶのでしょうか
 
聞く所によると ・・・聞く所が多いですね
 
他の個所で使うらしくて、なるべく現状を維持した状態で運搬するようですが、凄く長いですね~
 
 
旧鉄橋の向こう側の土手はかなり削られています
 
この土は何処に運ぶのでしょうね
 
 
 クリックすると少しだけ大きくなります
 
駅を降りてみました
 
 クリックすると少しだけ大きくなります
 
目の前の仕切り鉄板(名は分かりません)は土を掘ったら抜くそうですが・・・
 
 
この鉄板はホームの真下にあります
 
どうするのでしょうか・・・
 
聞く所に寄りますと
 
土中に埋め込んだまま、出ている所をガスで焼き切ってフラットにするそうです・・・なるほどぉ
 
 
真下から上に向けたパノラマです 
 
 
この角度では見れなくなります 
 
 
 
新線路の下は空いていますね
 
大きな駐輪場でも出来れば良いのですけど
 
 クリックすると少しだけ大きくなります
 
新水前寺駅の裏側?(入口の反対側)です スマートな感じがします 
 
こんな造りの駅は橋上駅にも属さない感じですが・・・高架駅とでも言うのでしょうか 
 
 
この景色も見られなくなりますね
 
鉄橋が無くなって暫くすると自由通路が出来る計画です
 
市電の安全地帯に降りて来る階段も出来るようですが、スペース的に狭い感じがしました
 
うつり変わっていく姿を撮って行きたいですね
 
 
 
 
帰りの列車を待ってましたら・・・ら?
 
見つけました!  何を?
 
架線を釣り上げている可動プラケットの上に何か付いていますよ  横にはカラスの姿が見えてます
 
 
 
これです
 
ジガジガです
 
何という名前なのでしょうね
 
鳥が乗って接触感電事故を起こさないようにしてあるのだと思いますが・・・
 
偶然ですが、初めてみました
 
 
 
● 追加です
 
聞いて来ました・・・何処に?
 
通称、とりパスと言うそうです 正式名称は調べないと分からないそうです
 
目的は、やはり鳥がとまらないように付けてあるようですね 
 
 
 
 
 
 

九州のナイヤガラ 原尻の滝に行きました

2010-08-16 00:00:00 | 温泉・観光
東洋のナイヤガラを探しての旅です
 
その名も 原尻の滝です
 
地図ではこちらの方なのですが・・・昔のナビには全く載っていません
 
 
この付近の物産館の先にあると聞いてましたが・・・
 
おおっ石橋です
 
しかも長いですね~
 
帰りに写真を撮りに寄りましょう
 
 
なんと、上流にもう一つの石橋です
 
同じような造りですね~
 
人間用の橋でしょうか
 
しかし、滝が見つかりません
 
山の中腹にあるようなイメージなんですが・・・
 
一度引き返します
 
 
先に見つけた石橋に来てみました
 
これは・・・現役の橋ですね
 
しかも頑丈で、車も通れそうです
 
橋桁には寄付をした方の名前らしきものが一本一本掘ってあります
 
 
もう少し下ってみると川の中に鳥居が見えます
 
行ってみましょう
 
 
 
 
えっ!
 
 
左にチロチロ流れているのは?滝ではありませんか?
 
やはりそうでした不動明王の右手に見えるのは紛れもない原尻の滝です
 
 
水の少ない時期だからこんな感じに少ないのかなと伺ったところ
 
年中こんな感じで、もっと少なくなるとの事
 
但し梅雨等の豪雨の後は上の通路の部分が通れないほど大量の水が流れるそうです
 
ドドッと流れる時は壮大でしょうね~
 
 
振り返れば物産館の横に建っていた建物みたいです
 
なんだぁ 物産館から歩いて行けたのですね
 
物産館の名は・・・原尻の滝物産館だそうです・・・早く気づけよ!
 
 
懐かしい・・・懐かしくないです
 
水車なんてありませんでした 何せ町に住んでましたから ハッハッハ
 
赤いポストも見えてます
 
さっ遊びに行ってこよう~っと
 
 
 

道の駅 朝地 に行きました

2010-08-15 00:00:00 | 温泉・観光
東洋のナイヤガラの滝を探していたら、この物産館に出会いました
 
建て方が変わってそうだったので寄りました。
 
入口も変わっていますよね~
 
 
ココは土地が広いのか目茶苦茶広くって余裕ですね・・・竹田の物産館は狭かったですよ~
 
 
トイレです
 
手前は身障者用の駐車場です
 
ココには駐車違反の不心得者は見当たりません
 
 
ホラホラ ココが物産館内部です
 
屋根が変わっているでしょう?
 
ドームのような橋のような変わった造りですね
 
 
酒の売り場で見つけました
 
のれんです 完全にシャレですが・・・
 
飲んだらのれん  と書いてあります
 
 
えっと現在地は・・・ここだから 
 
原尻の滝は・・・えっ行きすぎてました?
 
いやっ 方向が違ってました 57号線では無くて502号線方面です
   
 
 
 
 
 
 
 
 

阿蘇山から直ぐ! 豊後竹田のとり天定食ととり天竜田定食を食べてみてみて

2010-08-14 06:00:00 | チョッとだけグルメ

豊後竹田に行ったらこれを食え!

と言われるくらい有名な鶏の唐揚屋さんがあります

ココの兄弟か弟子か子供か繋がりは解りませんが、阿蘇の宮地に一人、高森にも一人ってか一軒づつ鶏の唐揚屋さんがあります

全てココの兄弟店なんです

どこの店も超有名ですね

宮地からたった30キロしかありません私の体重が75キロだから半分以下です・・・って違うでしょっ!

今回行ったのは、その元締め店です

場所は・・・最後の地図をご覧ください

お昼ですから駐車場には車がいっぱいで、店の前にも並んでいます

店中は人の山で、ごった返していましたので、写真は撮れませんでした

一応、並ぶこと無く空いている席に座りました
 
連れは慣れた感じで、とり天定食600円を頼みました。
 
私は・・・「とり天A定食」と「とり天S定食」は素人は頼まない方が良いと連れが言うので、シブシブとり天竜田定食650円を頼みました
 
 
全体的に安いですね~
 
結構気のきいたドライブインって感じの食堂ですよ
 
 
 
先に来たのが とり天定食です 写真を撮らせて貰いました
 
結構大きなとり天が乗ってます、が、軽く完食ですね 素人でも怖くないです フッフッフ
 
既に、お腹グルグル状態です
 
 
 
うぉ~来ました来ました
 
とり天竜田定食です
 
行っただきまーす♡
 
美味い♡ 美味いなんてものじゃない!この世のものとも思えない位美味しいとり天竜田です とり天より味が濃いですね
 
フカフカな鶏肉です揚げたて最高状態で頂きました
 
これは、皆に教えなきゃ・・・  しかも、しっかり口の中をやけどしましたが・・・なにか?
 
でも、最後に残った一個を食べる時は、お腹いっぱいで罰ゲーム状態です
 
あ~ A定食を頼まなくて良かった ましてやSなんて拷問です タッパー持参で挑戦しては如何ですか?
 
 
 
 
 
 
これから滝探しです
 
その名も・・・いやいや内緒です