中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(4.21)野菜の芽

2017-04-21 15:36:12 | 日常
4月21日  (金曜日)  曇り

ポッドの野菜の芽が出始めた。
キュウリ・南瓜・ウリ・ズッキーニ・西瓜などが双葉でお目覚めだ!


~~~~~~~~~~~~~~~~
ナルコ蘭も小さくかわいらしく咲いてきた。
ナルコ百合と言うのが正しい名前かも!


~~~~~~~
ジャーマンアイリスの花芽もみるみる膨らんできた。

シャクナゲの花芽も同様に・・



芍薬も伸びてきた。
==================
里芋とヤツがしらの植え付けを午前中に終えた
クワ使いと土いじりは結構疲れる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.20)里芋種 絵手紙クラブ

2017-04-20 19:10:27 | 日常
4月20日 (木曜日)   晴れ

午前中に先輩宅の家に行って”サトイモ”の種を
貰い受ける。

一緒に”ヤツガシラ”の種も沢山いただいた。

散歩のあと。少し畑に耕運機をかけておく。
~~~~~~~
午後は当地区で作った中西元気クラブの
絵手紙クラブの活動日。初めて参加してみた。
スケッチなどと違って勝手がわからない・・
散り合えず書いてみた。


先生の講評も聞いて2時間の授業が終了。
====================
その後、連合の自治会長宅で防災訓練の事で
少し打ち合わせを行った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.20)ハナミズキ コラム

2017-04-20 18:54:38 | 日常
4月20日  (木曜日)  晴れ

随分、夜中に風が吹いた
今朝は良い天気になった。
ハナミズキがさまざまの花を咲かせ始めた。




これからしばらく楽しみは散歩だ!
~~~~~~~~~
グミの花も盛りだ!

★・開花時期は、 4/ 5 ~ 4/末頃で6月~7月頃赤い実がなる。
  食べられる。”グミ”。鳥の好物。
  夏茱萸と似たのに「唐茱萸(とうぐみ)」あり。
  実は唐茱萸の方が少し大きいらしいが なかなか区別がつかない!
~~~~~~~~~~~
新聞コラムに 何とも情けない政治家の発言が・・

政治家は折々の心境を俳句に託すことがある。
例えば学生時代から句作を続けてきた中曽根康弘元首相。
高齢に伴い引退勧告された際、政治への思いを込め、
かつての自作
暮れてなほ命の限り蟬しぐれを口にした。
~~~~~~~~~~~~~~~

安倍晋三首相が15日、東京・新宿御苑の「桜を見る会」で詠んだのは
風雪に耐えて5年の八重桜

学校法人「森友学園」問題を巡る野党の追及などを念頭に
「今年の前半は本当に風雪に耐えている」と述べつつ、
 連立政権が結束して5年の月日を刻んできたと自賛した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次の日に飛び出したのが山本幸三地方創生担当相の発言である。
これからの観光に「一番のがんは文化学芸員。一掃しなければ駄目」。
さすがに翌17日には謝罪、撤回したが
学芸員の方々に観光マインドを持ってもらう必要があるという趣旨だった
 との釈明はむなしい。★情けないなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~
福島第1原発事故の自主避難者の帰還は「本人の責任」、
森友学園の訴訟には「関与していない」。
安倍政権の閣僚による問題発言が続出している。

首相の次の俳句は失言の嵐に耐えかね花吹雪にも
なりかねない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.19)新宿御苑

2017-04-19 20:38:50 | 日常
4月19日  (水曜日)  晴れ
天気も良い。
OBメンバーで新宿御苑に出かけた。
御苑前で地下鉄を下りて新宿門に歩く。



平日だが外国からの観光客でいっぱいだ!



新宿御苑は・・
 江戸時代に信州高遠藩主内藤家の屋敷があったこの地に、
 新宿御苑が誕生したのは明治39年のことです。
 皇室の庭園として造られましたが、戦後、国民公園となり、
 多くの方に親しまれてきました。
 広さ58.3ha、周囲3.5kmの庭園には、
 プラタナス並木が美しいフランス式整形庭園などがあります。
 また、数少ないわが国の風景式庭園の名作とされています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
”銘大木”が目を引く

~~~~~~~~
結構広い公園庭園。沢山の花が咲く。


日陰には”シャガ”が咲く。


~~~~~~~~~

~~~~~~~~~



これも大木だ!





~~~~~~~~~~~~~~~
イングランドから来ていると言っていた!先生とITエンジニアだというが
妖精の様な娘だった。

広場も綺麗になっている。


~~~~~~~~~~~~~~~
温室ものぞいてみた。


~~~~~~~~~~~~~~~
御苑近くの店に入ってランチを・・結構いける。

アルコールも入れて・・いい気分でメトロで日本橋に出てみる。


久しぶりの日本橋・・
~~~~~~~~
築地の前はここにあった魚市場の跡・・碑が



★道路元標をみて・・

====================
三越店に入って

7階の工芸展を見
東京駅に戻って八重洲側の鍜治橋近辺を久しぶりに歩く。大部足も疲れた

裏通りの茶店に入って休息をとってから
17時東京駅の上野ラインにのって帰宅。
=======================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(4.18)美の山のサクラ

2017-04-18 17:42:55 | 日常
4月18日  (火曜日)  前からつづき

出かけたついでに先日ハイキングで登った美の山に登る。・・
車では簡単についてしまう。



駐車場からゆったり坂を上がって

まだ綺麗だ!ラッキー






地元の方が登山に来ている。







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼もまわったので秩父市の”荷車ダイニング”でランチを・・

外のテラスから秩父盆地を見渡せる。



~~~~~~~~
ここまで来たので浦山ダムに寄ってみる。





~~~~~~~~
サクラは終わっていた。
青雲寺の枝垂れサクラもすっかり終っていた。
============
以上で本日は終了帰りにフォレストでお菓子を買って帰宅。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする