「しあわせ」~すべてのマーケットトレーダーへ~

日々の時事、マーケットに関することを書いてまいります。
会員さん募集しています。
電話 080-3248-7114

バルティック海運指数

2012-12-14 20:36:57 | 投資

こんばんは。

 

本日は、ようやく温度も上昇し始め、やっと行動の自由を手にいれた けんちゃん 18才 フォーエバーでございます。

事務所のおねいちゃんに、「あれ?髪の毛切ったの?」

とか、前から気づいていたのに。

今日初めて、気づいたかのように、聞いたら。

喜んじゃって、いつもは5分程度、世間話をしておしまいなのに。きょうは、30分も話込んでしまった。

私の昔とった、なとやらで・・・・・・ナンパテクニックも、若いころに仕込んでおくと、こういうときに役にたつのにね。

本気で口説こうと思っていたら、30分話をすることができれば、なんとかなる、と思いこんでいた、若かりし頃。

今は、面倒くさい・・・・・。で、終わり。

おねいちゃん口説くヒマがあったらほかにやることたくさんある。

 

しかし、昨今の婚活ブームとやら。

彼女や。結婚したい人たちの男性がたは。。。。。。

根本的な男と女の違いを理解していないんではなかろうか?とは思う。

いくら、現代社会で女性が強くなったといっても、女性心理は変わらないと思う。

逆に、自分の父親世代を真似て、父親のように、女性にふるまってもダメだと思いますけどね。

そういう、根本的なことに気づけば、顔とか容姿は関係なくモテルのにネ。

と個人的には思いますけど。

本当に、女性の神経を逆なでするような、発言をする男性が非常に多いと思います。

人のこと言えた義理ではないとは思いますけど。でも、私からみれば、口説けないと悩んでいる男性が理解しようとしない姿勢があまりにも目に着くのですけどネ。

 

チャートはバルチック海運指数、ケープサイズ、パナマックス、と指数のチャート。

こういうチャートの経験というのは、私なんかは何度もあるんですけどね。

とくに、日本のバブル崩壊後、92年から98年くらいまで、これと同じようなチャートが溢れかえっていたんですけどね。

 

だいぶ前に書いたんですけど。

いつか上がる。

と、書きました。

そのほか。銀行関連の三菱東京UFJ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループ、

あとね。

最近では、パナソニックもそうですよね。

同じような、底這いのチャート。

 

こういった、底這い、一般的にいえば、なべ底ようなチャート。

上記の海運指数は、期間の掲載が短いので、わからないと思いますけど。

私から言わせば、前の期間もみれば、なべ底にしか見えないと思います。

 

海運指数が、9月から少し上昇したのは、新造船の建造が一巡したことと。

需給の緩みが一段落したこと。

こういった、わかりやすい材料にて、上昇したんだと思います。

 

日本の金融株も夜明けも近いと思います。

パナソニックは、日経で今、一生懸命特集していましけど。

見ていて、危機意識が皆無に近いというのが、私には本音ですけど。

でも、夜明けは近いと思います。

 

で、きのうのドル円月間足。

 

2010年以降、やはりなべ底なんですよね。

これ、月間足で、バルチックは、日足ですから、スケールが違いますからね。

日足と月間足では。

 

私はね。

相場やって、今年で18年。

 

こういった、なべ底のチャートは若いころ何べんも見ています。

底付いて、半年くらい、コスト的にもPBR、PERとかみても底だろう?という、砂糖よりも甘い考えで買って全然、上がらず辟易したもんです。

 

で、こういった、なべ底のチャートがあがるときって。

訳のわかんない理由で上昇する、というのは、肌身で感じて知っています。

 

ですから、先ほど挙げた。

海運指数の需給の改善をきっかけに上昇とかきくと。

上がんないだろうな、と本音で思ってしまう習性があるんですよね。

春先などは三光汽船が倒産して、連鎖が起きるんじゃないか?と騒いでいるころには、私は買いと叫んでいたことを覚えている方も多いと思います。

 

たとえば、ニューヨークの原油が確か、96年ごろ、最安値を付けたとき。

これは、なんで示現された値段かと言えばね。

これ、売り込みすぎなんですよ、単に。

チャートが見つからないけどね。

私のお手製のチャートをここに張るのは、面倒臭いから割愛ね。

確か、10ドル割れですよ。

リーマンの前135ドルくらいまで行ったのかな?

で、今、NYWTIで、85ドルくらいでしょう?

ただ、はっきり書いておきますけどね。

採算コスト知っています?中東産原油の?

驚く勿れ!

今でも、1ドル以下!

WTIで、大体、20ドルくらい、北海原油は25ドルくらいだったような記憶がありますけど、もっと、今は上がっているでしょう。

昔から一番高いのは、ロシア産です。

思いついたので書いてみただけです。

 

要するにね。

こういったなべ底のチャートって。

売っても、売っても。下がらなくて。

売りこみ過ぎた後に急反発を喰らうんですね。

そのときに、世間の雰囲気はどうなっているか?というとね。

もう、原油はタダになる、原油なんか、砂利よりも安いとか。

めちゃくちゃな言われ様な訳ですよ。

冷静に考えればそんなことになるわけがない。

砂利とか、さんまよりも、安い、砂糖。って、本当に昔あったことなんですよ。

たまたま日本は、砂糖は昔は、統制価格だったから話題にもなりませんでしたけどね。

 

じゃ、このドル円どうなの?

と言えばね。

個人的には、あまり納得のいく上がり方ではないのです。

こういったチャートを何回も見て、何度も騙されてきた経験で言えばね。

こんな。

安倍ちゃんのわかり易い発言で急騰していくわけがない、って、本音で思っているんですよね。

 

いまから、15-18年前にいっぱい、こんなチャートありました。

みんな、訳のわからない理由で全部、値段がすっ飛びました。

当時の世間様とは、マーケットは、全くかい離した動きでしたね。

だから、このなべ底チャートの、所作というのは、私は人一番自信がある。

 

だから、マーケット歴たった、5年や3年の連中を私からみると、何もわかっていない連中が偉そうに、と思うのです。

10年たっても、経験できない場ツキというのが必ずあるんですよ。

リーマンショックなんて、一生に一度の相場だったんだろうね。

でも、今の金融緩和バブルが、崩壊したら、あるかもしれない、とも思いますけどね。

その前に上がんなきゃ、話にならないですけども。

当たり前だのクラッカーだぜ!

経験が浅いことを私は何も言いませんが。

こういった、なべ底を何度も経験すると、社会情勢に相場観が流されなくなるだけなんです。

とてもじゃないが、3年や5年で身に付くスキルではないと思うんですよね。

 

だから、上記、海運指数で、思うのはですね。

わかりやすい材料であがったものは、こういったケースでは殆ど、ダメなような気がします。

皆が、売りだ!と、唱和のお声が聞こえないと、立ち上がらないですよね、経験上ね。

そう、円高で日本がおわる!と、みなさんでご唱和して。

じゃじゃーーーーーん!と、浅井隆と、藤巻さんがご登場!というのが、いいですね。

彼らが、得意になって、テレビでジャンジャンしゃべり始めると、そろそろ本気で買うか!

と、重い腰を上げるのが理想なんですけどね。

浅井隆とか、藤巻さんとか、グーグルで調べて、書籍をみれば、私が一番好きではない人種というのがよくわかります(笑。

 

話がずれますけど。

浅井さんとか、藤巻さんて、もう、20年以上日本が潰れると騒いでいるんじゃないかな?

もう一人、高橋さんという方がいたんだけど・・・・・。もう、亡くなったのかな?

彼らにいいたいのは、日本のバブル崩壊のころ、明日にも、日本が潰れると騒いでいたのに、今でも無事ですが?何か?

だから、今回のギリシャが潰れるとか?アメリカが潰れるとか?ヨーロッパが潰れるとか?

こういった、方々がいたから、私は、平気の屁の座で。

潰れるもんなら、潰れてみろ!と、世間が大騒ぎのころ、思って、そして、言い放つことができるんですよ。

潰れる訳ないだろって。

こういった、悲観論をあおる人って、あまり好きではないですね。現実的ではない話でネ。

といよりも、昔、どっぷり騙されましたので・・・・・お恥ずかしい話。

 

だから、テクニカル的にはものすごく、強いんですけどね。

イマイチ信用していないんですよね。

それと、11/12まで売りをなめきって(ここでは、全部取ったという意味ですよ!)、11/12が転換とわかっていて、取り逃がした悔しさがあるかな。

11/12にド転買いしたのはいいんですけど。直ぐにド転売りしてしまったのが、悪い訳で。

それが、アダになっている側面も否定できない。

だから、最近私は、人間は欲張り過ぎちゃいけない、と、愁傷なことを言うようになったのはそのためと考えていただければ、納得できると思います。

 

相場は、悲観で生まれ、懐疑で育ち、楽観にて終わる。

 

有名な格言だけど。

この円高、総悲観という雰囲気ではないもん、経験上ね。

だって、まだ、増収策もなく、消費税増税反対!なんて危機感のカケラもない人が衆議院選挙に立候補しているんだぜ?アホかと思う。

ムダを省いて、45兆円の歳入不足が補えると本気で信じているなら相当、世間を知らないと思いますよ。

それだけ大赤字になる前にムダはとっくに、省くと思うのが普通だと思いますけどね。

 

あまり書きたくないのですが。

これは、私がいけないので。

私は、12日まで売りと書きました。

私は、ここで、間違えたことによって、みなさんの信頼も失ったと思いますし。

私自身も、私の仲間も損を出しました。

そこに、傷を塗るようなメールが1通来ました。

私は自分を擁護するつもりは、ありません。

ただ、あまりの身勝手さには腹も経ちました。

 

私を誹謗する内容で始まり、信じた私がバカでした、とありました。

そして、最後にどこまで下がるのですか?と聞いていました。

 

自分が間違えたので、仕方はないと思いますけどね。

ただ、私は私の方針をここに書いているだけで。別に強制したわけでもないのに、何言っているの?

と思ったのが初見の感想です。

人の非難をして最後に、聞いてくる?と、私は思いますけどね。

フォローが全くないとも書かれていましたけど。

それは、返信をみていただければ、わかるでしょう。

全部、私の書いたことはこのきのうのブログに書いてあります。

わかりやすいところしか読んでいない読者が大多数というのは、承知しています。

彼は、結局、私の「わかりやすい」ところしか信じていなくて、わからないことは全く調べもせずに信じたのでしょうね。

自分の都合のよいところしか、読まない人も多いことも承知しています。

それは、あなたの勝手です。

私が常々、3割バッターで十分。イチローの打率を超えると、大体、ロクなっことがない。

というのを何回書いても、理解できない人が多いのでしょうね。

イチローだって、打率350でほめたたえられるのですのにね。

私のように専業は、勝率、9割とかいつまで勘違いしているのでしょうかね?

私は、いろいろな人のトレードを見せてもらっていますけど。

正直、5割を超えている人なんか皆無でしたね。

選んでトレードしている人は、8割、9割はいますよ。

毎日やって、5割以上、って、それができる人はトータルで損していると思う。

煩悩と欲に絡まれてそれ?不可能だと思う。

可能な人いたら、ごめんなさい。

私がいけないのは重々承知しておりますけどね。

でも、傷ついているのは私も同じ。

もう少し、配慮してほしいよね。

下からでれば、丁寧に説明しなくてもいいことを説明しちゃうのが私の性格。

誰でも、そうだと思うんですけどね。

人を不愉快にして、何か聞いても、こいつなんかに絶対教えない、と思うのが普通の感情だと思いますけどね。

というわけで、今後、一切、文句のメールは送らないでくださいね。

送られた人も迷惑だと思いますけど、送った方の精神的ダメージの方が大きいと思いますよ。

送った瞬間はすっきりするかもしれませんけどね。

 

きょうね。

日経で、元国連事務局長の明石さんが書いてた。

「日本人、全体が同じ価値感になりすぎ」と。

私もこのことに非常に危機感を持っています。

人間がデジタル化しすぎだな、と、思う昨今です。

 

終わらそうと思ったけど。

マーケットね。

持ち合い、離れ3日目でしょ。

定石では買いは利食いでしょ。

でも、持ち合い、上放れ3日で、いつも、手仕舞いというわけじゃない。

こういうことを書くと、これを法則と思う人が非常に多い。

持ち合いの放れを無料で読んでいるんだから、少しは研究してみたらどうなんだ?

とは思うけどね。

結局ね、いくら、研究してもね、持ち合い放れは、わからないはずだから。

マニアの研究して初めて、持ち合いの放れがどうなるか?

って、わかるんだろうと、思うけどね。

私は最近は書かないけど、これ強持ち合い、弱持ち合いとか書くんですよね。

今回も強持ち合いはわかっていたのに、なんで、売りなんて書いたんだろうね。バカだよ、私。

買いそびれたのと、こんなわかりやすい材料では立ち上がらないという思いが強すぎたんでしょうね、反省です。

 

会員さん、ミニ会員さんを募集しています。

 

長文ありがとうございます。

 

明日の皆さまにいっぱーーーーーーい、いっぱーーーーーーーーい幸せが降り積もりますように。

 

竹井 健二

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る