goo blog サービス終了のお知らせ 

ふたりでお出かけ♪

夫婦二人で週末にお出かけしたことなどを綴っています

鼎泰豊@新光三越

2017-03-29 | 台湾旅行1

中山駅の近くにある新光三越に入っている「鼎泰豊」で早めのランチをいただきました

前日のお昼に行った時は50分待ちぐらいだったと思いますが、11時過ぎに行くと20分待ちでした

受付で人数を伝えてメニューとオーダーシートをもらい、待っている間に記入します

人数ごとに番号が分かれていて上の写真のように案内中の番号が表示されるので分かりやすい

一応軽めの朝食を取った後なのでランチも軽めに

小籠包10個

海老と豚肉入り焼き餃子6個

横から見るとこんな感じ

小松菜としめじの炒め物

小籠包の美味しい食べ方

書いてあるとおりに酢とお醤油を入れてみる

小籠包は普通に美味しかったけど海老と豚肉入り焼き餃子の方がもっと美味しかった (^^)

メニューもオーダーシートも日本語表記があるので、それだけ日本人客が多いということでしょうか…

ちなみに朝食はコンビニで買った飲み物とホテルのショップで買ったパンだけ

左の細長いのがミルクティー、もうひとつはカフェラテ

事前リサーチでオークラのレストランでの朝食は今ひとつ、との情報もあり利用せず

2日目はルームサービスをお願いしたので、そちらは近いうちにアップしたいと思います


通化街米粉湯 (林森北路店)

2017-03-18 | 台湾旅行1

故宮博物院の帰りに本当は士林夜市へ行ってみようと思っていたのですが…

これ以上人混みを歩く元気もなく電車とバスを乗り継いでホテルへ帰りました 

でもローカルグルメを堪能したいという欲求は満たすべく、ホテルで教えてもらったローカルな食堂へ

入口付近にお料理が並んでいて、その中から食べたいものをオーダーします

魯肉飯はどうしても食べたかったのでひとつずつ頼み、他はシェアしていただくことに

こちらのお店の魯肉飯は汁気が多くて丼ものと言った感じですが、美味しかったです

その他のお料理は名前が分からないので分かる範囲の説明を

豚バラ肉の唐揚げ(一番美味しかった)

キュウリの炒め物

こちらは青菜(もしかしたら空芯菜?)の炒め物

何かの臓物の煮込み

臓物類は苦手なのでパスしたかったのですがお店のおばちゃんに勧められて断りきれず (^_^;)

どれも美味しかったけど臓物の煮込みだけ少し残してしまいました

ちなみにお茶とかはサービスされないので(頼めばあったのかもしれませんが)ひたすら食べました

全部で400台湾ドル(1500円ぐらい)、大満足なローカルグルメでした (^^)


国立故宮博物院

2017-03-12 | 台湾旅行1

1月1日の午後、電車とバスを乗り継いで国立故宮博物院へ行ってみました

中はとてもキレイでエスカレーターもあります

         

これらの展示物を見るのには、かなりの時間と忍耐が必要です

写真の通り、やっと順番がきてもみんな写真を撮るのに必死で動こうとしません (^_^;)

30分並んで見るのは10秒ぐらいでしょうか…

ほかにもたくさん展示されていますが、私たちも含めてみんな白菜が見たいようです

もうひとつの人気もの、お肉様は残念ながらアメリカへ出張中でした

白菜ほどの人気はありませんが、こちらも結構な人だかりです

         

         

         

個人的にはこちらの方がスゴイと思う

         

これなんかも結構細かいですよね

私たちが見学したのは本館だけですが、第2エリアや庭園もあります

昼間の街歩きで疲れたのか、これ以上歩く元気もなくバスに乗って帰りました

ちなみに1月1日は参観無料日(有料の場合は一人250台湾ドル)

無料日でなくてもいつも混雑しているようなのでラッキーでした (^^)


オークラプレステージ台北*オークラプレステージルーム

2017-03-05 | 台湾旅行1

1月1日シャングリ・ラ台北をチェックアウトしてタクシーでオークラプレステージ台北へ

         

地下鉄中山駅から歩いて5分ぐらいの所にある便利な日系ホテルに2泊しました

宿泊したのはオークラプレステージルーム、44平米ハリウッドツインのお部屋

お部屋の狭さをカバーする為か洗面所やバスルームとの仕切りは可動式の引き戸になっています

右のガラス戸は洗面所、左は入口からの中ドアになります

         

洗面所はシングルシンク(バスマットは最初から置いてあった)

バスルームは洗い場付きの日本式

バスアメニティはアロマセラピーアソシエイツ(これはうれしい!)

2日目に補充されていたので持ち帰りました

         

トイレは個室タイプ、 クローゼットの写真はないので撮り忘れたのかも?

テレビの下がミニバー

ネスプレッソマシンもあります

ライティングデスクは細長いタイプ

ベッドの上にきれいな折り鶴

ウェルカムスイーツはチョコチップクッキー

1階のショップで売られているようです

プレステージルームは一番スタンダードなお部屋タイプ(一番リーズナブルなお部屋とも言う)

オークラプレステージルームは高層階(15階から19階)で私たちのお部屋は18階でした

チェックイン時にいただいたウェルカムドリンク券、バーラウンジなのに19時までしか使えない…

結局行くタイミングを逃してしまい利用できませんでした (^_^;)


迪化街*南街得意(ナンジエダーイー)にてティータイム

2017-02-25 | 台湾旅行1

台湾旅行の実質的な観光初日となった1月1日、迪化街にある「南街得意」に行ってみました

         

ミンイーチョン、と読むらしいこちらのビルの2階にあります

階段を上ると

オシャレな店内

店内は細長い造りで

         

窓際のお席もありますが、残念ながら私たちが行った時は埋まっていました

メニューにお店の案内も(広角で撮っているのか実際よりも広く見えますが)

メニューと共にお茶のサンプルを持ってきて下さいます(香りを嗅ぐことが出来ます)

お茶菓子と烏龍茶のセット(私は東方美人、夫は鉄観音茶)

カワイイ器(1階のショップで売られていました)に盛られたお茶菓子

美味しいお菓子とお茶をいただきながら、ゆっくりと時間が流れます

前方に見えるのが店内でライトコートのこちら側にお手洗いがありました

こちらのお店、とっても流暢な日本語を話す店員さんがいらっしゃいます(イケメンです)

1階のショップも間に通路があって2階同様の細長い作り

         

迪化街へは地下鉄を利用して大橋頭(ダーチャオトウ)駅で下車し歩いて行きました

途中、こんなローカルな街をぶらぶら歩いて楽しかったです

お茶カフェでゆっくりした後、もう少し歩いて

永樂市場までやって来ました

ローカルな市場は観光客率低し

こちらの2階に入っているショップを覗いてみたかったのですが、2階は営業していない様子でした

仕方ないので、またてくてく歩いて地下鉄の駅へ

本当は北門(ペイメン)駅を目指したはずなのに台北車站(タイペイチョージャン)駅まで来てしまった…

この日から2泊したホテルは中山(チョンシャン)駅の近くですが、近くには新光三越(三越デパート)も

その中に入っている「春水堂(チュンシュイタン)」 タピオカ入りミルクティーの有名店らしい

できれば店内でいただきたかったのですが、混んでいたのでテイクアウトで我慢

お値段85台湾ドル、300円ぐらいでしょうか

三越の中には有名な「鼎泰豊」の支店も入っていますが、この日は長蛇の列で断念 (^_^;)

次の日早い時間にリベンジしましたが、それはまた別の機会に