Krannert MBA JP Blog

WORK HARD, WORK RIGHT, WORK TOGETHER

MGMT 52000 Project Management (2015 Norihiko)

2015-01-14 23:33:52 | Elective-Others
受講時期: 2014 Module 2
担当教官: Julia Kalish

本科目ではプロジェクトの選定、立案、管理、報告の一連の流れについて学びます。メインの課題はチームプロジェクトで、自分たちでプロジェクトを決定してそれについてスケジュール、人物金の配分、予算を立案します。課題が多くdemanding なクラスでした。また、本科目は公的資格であるProject Management Planner取得の準備にもなります。

授業は指定された教科書と小説(Project Management in Practice, Critical Chain)を元に、教授作成のパワーポイントスライドを使って行われます。コールドコールはなく、participationも評価項目にありません。後半の授業ではインクラスエクセサイズ(チームワーク)があり効率的なチームワークができるか、学習した内容を理解しているか、が問われました。
評価は、40% Individual assignment, 20% Team assignment , 40% Final Exam です。Peer Evaluation はありません。Individual assignment は教科書と小説に関する小クイズが7回、Microsoft Project というソフトウェアを使用する課題が1回、小説に関する問題(short sentence)が1回でした。Team assignment はレポート3回とプレゼンテーション1回です。レポートはどのようにチームワークを進めるかのハンドブックの作成、プロジェクトの決定、プロジェクトの詳細をそれぞれまとめて提出します。Writing の採点が非常に厳しいため、ネイティヴかWriting Lab. に添削してもらうことが望ましいです。プレゼンテーションのテーマはチームワークのレビューです。Final Examは難しくはありませんが、細かいところまで出題されました。教授のスライドを隅々まで確認する程度の準備は必要です。

計画を立てて実行することは仕事で当たり前のことであるため、授業内容で目新しいことはありませんでした。しかし、実際の仕事の工程に近いことをしたため実践的であったといえます。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿