ラジオの良さを見直したのがきっかけとなり、このところ僕はゴガクづいてきた。(参考記事:ラジオ談義)先日も「Le Petit Robert 仏仏辞典 2017年版のiPhone/iPadアプリ」を購入したばかりだ。
NHKラジオのフランス語講座、特に木曜と金曜に放送されている「応用編」は20年ほど前に聞いていたのだが、その当時は主に文学作品を扱っていた。僕はスタンダールの「パルムの僧院」の講読をこの番組で放送していたころ集中して聞いていた。
文学作品を読むのはフランス語学習には大切なのだが、ほとんど実用的ではない。会話文のところ以外は単純過去や単純未来という日常生活では使わない時制で書かれているからだ。
どうせ学ぶのならニュース記事とかビジネスフランス語、メールの書き方、パソコンやインターネット関連の文章の読解など普段の生活に密着している実用的なフランス語がよい。アップル社の製品マニュアルだって多言語で公開されている時代なのだから。
アップル社の製品マニュアル(フランス語版)
https://support.apple.com/fr_FR/manuals
先日何年かぶりに書店でテキストを見てみると、ラジオ放送のほうの「応用編」で、フランスのradio France internationale(生放送を聞いてみる)というラジオ放送のニュース番組を教材としているのに気が付いた。レベルはちょうどよい。応用編は週2回、各回15分だから忙しい僕でもなんとか続けられそうだ。
講師からのメッセージ:NHKのページを開く
応用編
井上 美穂
最近は、インターネットや衛星放送などで世界中のニュースを見たり聞いたりできるようになりました。しかし、すぐ手に届く所にあるのはわかっていても、敷居が高くてなかなか視聴には至っていない方や、あまりにも番組が多すぎてどれを視聴しようかと迷っていらっしゃる方も多いことと思います。また、フランス語のニュースをすでに視聴されている方でも、難解な部分が多く、解説を必要とされている方もいらっしゃると思います。
そのような方々に役立てていただけるように、今回の番組を準備いたしました。教材として使うのは、RFI(radio France internationale)というラジオ番組です。番組の一部を抜き出してみなさんに聞いていただき、内容理解の確認を行ったり、難しい語彙表現に解説を加えたりします。さらに、聞きとりの力を伸ばすための「コツ」とでも言うべきテクニックを、聞きとり練習で紹介します。この「コツ」を毎回積み重ねることによって、聞きとり力の向上を目指します。そして、ニュースでよく使われる表現法を取り出し、それを用いて作文の練習をします。以上の練習を繰り返すことにより、徐々にフランス語のニュースに慣れていただくことが、この番組のねらいです。
注意: 10月からは「インタビューで広がるフランス語の世界」という新シリーズが始まる。また講師も井上櫻子先生に変わる。
テキストは毎月Kindle版を買い、放送は前の週のぶんだけストリーミングのサービスがあるからスマホで聞けばよい。(パソコンでも聞ける。)
NHKラジオ まいにちフランス語テキスト: Amazonで検索
NHKラジオ まいにちフランス語: ホームページ
CD付きのテキストは高いし、入門編のぶんの音声はいらないから買っても無駄な気がする。とはいっても音声は録音していつでも聞けるようにしておきたい。ストリーミングのサービスでは前々週以前の放送が再生できなくなってしまうのだ。
そしてストリーミングはWebページからの再生なのでバックグラウンドで再生できない。同じスマホやタブレット端末のKindleでテキストを見ながら学習することができないのだ。録音したファイルを再生することでバックグラウンド再生ができるようになる。
少し手間はかかるけど、パソコンで録音してWMA形式とMP3形式の音声ファイルで放送内容を残しておくことにした。1週間に1度の作業だから、ものぐさな僕でもなんとかなる。
以前はNHKのストリーミングから音声ファイルをダウンロードできる方法があったのだが、現在は次のページを読むとわかるように、その方法はできなくなっている。
NHK基礎英語をダウンロード 録音してiPhoneで聞く方法!
http://www.amamoba.com/english/2014-04-kisoeigo.html
したがって僕は次の手順で行うことにしたわけだ。
スマホにオーディオケーブルをつなぎ、パソコンのマイク入力に接続する。
録音は「♪超録 - パソコン長時間録音機 フリーウェア版」を使う。90分までの録音なら無料で使える。
録音レベルを確認しながらスマホのボリュームを調節しておく。デフォルトで保存されるファイル形式はWMAだ。MP3形式で保存しようとすると別途LAME MP3エンコーダが必要になったりして、この記事をお読みになる方の中には難しいと感じる人がいるかもしれないから、もっと簡単な手順を紹介することにしよう。
保存したWMA形式のファイルをRealPlayer Converterを使ってMP3形式に変換するのがいちばん楽だ。RealPlayer ConverterはRealPlayerをインストールすれば使えるようになる。
ファイル形式を変換するときは、このような画面からすることになる。
保存した音声ファイルを聞きたいときは、パソコンで再生すればよいし、スマホに転送して聞きたければ、いろいろ方法があるので次のようなページを参考にすればよいだろう。
iPhoneへの音楽ファイル(mp3/AAC/WMA等)の入れ方/取り込み方
http://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonemusic_addmusicfile.html
MP3スマート: パソコンの音声ファイル(MP3/iTunes)をUSBケーブル接続やSDカードなしでスマートフォン(Android/iPhone)に転送できる便利な無料サービスです。
http://www.mp3smart.com/
パソコン中のmp3をiPhoneに転送する手順
http://www.iphone-data-recovery.jp/tutorials/transfer-mp3-from-pc-to-iphone.html
こういう作業が全く苦手という方は毎月CD付きのテキストを買うか、予約録音機能付きのラジオを買うのがよい。またはオーディオケーブルからICレコーダーに録音するのもよいかもしれない。
予約録音ラジオ: Amazonで検索
ICレコーダー: Amazonで検索
Radikoolを使って録音を始めた。
ラジオ談義2: Radikoolによるラジオ放送の予約録音など
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/d7fa18444e35592f468d01c360742c2e
余談:
大学生のときFrancoise Hardyにハマっていた。レコードをカセットテープにダビングして何度も聴いていたのは「Quelqu'un Qui S'en Va」というアルバム。このアルバムの中には好きな曲がいくつもあったが、そのうちのひとつをYouTubeに見つけた。
YouTubeでFrancoise Hardyの動画を: 検索する
AmazonでFrancoise HardyのCDを: 検索1 検索2
関連記事:
発売情報: Le Petit Robert 仏仏辞典 2017年版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/3e26912b99683e9158557cccfab8c177
Le Petit Robert 仏仏辞典 2017年版がiPhone/iPadアプリとして発売!
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/c639abc6cfe45e1675d0a72181116e86
発売情報:カシオ電子辞書 XD-Y7200(2016年フランス語モデル)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/c669bb0fc557fcc81017d3323ecbb5e8
小学館ロベール仏和大辞典(iPhone / iPad アプリ)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/02af8bb1e929b8f415f7efc32a92bd56
ロワイヤル仏和中辞典(辞書談義)
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/aed33d08239da123dcc66c5ec08f0bc7
発売情報: フランス語版「ファインマン物理学」の新版
https://blog.goo.ne.jp/ktonegaw/e/daf630deb00e6c315897d6f47ba3dd5a
応援クリックをお願いします!
私はMacユーザーなのですが,Mac CaptureStreamというfreewareで放送の翌週のストリーミングをダウンロードして,iPhoneで聴いています.NHKはあまり面白く思ってないのでしょうか,最近ダウンロードが難しいみたいですが,別に誰に迷惑をかけるわけでもないし,大変便利なソフトですよ.
あと,テキストはkindle版をご利用とのことですが,以前私が購入した際にはマーキングや書き込みができず,その後kindle版は使っていません.現在はマーキングはできるようになったのでしょうか.
コメントありがとうございます。僕はMacユーザーではないので、情報提供いただきありがとうございました。他の読者でMacをお使いの方に役立てていただけることでしょう。
Kindleは相変わらずマーキングや書き込みはできませんね。Kindle Paperwhiteは文庫本をKindle化したものにはマーキングできますが、NHKのテキストは「固定レイアウト」ですのでマーキングもできません。
マーキングや書き込みは紙にまさるものはありませんね。どうしてもというときにはKindleで表示させたページのスクリーンショットを紙に印刷するか、あるいはスクリーンショットをまとめてPDFにしてAdobe Reader上で注釈入力するしか手立てがないと思います。どちらも面倒そうです。