「DS-560」にはファインダ上部に「>○<」マークで合焦・前ピン・後ピン・ピント警告してくれるフォーカスエイドが装備されていて、合焦点の微調整もミラーアップせずに出来るので「Tokina AT-X 100-300mm F4 SD」に合わせて昨夜調整して、その結果のチェックをしてみました
この「DS-560」の画像は1280x1000pixと正方形に近く、Mamiya RB67Pを主に使っていた☆ぴぃ~には馴染み易い縦横比でファインダ表示もデッカク見易く、FinePix S1ProやD70などのマスキングタイプのファインダを覗いたときには、あまりにチッチャイんでビビリました…(笑)
「いまどき1280x1000pixじゃぁ…」とお思いでしょうが、この「DS-560」はボディ内に絞りがあってレンズ側に絞りを必要としないので、どんなレンズでも自動露出撮影が可能、イメージサークルは35mmフルサイズと同じ43mmなのでレンズテストに重宝していて、今でも手放せません…(^。^)/
修理中のE-300に代わって、久しぶり横綱「DS-560」1.9kgの登場です
E-300+Tokina AT-X 150-500mm F5.6 SD=2.8kgだったので、まぁなんとかなるでしょう…(笑)
DS-560+Tokina AT-X 100-300mm F4 SD=3.2kg
これってZUIKO DIGITAL ED300mm F2.8やED90-250mm F2.8と重さが一緒…
ってことは、コレ持てなきゃZUIKO DIGITAL ED長玉は無理ってことですね…(^。^)/
「DS-560」は「Nikon F4」ベースなので頑丈・操作性抜群、頼り甲斐がアリマス
いままで「筋トレ」と「イメージサークル」チェック用になってましたが、ちょっとの間、現場復帰してもらいマス…(^。^)/
フルサイズで1280x1000pixしかありませんが、ガンバッテるでしょっ!
さすがにDS-560+Tokina AT-X 150-500mm F5.6 SD=4.1kgは…無理かも…(^。^)/
「Roses」
「The Yellow Flags」黄菖蒲セレクション版
「DS_Flower」DS-560による作画
「DS_snap」DS-560による作画#2
インデックスページにコメント欄を設定してみました