先日あちらこちらネットサーフィンをしていたら「石抱きガジュマル」の画像や記事を目にしました。
大きいのは奄美大島?の方にあるそうですが、アンコールワットの遺跡を覆うように根が張っていたり盆栽でも見かけたりしたので、うちのガジュマル君にも石を抱かせてみようかと好奇心がわいてきた。
元々家にあったガジュマルは、沖縄に生息しているオカヤドカリを昔ペットとして飼っていて、木登りが好きなヤドカリなので水槽に一緒に入れていたものでしたが一度枯れてしまったので、買い直した時に予備で挿し木にしておいたものです。
当時の写真がこれ。2009年ごろだったと思います。

私が描いたアート貝殻に引っ越してくれました。3匹いて最初は名前をつけていたんですが引っ越しているうちにどれがどれだかわかんなくなっちゃった(笑)

一番長生きは7年ぐらい居たかな…今は猫がいるのでおもちゃになりそうな小動物は飼えないんですが、お亡くなりになった後もガジュマルだけ残っていたので10年以上鉢植えだったのかな?

ガジュマルもアデニウムと同じように、種から育てないと根が太くならないと最近知ったので放置気味だったんですが…。
鉢から出して根を洗い、川で拾ってきた石を抱かせてみたら雰囲気出てきたので紐で縛ってしばらく置いておきます。
これで苔でも生えて落ち着いたらジブリの世界かも??
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます