goo blog サービス終了のお知らせ 

ふたりでお出かけ♪

夫婦二人で週末にお出かけしたことなどを綴っています

ショコラ・フレーズ・ド・ヴィタメールと紫野和久傳のお弁当

2024-02-14 | グルメ

今日はバレンタインデーですが、わが家では3日前に期間限定のケーキをいただきました。

ショコラ・フレーズ・ド・ヴィタメール、二種類のホールケーキのみで今月8日から14日まで一週間だけの販売です。

購入したのは直径10cm、小さいほうのケーキですが、お値段はクリスマスケーキ並みの3,348円

チョコクリームたっぷりで美味しかったです。

一緒にシュークリームも購入しました。 エクレアは何度か食べたことがありますが、シュークリームは初めてかもしれません。

こちらも甘さ控えめで美味しかったです。

今回は京都の高島屋でお買物をしたので紫野和久傳のお弁当も購入しました。 以前は予約できたのですが、HPを見たところ今は無いようです(たぶん)。

「むらさきの」という一段のお弁当にしました。 以前二段になった鯛ちらしを予約して買ったことがありますが、ちょっと量が多かったので‥

少なく見えますが深さが結構あるので俵型のご飯も二段入っています。 鯖寿司も大きなものが二つ、おかずもぎっしりです。

京都に行った目的は俵屋さんへの宿泊ですが、そちらはまだ記事にしていないほかの宿泊記のあとに順を追ってアップしたいと思います。


最近いただいたスイーツ*ホテルズプログレス&シュガーバターの木

2024-02-12 | グルメ

「ホテルズプログレス」というスイーツブランドを知ったのは昨年12月だったでしょうか。 スイーツの福袋を検索していて三越伊勢丹のオンラインストアで見たのだと思います。 残念ながらすぐに売り切れてしまったので福袋は買えなかったのですが、ブランドサイトのオンラインストアで購入できました。 もちろん商品は福袋と同じではありませんが、ビジュアルに惹かれていくつか購入しました。

このようなラインナップで結構なお値段です。

まず一番最初に惹かれたのがインディゴペタル、数年前にパリで購入したボワシエのチョコを思い出しました。

次にマンディアンオーガニック

マドレーヌグラデーション詰め合わせ

全部の写真は撮っていませんが抹茶や

木苺など珍しいものも入っていました。 チョコレートコーティングはおもて側だけです。

もうひとつは青い薔薇のマドレーヌ詰め合わせ、ですがいただいた時は2種類だったことを認識していなかったので夫と二人でもしかしたら同じフレーバーを2個ずつ食べてしまったかも、です。

最後にガレットブルトンヌ詰め合わせ

4種類のガレット

どれも普通に美味しかったのですが、お値段もそれなりなのでリピートはしないと思います。

シュガーバターの木は阪急うめだ本店で購入

冬限定ショコラがけサンド炭火ショコラ

秋冬限定シュガーバターサンドの木アップルパイ風

阪急限定たっぷりショコラサンド横綱

こちらだけ写真を撮りました。

シュガーバターの木の実アーモンドショコラ

ひとくちサイズのお菓子が小袋(25グラム入り)に入っています。

ムーミン シュガーバターの木 ホットチョコレート風

一袋3個入り ホットチョコレート風味のショコラサンドだそうですが、まだいただいていないのでお味は分かりません。 ムーミンとのコラボ商品はもう一つミルキーショコラもあります。

阪急うめだ本店のショップでは期間限定(HPによると2月25日まで)で銀のぶどうの炎のチョコレート ショコラ・ア・ラ・フラムも販売しています。

以前バレンタインデーの催事で購入したことがあり、チョコ好きにはたまらない美味しさでした。

先ほどHPを見たところ、2月15日からの期間限定でキットカットとのコラボ商品やいちごショコラがけサンドが販売されるようです。 ちょっと気になりますね。 いただいた中では横綱が一番美味しかったです。 最後にもうひとつ、わが家の定番おやつを

大丸梅田店にあるル・パン神戸北野の瀬戸内レモンケーキとケーク オ ショコラ フィグ、普段はもうひとつケーク オ フリュイも買って帰るのですが、この日はあいにく売り切れでした。 いつもレモンケーキ4個、残りの二つは2個ずつ買うのですが、今回はレモンケーキ6個にしました。 以前ラ・スイート神戸ハーバーランドに宿泊した時、このレモンケーキが美味しかったので大丸梅田店にショップが出来てから何度も利用しています。 ここ数年ホテルのほうは利用していませんが、HPを見たら開業15周年の特別プランが出ていました。 久しぶりに行きたい気もしますが、どうでしょうか。


「Masahiko Ozumi Paris(マサヒコ オズミ パリ)」@阪急うめだ本店 and, etc.

2023-12-30 | グルメ

12月上旬、阪急うめだ本店にある「Masahiko Ozumi Paris(マサヒコ オズミ パリ)」へ行ってきました。 10月に常設店としてオープンしたことは知っていましたが、購入には整理券が必要(時間帯によると思いますが)らしいので時間に余裕がある時に行けたらいいなと思っていました。 この日はいろいろ用事があったので、真っ先に整理券をゲットして他の用事を済ませてから最後にこちらのショップへ。

一部売り切れ商品もありましたがケーキを4つ

全部クリスマス仕様のケーキにしました。 どれも程よい甘さで美味しかった (^^)

焼き菓子も買ってみました(なかなか行けそうにないのでとりあえず買ってみた)。

バニラとショコラのフィナンシェ

クッキー缶もショコラを

この時はクリスマス限定のクッキー缶もあったと思います。 フィナンシェも普通に美味しかったけどお値段はちょっと高め、クッキーは昨日開封してまだ半分ぐらいしか食べていませんが、左下に写っているショコラサンドが美味しかったです。

     

同じ日に期間限定ショップ「Very Ruby Cut(ベリールビーカット)」にも行ってみました。

     

こちらも結構並んでいたので20分ぐらい待ったと思います。

いちごミルクサンドといちごチーズケーキを購入

赤い缶が可愛かったのでこちらも購入

どちらも美味しかったのですが、チーズケーキがしっとりとして好みでした。

次は24日にスイーツイベントで出店していた「ベイクドマロウ」

焼マシュマロサンド・ベイクドマロウと焼マシュマロサンド・ピスタチオチョコブラウニー

まだ焼マシュマロサンド・ベイクドマロウしかいただいていませんが、マシュマロは少し硬めでしっかりとした食感です。

JAL国内線のファーストクラス機内食に採用されたらしい‥

一緒にいただいたパンフレット

ザッハトルテ、美味しそう! 「ラムーン」のザッハトルテは大丸松坂屋のオンラインストアで来年1月末ぐらいまで購入できるようです。

最後にご紹介する「ファウンドリー」は以前にもアップしましたが、今回は厚切りアップルパイのほかにイタリア栗のサブレタルトを初めて購入しました。

日持ちがするのでまだいただいていませんが、美味しそうです。 実家に送るために24日の午後(ランチのあと)に行きましたが、阪急うめだ本店のB1は、ほとんど身動きが取れないほどの混雑振りで疲れました。 用事のついでに済まそうなんて横着せずに前もって購入しておくべきだったと反省です。 今年の投稿は今日で最後になりますが、一年間ブログを訪問して下さった皆さま、ありがとうございました。


我が家のクリスマス

2023-12-27 | グルメ

クリスマスはもう終わってしまいましたが、リアルタイムでアップできなかったおうちでのクリスマスを少しだけ

24日の夜ごはん用に阪急で予約しておいたアールエフワンのオードブル

写真では分かりませんが、スモークサーモンの下にポテトサラダ

ローストビーフの下にはソテーした玉葱など、結構ぎっしりと詰められています。 本当は同じく阪急で予約しておいたケーキも一緒にいただく予定でしたが、ルポンドシエルでいただいたランチが思いのほかボリューミーだったのでケーキまでたどり着けず‥

上の写真は25日の夜ごはん アールエフワンのサイトで直接購入した牛タン煮込みとシーフードサラダ(コンソメスープはクノールです)

パンは無しにしたのでケーキも食べられました。

ラ・メゾン・デュ・ショコラのクリスマスケーキ

大きく見えますが小さめです。

3対2ぐらいにカット

夫がトッピングのチョコをくれました (^^) ガナッシュやスポンジ、ムースが層になっていてとても美味しかったです。

     

クリスマスツリーはいつもと同じですが(上の写真は今朝撮りました)

ウエッジウッドでハトさんのオーナメントを購入

ちょっと見えづらい写真ですが、ウエッジウッドでイヤープレートも買ってみました。 右が2024年のポセイドン、左は2023年のヘラだそうです。 今ウエッジウッドのHPを見たらヘラは出ていませんでした。 「メインレリーフとなる神々は前コレクションに続きオリンポス十二神から選ばれ、ヘラ、ポセイドン、アテナ、ヘルメスと続きます」とあるのでアテナ、ヘルメスも購入しようかと思っています。 ちなみに売られているのはプレートだけなので額や額装用のマットは夫がネットで購入して作ってくれました(一応プレートを買う前に作ってくれるかどうか確認)。 自分では絶対作らない(作る気がない)ので嫌がらずにやってくれる夫に感謝です。


「LE PONT DE CIEL(ルポンドシエル)」クリスマスランチ ♪

2023-12-25 | グルメ

24日のお昼に淀屋橋にある「LE PONT DE CIEL(ルポンドシエル)」に行ってきました。

エントランスホールに展示されているアートは2,3か月ぐらいで変わるそう(購入できるものもあるようです)。

     

いただいたのはクリスマスランチ

ノンアルコールの泡をお願いしました。

小さなお口始め一品目

説明していただいたのですが例によって憶えていない‥

二品目

メカジキの冷製

三品目

野菜サラダ ツリーみたい!

下のほうにお煎餅のようなものが敷いてあり、砕いて全部混ぜてお召し上がり下さい、と言われました。

ストウブのココットで焼き上がった熱々のパンを取り分けて下さいます。

バターはイズニー、オリーブオイルとお塩

団扇海老 甲殻類のコンソメジュレ  緑のピューレと共に

団扇海老は、ほとんどレアでした。

フォアグラのソーテルヌ風味 林檎のキャラメリゼとクランベリーのチャツネ

林檎は薄切りにして渦巻状になっています。 添えられているパンはブリオッシュ

帆立貝の落花生つけ焼き 雲丹と菊芋のヴルーテ

アンコウの低温調理 海草風味 根野菜を添えて

お口直しは2種類から選べますが、私たちが最初にノンアルコールの泡をお願いしたので、「ノンアルコールのほうでよろしいでしょうか。」と確認され、レモンとハーブのグラニテを用意していただきました。

メニューにはありませんが、メインの前にリゾットをお勧めいただき(無料です)、せっかくなのでお願いしました。

生ハムのリゾットに

先ほどいただいた団扇海老のお出汁をかけていただきます。

岡山県産鹿フィレ肉のロースト 花梨と聖護院蕪のルレ 庭園野菜のグラッセと共に

シェフ自らソースをサーブして下さいました。

お野菜は別皿で

黒トリュフ香るルブロション

チーズの中にもトリュフが入っています。

マンジャリショコラのムースとプラリネ アーモンドのアイスクリーム

ショコラはヴァローナ社製

ミニャルディーズと紅茶(夫はコーヒー)

フルーツケーキ 林檎のエクレア 洋梨のタルト

案内していただいたお席のすぐそばに素敵なお花 

     

オープンキッチンを囲むカウンター席

     

右手中央にオーブンがあります。 夜用の仕込みでしょうか、チキンか七面鳥のようなものを丸ごとローストされていました。

     

写真を撮った時は調理もひと段落して無人でしたがキッチン内にはシェフを含めて常時4名の調理スタッフ、サービススタッフの方も4名ぐらいいらっしゃるので声を掛け合って移動されていました。

食後にお借りしたお手洗い

ペーパーではなくタオルが用意されています。

     

通路にもユニークなオブジェ ! お店は移転オープンして1年余り、今年創業50周年だそうですが、私たちは30年以上前に最初にあった店舗に行ったことがあります。 まだ二人とも20代と若かったこともあり、高層ビルの最上階に広がるロケーションに圧倒されたことを憶えています(肝心のお料理は記憶にありませんが)。 食後に少しだけサービス担当の責任者(だと思う)の方とお話をさせていただき、昔を懐かしく思い出しました。