goo blog サービス終了のお知らせ 

ふたりでお出かけ♪

夫婦二人で週末にお出かけしたことなどを綴っています

大山蕎麦 八郷の里&ちょこっと観光

2023-09-09 | お出かけスポット

オーベルジュ天空を早めにチェックアウトして近くにある「植田正治写真美術館」へ

とてもゆったりとした敷地

作品は撮影できませんがパブリックスペースはOKです。

お天気が良ければ水面に大山が逆さ撮りし、大山が帽子を被っているような写真が撮れます(たぶん)。

午前中ということもあり空いていました。

作品も興味深いものばかりでしたが、建物全体も素敵です。

そのあと、近くにあるお蕎麦屋さんへ

「大山蕎麦 八郷の里」は古民家を活用したお蕎麦屋さんです。 二人とも人気メニューの「おこわセット」をオーダー

こちらのお店はニャンたちに会えるお蕎麦屋さんとしても有名らしいです。

     

     

     

かわいい!

先月放送された岩合さんの「世界ネコ歩き」にも出演していました。 自分たちが会った猫ちゃんたちが出ているのを見ると、なにげに嬉しかったりします。

次に向かったのは「米子鬼太郎空港」

ターミナルビルの中は鬼太郎がいっぱい!

大きなステンドグラス

     

せっかくなので飛行機も観たいと思い送迎デッキへ

ちょうど海上保安庁の飛行機が到着したところでした。

それから随分と待って、やっとANAが到着。

海上保安庁の飛行機がもうすぐ離陸しそうだと思ってしばらく待っていましたが、なかなか動く気配がないので諦めて帰ろうとした時にやっと離陸

本当は夫が撮りたかったと思いますが、カメラをしまったところだったので急遽私がスマホで撮影

結局飛び立つところは視界に入らず撮れませんでした。

曇り空のように見えますが、とても暑かったので早く次の目的地に移動したかった私。 離陸の写真を撮ることが出来なくて申し訳ない (;^ω^)

次はこの日のお宿「紫苑亭」のご紹介です。   


鳥取砂丘 砂の美術館へ

2023-08-19 | お出かけスポット

8月13日から16日まで3泊4日で鳥取と広島へ行ってきました。 本当は東へ向いて行く予定でしたが台風の進路予想に振り回されて(笑)急遽行先変更となりました。 当初の予定とは異なりますが、結果的にはなかなかいい旅行でした。

初日はとてもいいお天気(というかめちゃくちゃ暑かった)で順調に鳥取砂丘へ到着。

美術館の展示は定期的に変わるようで、この時はエジプト編でした。

実際にある遺跡やエジプトの人々の暮らし(当時のものかな)を描いたものなど、どれも迫力があります。

2階からは全体を観ることができます。

美術館のHPによるとエジプト編は来年の1月3日までのようですね。

ちょっとだけ砂丘へも行ってみました。

砂丘の表面温度でしょうか。

暑い中、たくさんの人たちが歩いておられますね。 もちろん私たちは上から眺めただけです(夫が少しだけ歩いて写真を撮ってくれましたが)。

近くのお店で早めのお昼をいただいて

1日目の宿泊先のある大山へと向かいました。 続きます。


修善寺自然公園 もみじ林

2022-12-08 | お出かけスポット

11月半ば過ぎ、伊豆修善寺へ行ってきました。

途中の高速道路からきれいな富士山、前回8月は見ることができなかったのでなにげに嬉しかったりします。

旅行といいながら観光はあまりしない私たちですが、今回は思ったより早く着いたので「修善寺自然公園 もみじ林」へ

見ごろは11月下旬から12月上旬ということで、この辺りはまだ色づき始め。

小高い丘からは富士山が見えます。

場所によっては見ごろ、もしくは散り始めのところも。

木株の上にお利口わんちゃん

きれいな紅葉。

日当たりとか種類によっても時季が変わってくるのでしょうね。

途中にあった葭原観音堂

入口近くの大きな銀杏

     

銀杏が一番きれいだったかも

寄り道をしてもまだ少し早かったのですが、今回の宿泊先である「あさば」へ(写真は翌日撮ったもの)

2泊しましたが1泊目と2泊目は違うお部屋に泊まったので、しばらく「あさば」の記事が続きます。


箱根ガラスの森美術館

2022-09-15 | お出かけスポット

ひらまつ仙石原へ向かう前に近くにある「箱根ガラスの森美術館」へ行きました。

     

入館料はおとな1,800円

素敵な庭園が広がります。

美術館の中へ

説明は出来ないのでお写真だけ

     

     

製造工程の説明かな?

     

     

     

さらに階段を上ると

     

庭園を一望

写真を見ると広く感じますが、実際に歩いてみると思ったよりコンパクトなお庭です。

クリスタルアートフラワー

     

     

フォトスポットかな?

お花の部分だけがクリスタル

作品も含めて夫がたくさん写真を撮ってくれたのですがアップしたのはごく一部です。

こちらは翌日行った芦ノ湖、今にも降り出しそうなお天気 (;^ω^)

芦ノ湖テラスでランチをと思ったのですが、案の定たくさんの人で賑わっていたので断念

ただ、夫が好きな玉村豊男氏のギャラリーが同じ建物に常設されているのでちょっとだけ寄りました。

結局お昼は途中の道の駅でお蕎麦をいただくことに‥ それから次の目的地、伊豆へと向かいました。


今年の桜

2022-04-05 | お出かけスポット

先週の土曜日、お散歩がてら近所(歩いて20分ぐらい)の桜を観に行ってきました。

お天気がいまひとつでちょっと残念ですが、ほぼ満開といったところでしょうか。

アップで撮ると花びらの色もきれい。

よく見ると雀(中央部分)が花をついばんでいました。

蜜を吸っているのか、ついばんだ後の花びらがひらひらと地面に落ちてきます。

自宅マンション近くの川沿いにも桜の木。

すぐ近くの小さな公園や道路沿いにたくさん桜の木があるので外に出たら即お花見できます(笑)。

こちらの公園にはよく手入れされた花壇もあり、きれいなお花がたくさん咲いていました。

ちなみに夫は昨年4月から今年の3月まで毎月2回この公園の清掃(主に草取り)に携わっていました。

自治会の役員当番(環境部だったかな?他の部も選択できます)で10年に一度ぐらいのご奉仕ですが、一年間本当にお疲れさまでした。