日々の菜園日誌

自然の偉大さをいつも感じながらののんびり家庭菜園の日々

ビオラの花が咲いてます!

2022-01-16 12:23:56 | 日記

寒いですが、今日は風がないので、その分暖かい。草取りをしているとビオラの花やチューリップの芽を発見!春が来てるなあとうれしくなります。ソラマメの芽が1個寒さでしおれていましたが・・・夫さんは、いよいよ栗の剪定を始めました。新年早々、折れてしまっている自分を元気づけるには・・・どうすればいいのか今、悩んでいます・・・本当の春までに解決したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の剪定!

2022-01-13 13:33:38 | 日記

今日も風は冷たいですがいい天気。小さく見える脚立に乗っているのは、柿の剪定を行っている夫さんです。去年よりは、かなり遅れていますがどうなんでしょうか?ソラマメやエンドウ類は元気ですが、すっかり枯れてるのは春菊。昨年は、春に大きく育って花を咲かせましたが、今年は無理そう・・・今日の収穫、手前から葉大根、2列目左ブロッコリーの脇芽、右ホウレンソウ、奥はサニーレタスにコカブ、葉大根の大根。収穫したてを茹でました。春がそこまで来てそうな、来てなさそうな・・・オミクロン株が収まらないと・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛夷の蕾を発見!

2022-01-10 10:51:36 | 日記

まだまだ雪が残る曇り空。成田山以外にどこも出かけていない毎日です。ボランティア活動もまだ始まらないし、その前にオミクロン株がどうなるか・・・畑作業もそろそろ再開したいけど・・・家に籠りがちで歩くのが億劫になりそう。で、歩いてみました。よく見ると春一番に咲くコブシの芽が膨らんでいます。よそ様の畑の白菜が寒さに負けずがんばっていました。ちょっとヨレヨレのところもいとおしい。頑張れよとエールを白菜と自分に送る今日の私でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬3回目の干し芋作り!

2022-01-09 19:29:59 | 日記

先日の雪がまだ溶け切らず、畑には出かけられない。退屈しきっている私を横目に夫さんは朝から干し芋作り。サツマイモの蒸す時間が結構長くかかり、蒸しあがると1㎝位の厚さに切り、網で干す。この冬3回目です。去年は、7回作ったのになあと、今年は、これで終わりにするとのこと。来年は、畑も狭くなるし、作れるかどうか、私は、網に芋を並べながら、う~ん、楽になるけれど・・・寂しい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺にお参りを!

2022-01-08 13:14:18 | 日記

成田山新勝寺にお参りしました。参道は、雪が残り、溶けて凍り付いた道路はツルツルで恐る恐る歩くので大変。1月も8日になると人出もそんなに多くなくスムースにお参り出来ました。今年も健康で良い1年になりますようにお願いいたします。街角の菜の花にもまだまだ雪が残り、寒い冷たい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする