中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.5)

2024-01-05 19:59:40 | 日常
1月5日   (木曜日)    ② 晴れ

昨夕、ライトアップの忍城を散歩がてら覗く。

白色光があったているだけであった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
撮影スポットの場所から色彩の光提灯を撮ってみる。

少し歩いて帰宅
仕事初めの日だ夕刻の道路は幾分混雑。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日新聞 余録

「其の島には、河原の石の有る様に、鮑(あわび)の多く有(あん)なれば……」。
 石川県能登半島沖の七ツ島に産するアワビの豊富さを記すのは今昔物語だ。
 現在の輪島市の人々が漁に出かけ、領主に上納していたという
~~~~~~~~~~~~~~~
▲今に伝わる「輪島の海女漁の技術」は国の重要無形民俗文化財。
 7~9月に収穫される天然アワビは「輪島朝市」の名物だ。
 千葉・勝浦・岐阜・高山と並ぶ日本3大朝市
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 その観光名所である「朝市通り」は大半の建物が焼失した。

▲元日の能登半島地震で市中心部に広がった火災。
 上空からの写真は敗戦後の焼け跡を思い起こさせた。
 震度6強の揺れで1階が潰れた家屋も多く、
 倒壊して隣家を押し潰したビルもあった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発生から3日を過ぎても被害の全体像が見えないところに深刻さがある。
 震源に近い輪島市や珠洲市では行政機能がマヒし、被害者数も全半壊棟数も判然としない。
 安否不明や「生き埋め」情報も寄せられている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲道路が寸断され、孤立した集落も少なくない。
 正月から停電や断水、食料不足が続いては心も折れる。
 〇8年前の熊本地震では避難生活の疲れや持病の悪化などで亡くなる災害関連死が相次いだ。
  そんな事態は防ぎたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲少子高齢化や人口の一極集中で歴史ある街さえ将来の消滅可能性を指摘される。
  輪島など奥能登地方も1980年以降の40年間で人口が半減した。
  体力の弱った自治体を支援して被害を最小限に食い止めるのは国の役目だろう。
  救援の手と必要な物資を一刻も早く被災者の元に届けてもらいたい。
==================================
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日記(1.5) | トップ | 日記(1.6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事