goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽとくっこのページ

ブログのきっかけは「平和の明日(あした)へ」という本が届いたこと。日記を更新できる「日々」「日本」に感謝です。

冬の朝の楽しみが。。

2023-02-12 02:14:00 | お気に入り
干し柿』をひとつずつラップして冷凍し、毎朝アイスのようにして食べるのを楽しみにしてきたのにーー
昨日の朝食べたものが最後だったようで、冷凍庫の隅まで探したけどなかったー悲しいー

今年は、欲張るぞー!
めざせ120個
そしたらー、
一日一個として、2月末頃まで楽しめるもんね♪

ウチのとーさん(夫)は食べません。白く粉糖をまぶしたようにならないとダメだというため、絶対に無理なのだ。
長野県辺りの高級品じゃないとね
そして我が母も食べない。
というか、
食べるけど必ずケチをつけるのだ。
こんなに美味しいものを美味しいと認めない人にはあげられないもんねー

干し柿を干す場所をしんけんに確保しないとなぁー
良いアイデアないかなぁ
って、秋までにベストなやり方を見出すぞー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥海山にスポットライト

2023-01-27 18:33:16 | お気に入り
午後、ちょっとだけお陽さまが出ました。
屋根の雪がとけだし、
ザザザーッと滑り落ちる音が聞こえ出したので、
路面も雪がとけて走りやすくなっているかもー
と、買い物に出かけました。

お店について、アルコールをシュッとしながら、
あ、メモを忘れた

思い出せないものは急がないものにちがいないから、
品物を見ながら要るものを思い出そうー

冷えこんだ夕飯には『鍋焼きうどん』があったらなぁー
短時間にできて温まるのになぁ~

今シーズン最もひえこんだこの数日間は、残念ながら冷凍したものを活用したのでした。

買った物は、結局
日持ちのする味噌漬けになった豚肉、魚の缶詰、魚肉ソーセージ。。。また出かけられないほど大雪になったら困るもんねー

ウチのとーさんは、
毎日のように肉肉…と言っている人だから、
ガックリーだな、きっと。

午後3時頃、ドラッグストアの駐車場までくると、
西の空が明るく見えました。
あ、鳥海山にスポットライトのようー

スマホで撮ろうと画面を見ると、
肉眼で感じる厳かな光じゃなくなっちゃうんだなぁー

しかも、遠いーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うだっこフェス♪

2022-12-21 19:39:18 | お気に入り
東北だけ?

今(12月21日7時半〜)
うだっこフェス
って言う番組やってるねッ

全国放送でも喜んで見られる方々いそうだねー♪

朝倉さやさん

横尾渉(Kis-My-Ft2)も

わぁ♪😀👏👏👏
テレビ見ながら、つい拍手喝采しちゃいます~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田の佃煮はうまいッ!

2022-12-19 18:12:10 | お気に入り
『磯くるみ』
『極上白魚』
『うたせ舟』
の3種類の佃煮の詰め合わせ♪




佃煮というと、煮詰めて茶色くなってしょっぱく、魚などの素材の味が分からない…
そんな風に思っていました。

ところがーーーッ

秋田の佃煮は、フワフワッサクリッ
と柔らかく、
素材の味(フレーバーという言葉がピタリとくると私は思う)が口の中に拡がるーーー♪

でも、生ぐささとか磯くささとかなくて、どうやって作っているのかなぁ~って
頂くたびに思います。

朝、この3種類を小皿に乗せて出すとー
多すぎとも言われることなく、
皆食べきりました。

ひと月ほど、美味しく食べられる期間があるようですが、
小分けして冷凍しました。

この小分けしたものを
冷凍庫より出すと
特に電子レンジなどの解凍をしなくても、
小皿に乗せて出すと食べられるようになりますねー♪

自分で買うのはなかなかできません。
このような戴き物は心より嬉しいです😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトドア用保温調理器届いたー

2022-12-14 13:38:55 | お気に入り
「節電」できるかなぁー
できることがあるか?
ひらめきがあれば、
一歩でも半歩でも行動に移そうと、いつも思っています。

最も身近なところでは、
「やっぱり湯たんぽだなぁ、電気毛布は今年お休み」って、
ストーブの上で沸くお湯を活用しています。
私の部屋は暖房が無く、長居するのが厳しいのですが、
湯たんぽを膝の上に置いて裁縫したりしています。普通の湯たんぽの半分の程よい大きさ。

本日午前中、待っていたものが届きましたー♪
即、箱を開けて画像を撮らないとーッ

ですがー
ミッドナイトブルーという美しいもののため、
画像を撮ろうとしたらー
いろんなものが映りこんで
アップロードが躊躇われ、
THERMOSの画像を…

アウトドアでも活用でき、
IHクッキングヒーターでもOKとあったので、選びました。

以前もTHERMOSの保温調理器を利用していたのでしたが、
IHクッキングヒーターでの使用が不可のものだったため、
もったいなかったけど捨てたのでした。

シチューやおでん、煮豆…
ちょっと節電ができそうですーー

ヨドバシ.comで申し込みました。

これが、家族に相談なく申し込んだものです。レビューかけるかなぁ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする