
ホラー(グロ主体?)アクションFPSであるClive Barker's Jerichoの日本語化手順をご紹介。
このゲームに関しては、今年7月24日のSTEAMでDaily Deal - Clive Barker's Jericho 50% off!としてセール対象になるまで完全ノーチェックでした。
発売は2007年と今から4年前。
しかも過去の大型セールでもピックアップされていたようでしたが見た記憶が全くない( ゜д゜)ハテ?
まぁ記憶の問題は置いといて、肝心のゲームに関してはメタスコアこそ低めですが既にプレイした人達の感想からすると、割と良さげ。5段階評価で言うと3~4くらいかな?
グラフィックがきれい、AIがお馬鹿なとこが逆に良いとの事。
ホラーと言うよりグロ要素が強いのも特徴の様ですね。
①まずは日本語化に必要なファイルを揃えます。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1187535760/
このスレッド内か日本語化wikiよりご自分の環境に合うVerのMODを落として下さい。
ちなみにKOZの場合はスレ内の、"CBJ JPMOD v1r1"と"Clive_Barker's_Jericho"を落として両方試したところ"Clive_Barker's_Jericho"(ファイルサイズ5.50MBの方)で日本語化できました。
"CBJ JPMOD v1r1"は、

"Clive_Barker's_Jericho"は、

こんな感じのファイル構成になっています。
②NO-DVDをどこぞから入手します。言うまでもなく、こういう時に使うNO-DVDはグレーゾーンな代物との見方もあるので自己責任で使用して下さい。
ヒント1:"Jericho v1.0 用No-DVD/Fixed EXE"でググる。
ヒント2:GameCopyWorld
そのまんまですね。
GCWで落とす場合、現状ではEXE #1とEXE #2の2種類がアップされています。これもまたご自分の環境に合った方を落として下さい。
ワタシは#2でした。
③各ファイルを順々に入れていきます。
C or D\Steam\steamapps\common\clive barker's jericho\bin"
にNO-DVD(Jericho.exe)とCBJLoader.exeを入れます。
NO-DVDを入れる時は上書き保存になります。言うまでもなく事前にバックアップは取っておきましょう。

④日本語フォントと日本語テキストを入れます。
C or D\Steam\steamapps\common\clive barker's jerichoに
"Data06.packed"、"Data07.packed"を入れます。

⑤日本語化がうまくイッているか起動して確かめます。
ここでは通常通りSTEAMライブラリから起動しては日本語化にはなりません。
先ほどインストした"CBJLoader.exe"をダブルクリックして起動させます。(STALKER SoCと一緒です)

Loaderから起動すると上記の様なDOS画面が出ますが。ゲーム終了と同時に消えます。
DOS画面内に「ファイル不一致」と表示されてゲームが起動しない場合はNO-DVDを#1か#2の両方を試してみて下さい。
タイトル画面まで進み、最初の言語選択で、

上記の様な"Français"が"Fran軋is"となっていたら成功。
これは文字コード0x81以降の文字をSJISと識別しているからだそうです。
【日本語化前】

チュートリアルは画面枠上に表示されます。

会話文↑↓

原文表記だと細かくて読みづらいですね。
【日本語化後】


フォントサイズも大きくなり見やすい。使用しているフォントもゲームに合わせた独特な字体を使用しているせいか雰囲気にとても合いますね。
有志に感謝!
即日開通!初めてでも安心のレンタルサーバー

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます