三陽日記帳

そこへ行ってどうするかというと、僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ。でも、できるのか?

ZⅡとフルメタ

2006-02-28 01:36:24 | Weblog
届いたので、早速見る。
ZⅡはまぁ、あんな感じ。やっぱり、ハマーンとガザCが異様にかっこいい。
そのくらい。MGで見たんだけど、HGUCで出るみたいね、ガザC。
昔は滅茶苦茶かっこ悪いと思ってたけど、
感性がかわったのかね。単に劇場版の演出の問題かな。

フルメタはUMDで見る。あんまり時間が無かったので。
このシリーズはこれからどう展開するのかね。
今回のTSRは原作「終わるデイバイデイ」を13話に引き伸ばしてやってるわけですが、このあともこんな感じで行くのかね。DVDの金額的に厳しいんだけど。
まぁ、続編が発表されたわけでもないんだけどね。「続くオンマイオウン」と「燃えるワンマンフォース」が特に見たいんだけどね…。
このシリーズはふもっふみたいなのが一番面白いんだけどね。
ミリタリーネタをうまくギャグにしててさ。

まぁいいや。それではーっ

RD-X6

2006-02-26 01:00:05 | Weblog
購入しますた。W録の使い方がよくわからん。
いや、わからんでもないが、これいちいち設定するのマンドクセ。
あと、地デジ設定が一時できなかったり。
つーか、RD-X4は相当使いこなしてるつもりだったけど、
こりゃまた、全然別世界だね。
「撮るナビが見あたらねー」とか「チャンネルが切りかわらねー」
テレビの方の設定もあるし、自分がいま何で番組を見てるのか、わからなくなるね。普通に見てる報道ステーションが、X6のデジタルチューナーもしくはアナログチューナー、アクオスのデジタルチューナーまたはアナログチューナーのどれで移ってるのか…。
いや、よく考えればわかるんだけど、「えーと、これは何だっけ…」という一瞬が必ずある…。
確かに画像綺麗だし便利なんだが、それと比例して面倒も増えていくよね…。

それではーっ。


おもしろそうなの

2006-02-21 23:18:41 | Weblog
見つけたので、貼ってみます。コレ
聞いたところによると、音質は普通に電話よりいいらしい。
これは結構すごいんじゃないかとおもいますよ。
とりあえず、ダウンロードしてみたんだけど、誰か試しにやってみない?
一人じゃ意味ないしww

WF行った方、お疲れ様でした。

それではーっ。

気になってるもの

2006-02-19 23:28:29 | Weblog
クライマックスUCとACE2。

この手のゲームは結局一回やったらおしまいなんだけど、
プロモーションとかにつられてつい買っちゃうんだよねぇ。
ACEは前作はかなりやったので、ゲーム的に失敗はないかなぁと思うけど、クライマックスUCの方はちとわからん。操作性とか悪いともうストレスの固まりになっちゃうから。
あと、ACE2にはバルキリーが参戦。やっぱカコイイ。せっかくだから、ゼロとプラスからも機体が欲しかったところだねっと。

ま、買うかどうかわからんけどさ。

それではーっ。

ご無沙汰でした

2006-02-19 00:51:35 | Weblog
最近すぐ寝てしまうもので、なかなか更新が…。

皇帝陛下の所でも紹介されてましたが、宇宙旅行
いよいよ、現実味を帯びてきましたねぇ。あくまで「味」ですが。
弾道飛行くらいなら行く人もいるんじゃない?
いぜんガイアの夜明けで取り上げられてたときも応募者いたらしいし。
いいことなんだけど、なんだか複雑な気分ではありますな。
しかし、ISSってロシアが自由に使って良いのかwww
まぁ、アメリカはどうもまともにステーションを運用できないみたいだし、
経験のあるロシアの方が信頼できるとは思うけどね。
しかし、ソユーズはすごいね。運用の幅広さが、違うよやっぱり。みるからに無茶なサターンとかN1がなくても行くこと自体はできるんだもんなぁ。もちろん着陸はできないけどさ。サターンは大和とおんなじで、ある意味ロストテクノロジーだからねぇ。しかし月まで飛ばすんなら、ただの観光旅行にしてしまうのはもったいなさ過ぎるな。そんな余裕があるなら恒久基地建設を、とか良いたくなる今日この頃。金出す人いないけど。

HⅡ-9号機も成功したようで、なにより。とにかく数を打ち上げて欲しい。経験をつめば必ず良くなる。と、思うのです。
21日にはM-V-8号機が打ち上げの予定。こっちも失敗してないわけじゃないんだけど、ミューシリーズはなんだか安心できるのは何故?

それではーっ。

いい大人が

2006-02-12 00:01:09 | Weblog
恥ずかしいという気もしますが、最近電車はスパロボタイムです。
延々とやってます。携帯ゲーム機なら結構続けられるかも。
PS2のインパクトはつまらなくないんだけど、長すぎ。
終わらねーつの。

 フルメタ参戦で買ったスパロボJですが、ガンダム系がGとSEEDしかないというちょっと変わったシリーズです。ゲッターなし、ダンバイン・エルガイムなど富野系もほとんどなし。ブレン位かな。ブレンは好きな作品なんでお気に入り登録してます。あとフルメタとGガン。ストーリーの基本ラインはナデシコ。合体攻撃とか、援護射撃とかのシステムは始めてやりましたけど、おかげでエステバリスとか、ブレンとかASなど、リアル系が活躍できていいね。
 唯一欠点は、声がないのでデモを見る気が起きないってことくらいかな。おかげで進行が早いってのもあるけどね。

今日はこんなところ。それではーっ。

フレーム

2006-02-11 01:11:58 | Weblog
ですか。
ご要望がありましたので、書きますが、これは非常に難しいんですよねぇ。
店によって扱ってるものが全然違うので。
まぁ一般的なことだけ書きますか。

 フレームのサイズ表記ですが、左右テンプル(いわゆるツルの部分)に書いてあります。54□18-140とかそんな風な数字です。「54」がレンズ片眼分の横幅の広さ。単位はmmです。「18」はブリッジの長さ(左右の玉型をつなぐ部品です)、「140」は耳の後ろの曲げてある部分を延ばしたときのテンプルの長さです。一番大事なのは横幅の数字ですかね。同じフレームなら2mm刻みでサイズ違いがある場合が多いです。54・52・50とかそんな感じ。もちろん53・51という場合もあります。
 ちなみに、最近のフレームは小さいので、54とかだとかなりでかいです。(もしくは縦幅が狭くて、横に長いフレームです)団塊の世代くらいの人がかけてるのが多分その位のメガネだと思います。多分いま皆さんがかけてるフレームはせいぜい50くらいだと思います。ま、簡単に見られますから、調べてみてください。昔はでかいフレームが多かったので、58とか下手すると60超えるのもありましたが、いまはもう絶滅危惧種と思ってください。あんまりでかいとレンズ入らない場合もあるし。逆に小さい方は大人向けなら、46くらいが限界と思います。

 で、基本的な所ですが、度が強くなると、レンズが大きいほど縁厚が出ますので、できるだけ小さいフレームを選んだ方が薄く仕上がります。同じ形、同じ度数、同じレンズでも54と50では厚みは段違いです。度が強くて薄く仕上げたい方はなるべく小さいのを選ぶと良いと思います。ただし、小さくなると幅が小さくなる傾向がありますので、調整して広げられるかどうか聞いておくと良いでしょう。
フレームは基本的に調整して顔に合わせてなんぼなので、置いてある状態がイマイチでも、直すゆとりがあるはずです。ただし、さっきのテンプルの長さが足りない場合は、耳の後ろに曲げる余地がなくなってしまうので、成人男性なら140以上あったほうが良いかな。

 フレームの形状。金属の枠で全体に縁があるものをメタル、半分縁がないものをナイロールとかリムロン、縁がないのをツーポイント、プラスチックの太いのをセルと呼称することが多いです。
 丈夫さも大体上の順番ですが、セルはツーポイントよりは当然丈夫です。個人的意見で恐縮ですが、ツーポイントは好きじゃありません。やっぱり割れる確率が段違いです。あと、ネジなどが緩みやすいので、定期的なメンテナンスが欠かせません。身近な例では横綱と野州殿がツーポイントですが、横綱のはちょっと特殊なフレームなので、壊れると修理に時間がかかります。野州殿のは多分、レンズを作るとき厚み指定をしなかったのか(多分、未加工のレンズを取り寄せて、店で加工してるんだと思う)異様に薄いです。ちょっといじるの怖すぎ。最低縁厚は2mmくらいは欲しいところ。
 あと、もしこのフレームを選ぶなら、レンズ屈折率は1.60か1.67にしておきましょう。その他のは割れやすいです。このタイプはレンズの止め方で滅茶苦茶種類が多いです。一番オーソドックスなネジ止めタイプがメンテナンス性からお勧めですかね。特殊なタイプになればなるほど、買った店以外でのメンテナンスができなくなりますので。
 ナイロール・リムロンは半分だけ縁が付いてるタイプです。見た目すっきりするのと、強度もメタルに近いくらいあるので、割とお勧め。レンズの縁に溝を掘って釣り糸を通すのが一般的。中には、セルでナイロールってフレームもありますが、これはあんまりお勧めしません。広がりやすかったりするので。
 メタル。あんまり言うことないです。特にこだわりがなければ、コレにしておくのが無難かな。
 セル。最近流行ってます。個性的な雰囲気になるので、悪くないとは思いますが、鼻あてが付いてないので、細かい調整はしづらいです。なるべく鼻がぴったり合うものを選びましょう。

 全然関係ないけど、世の中にはこういう病的なのもいますな。いや、私も実は逆ナイロールは大好きです。確かにかなり萌える。

 フレームの価格は金属なら基本的に材質の良し悪し、塗装の良し悪しで決まります。一番いいのは18金です。錆びません。折れても直ります。形が嫌でなければ、一生ものです。重くて、高いけどw
 まぁ、最近は普通チタンが主流です。サイズの書いてあるテンプルの部分に「Ti-p」とか「TITANIUM」とか書いてあればチタンです。錆びにくい、軽い、丈夫、と言うことないんですが、最近は普及してきて、特に高いものでもなくなってるんで、異様に安いチタンフレームもあります。同じチタンでもいろいろな種類があるらしく、やっぱり安いチタンはそれなりです。
 ちなみに何にも書いてないのはたいていニッケル合金です。同じようなデザインのチタンとニッケルフレームを比べてみると、やはり微妙にニッケルの方が重いです。
 フレームの色は普通メッキですが、赤とか青とかカラーフレームもあります。ここれが落ちるものとそうでないものの差が激しい。一万円以下のセットとかになってるものは、大抵塗装が弱いです。聞いた話では最短2週間ではがれたという話もあるほどです。しかし、値段がいいほうが剥がれにくい、と言い切れればいいんですが、そうでない場合も正直あります。しかし、価格がいいフレームの方が長持ちする傾向があるのは間違いないです。店によって価格設定が違うので、なんともいえませんが、その店の中で異様に安いフレームは多分弱いです。また、汗の質によってもフレームとの相性もあります。ある人が5年使っても塗装が剥がれなくても、別の人は2年くらいで剥がれたということもありえます。もちろん手入れによって寿命が変わってくるので、難しいところです。

 あと形状記憶とか超弾性。これも悪くないです。やわらかいチタンという意味のβ-チタンとかニッケルとチタンの合金のNT合金とかいろいろあるんですけど、物によって曲がり方が違います。あんまりふにゃふにゃしてるのは逆に締め付けが弱く、かけづらい場合もあるので注意。樹脂性の弾性素材も多いです。古田のアイメトリクスみたいな材質のやつ。ただし、やっぱり折れるときは折れます。
 バネ丁番。テンプルの付け根から広がるやつ。悪くはないんだけど、バネが切れることがあるので、どっちかというと形状記憶の方が壊れにくい。まぁ、工業製品の基本原則ですよ。曰く、複雑な構造は壊れやすい。中に汗がたまって動きが悪くなったりもするので、定期的に洗って油差しといた方が良いです。

 あ、ちなみにメガネは水洗いして大丈夫ですよ。レンズを乾拭きしないで下さい。埃を巻き込んで傷になります。水を張ってジャブジャブしてから拭くといいと思います。石鹸シャンプーなどは使わないで下さい。なにかつけるなら中性洗剤が良いです。つか、コレがあればクリーナーとか要りません。フレームも汗がつきやすい部分を洗っておくと、錆びにくいし色落ちしにくいです。
 あと、プラスチックレンズは熱に非常に弱いです。車におきっぱなし、サウナにかけてはいるなどが最悪です。一発で駄目になります。気づかないで使ってる人も多いですけど、レンズコーティングにしわが入ります。 

 で、パッドですが、これはもう飾りです。偉い人には(略
 消耗品なので、ずれ落ちがひどい様ならシリコンのに変えてもらうと良いでしょう。但し、寿命は普通のプラ製よりも短くなります。あ、一つだけ。中に金属が入ってないパッドは基本的に壊れやすいです。最初からそういうのが付いてる場合もあるので、気になるようなら変えてもらってもいいんでは。パットは普通代金かからないと思いますが、かかってもせいぜい数百円だと思います。

 んー、こんなところかな。あんまり参考にならないかもです。フレームの質の良し悪しを見分けるのははっきりいって難しいです。安いフレームだと、テンプルをたたむときにギシギシするとか途中で引っかかるとか、そういうのもあります。普通店においてあるのは新品なので、どれを選んでもあんまり換わらないように見えるかもしれませんが、中身が全然違うので、本当に難しいです。

 余裕があるなら、それなりのを買っておくといいんですが、形の好みもありますからね。ブランドのが良いってわけでもないし。模型を見るのと同じように、パーツ同士の合いが悪いとか、あからさまにチャチなのは避けるようにすれば普通に使えるとは思いますよ。
 今日はこんなところで。それではーっ。

デスノート

2006-02-08 23:37:21 | Weblog
実写映画化だってさ。

確かに、アニメよりは実写の方が向いてるかもしれん。
あんまり動きないし。

という訳で、デスノート最新刊と「楽園の泉」を見つけたので買ってくる。

ちょっと寝不足なんで今日のところはおとなしく寝ておくか。
それではーっ。

メガネとか

2006-02-08 02:13:48 | Weblog
言われてみれば(言ってねーよ)あんまり書いたことなかったので、試しに一席ぶってみますか。あんまり細かいこと書いてもアレなんで、ざっくりといきます。

 一般的には視力というと0.7とか0.1とか言いますが、アレはいわゆる「C」(ランドルト環)という視表の切れ目がわかるかどうかで視力を判定します。5m離れた所から1.5mmの隙間が見えれば1.0という具合です。
 で、この視力ってやつは非常に大雑把で、0.1単位くらいは目を細めるとすぐに見えたりします。絶対的な数字ではなく大体の目安と思った方がいいです。

 で、メガネ・コンタクトの度数の強さは「D」(ディオプトリ)で表します。使い捨てコンタクトを常用している人なら、箱とかパッケージに書いてあるので、見たことあるかもしれません。
 メガネにはもちろん書いてないのですが、店によってはレンズが入っていた袋などをくれるところもあり、そこには書いてあります。もし気になるようなら、メガネをもって店に行けば、現物を調べればすぐわかります。一応知っておいた方がいいかもしれません。
 ちなみに、「S-3.00 C-1.00 AX180」等とあれば、近視と乱視の目だと言うことです。Sがマイナスなら近視、プラスなら遠視の目で、Cが乱視と言うことになります。0.25刻みで加減するので「一段階強くしました」といわれたら、-3.00から-3.25になったと思っておけばいいと思います。

 で、一般的には、-3.00未満は弱度近視、-6.00未満は中度、-10.00未満で強度、それ以上は最強度近視といいます。強そうですねwww
視力との関係で言うと、-3.00まで行くとせいぜい0.1~0.2くらいしか見えません。つまり、0.6だとか、0.3だとか言っているうちはまだ弱度だということです。
 だから、店に行って「私0.1以下なんですけどレンズいくらですか?」といっても、-4.00でも-6.00でも-10.00でも0.1以下なので、多分「今のメガネ見せてください」とか、「検査しましょう」という感じになると思います。
 大体、「私目が悪いのよ」と思ってる人で、-2.00~-3.00位なものです。「私はド近眼でねぇ」と思ってる人で、-4.00~-6.00位かなぁ。メガネやコンタクト常用の人のほとんどが大体この辺の強さに収まってます。-1.00以下は別になくても見えないことはない人がおおく「運転のときだけかける」という感じが多いかも。-7.00以上は行けば行くほど、人口は少なくなります。-10.00以上だと、多分100人に1人位じゃないかとおもいます。別に統計とったわけじゃないんで、アレだけど。
 身近な例では、野州殿や横綱は-2.00より弱いかな?迅雷殿や玄人殿とかで-3.00か-4.00くらいじゃないかなぁ。迅雷殿はそんなになくて最初の二人と同じくらいかも。皇帝陛下とか詭計堂殿で-5.00とかその位はあるんじゃないかとおもいます。valk殿もこのくらいありそう。もい殿はわかりません。コンタクトなので。普段のしぐさやレンズの厚み、歪みからの類推というか単なるカンですんで、間違ってても責めないでちょ。ちなみに私は-8.50です。かなりやばい方です。たまに上行かれると負けた気がしますwww

 さて、よく薄型レンズとか言いますが、違いはレンズの屈折率です。屈折率が高い方が少ない厚みで大きく光を曲げられるので、強度でも薄く仕上がります。プラスチックなら大体、1.50・(1.56)・1.60・1.67・(1.70)・1.74などに分かれていて、数字が多い方が薄型です。
 厚みはフレームの大きさによっても違いますが、-3.00位までは1.50~1.60のレンズで十分です。-6.00位までは1.60~1.67、-10.00だと一番薄い1.74でもぶっちゃけ薄くはなりません。1.50のレンズで1cmのところが5mmになるとかその位です。
あくまで比較すると薄いってだけで。ただし店によって違います。-3.00位でも1.67勧められることもありますし。
 値段も屈折率が高い方が良くなるので、1.74になると、レンズだけで安いセットメガネが何本か買えるくらいします。ただ、店によってえらい値段違います。

 あとは、見え方の区別です。球面レンズと非球面レンズ、内面非球面、両面非球面、まぁこのくらいかな。球面が一番安く、標準セットレンズはたいてい1.50球面とかだったりします。もちろん違うところもありますけど。いま、主流は非球面です。多分ほとんどの人がコレを使ってるとおもいます。
 最近は両面非球面で各社しのぎを削ってるところです。-6.00以上とか、乱視があると、両面非球面はゆがみも少なく快適ですが、高いです。フラっと店に入って、おもむろに「両面非球面っていくらですか?」と聞くと、多分丁寧に、しつこいくらい説明をしてくれますwww
 
 コーティングもいろいろあります。普通は反射防止コートが最初についてます。オプションとして、最近は汚れ防止コート、傷防止コートが流行りですね。多分どこいっても説明されると思います。メーカーによって名前違うので、面倒ですけど、ニコンならECCコート・SHEコート、HOYAならVPコート・SFTコートなど。

 違う店で値段比べるときは、「屈折率」「球面・非球面などのレンズ設計」「コーティング」が同じ状態で比べましょう。店によって取り扱いメーカーが違うので、名前覚えてもわからなくなります。

 セットが増えてます。普通は「1.50球面がついて15000円」とかそんな感じで、1.60にするとプラスいくら、1.67でプラスいくら、オプションコートでプラスいくら、合計○○円、ってな具合です。
 これから増えてくるのは、「一式セットで20000円レンズは○種類の中から自由に選べます」というやつかな。たとえば「1.50汚れ・傷防止コート付き」「1.60汚れ防止コート付き」「1.67反射防止コート付き」から選べる様になってて、厚みを薄くするとコーティングが減ってゆくってな感じのが最新流行。コレ最強www

 なんかレンズの話ばっかだけど。まぁ、フレームはある程度好きに選んだ方がいいです。結構当たり外れあるんで、アレですけどね。異様に安いフレームはやっぱりそれなりであることが多いです。すぐ色落ちしたりとか歪みやすいとか。その店で高いフレームをまず見て、一番安いのと比べてみるとわかりやすいかな。全般につくりが甘いです。まぁ、中くらいのを選んでおけばあまり問題ないかと思います。

 あ、ちなみに、メガネの平均単価は大体28000位です。弱度でない限りは、その位はするものと思って出かけた方がいいかもしれません。店にもよりますが、客数で稼ぐ店は平均はもっと安くなりますし、単価で稼ぐ店はもっと高くなります。スリープライスの店は前者、後者はデパートに入ってるようなところです。いわゆるチェーン店はその両方を取り込めるような品揃えをしてるところが多いですね。  前者の店でない限り、フレーム・レンズともに値段の良いのを勧められることが多いです。10000円のフレームと30000円のフレームをかけ比べて悩んでみてください。多分30000円のを勧められると思います。まぁ確かにそっちの方がしっかりしてることが多いですけど。ま、フレームは好みもあるので一概にいえませんが。
 少なくとも、自分の度数を知っておくと、レンズに関してはある程度見極めが付くかと思います。

 さて、こんなところです。しかしなげぇな。アホか。もし最後まで読んだ方いらっしゃいましたら、お疲れ様でした&ありがとうございました。多分二度とこんなこと書かないと思います。

それではーっ。