虎ダーツ

阪神ファンの「ちゅんこ」がダーツを中心に日々の雑記を綴っていきます。

ダーツ昔話 DARTSLIVE編

2008-03-28 19:28:49 | ダーツ
2004年7月か8月に、2回目か3回目に梅田beeに行ったときに、DARTSLIVEの存在に気づきます。
エリートどころか、アバンテがまだまだ主流だったころに、ネットで繋がってる、ratingがでるということ以外にも、映像、音、、ずべてにおいて衝撃的。。
関西では、梅田beeに2台、心斎橋beeに数台の10台もなかった頃です。。
よって私的にDARTSLIVE1期生です(笑
DARTSLIVE待ちして投げてましたよ。。今じゃ考えられんけど。。
当時から同じ料金を払ってエリート、アバンテを投げる気にはならなかった・・・

当時raitngは気にせず、カウントアップのランキングばっかり気にしてましたなー(笑

上手くなってからも、その気持ちは少しあって、ブラッズのライブのカウントアップランキングも、一度大熊さんかショーンに抜かれた以外、一年間以上トップだったはずだし、よその店に行ってカウントアップで1位なりトッププレイヤーの2番手につけて帰るのが課題やった(笑


当時は、raitng10のAフラが神の時代。

beeの店員が
「rating11の人にグリップ教えてもらったんですよー」
と嬉しそうに言ってきて
「すごいっすねー。そんな人いるんですか?」
って感じで。。

今なら、、
「raitng11??大丈夫そのグリップ??w」って感じですなw


今思えば、ハードやライブじゃない店にうまい人は今程でないにしてもいたのでしょうが、、今ほどネットでHPもってる店もなかったし、、探してもなかなか情報がなかった。。
(ネット環境もひどかったなー。
 HPが工事中から動かないようなところばっかりやった)


超曖昧ですが、2004年の末に、beeが全台ライブ、JACK、exとかにライブが入ります。
その頃に西宮でも、夙川flowersに1台ライブが導入。
夙川だけあり、、なかなか洒落た店にライブ含め3台の店どした。
99%店長の趣味でいれたって感じでしょうか。

んで、2005年夏ぐらいに、、更にライブが導入され、、
尼崎に何件かできます。。
地元枚方にも、車を使えばいける範囲にライブ導入。
ここでしばらく、BOOP CAFEで投げます。。
まげちゃんもたまに来て、、rating13の人が店長いれて2人いるという、当時の大阪、神戸以外の土地では奇跡的な環境でした。

2006年春、、ブラッズにライブが入ります。。
チャリで行け、、ドリンク代がかからず、、居心地最高、、変なヤンキー、輩がいない、、、客層も私に近い人が多い、、
涙ちょちょぎれそうな条件がそろった店を見つけることに、、

その夏ぐらいには、チャリどころか歩いていける範囲にも。。
実家の枚方にも、歩いていける範囲にライブが。。


もう、どこにでも、、、何台でもあるDARTSLIVE。。
4年たっても機能があまり変わってないが、それだけ完成された、出始めは超超おもしろいものでした。。
また、ratingも、16.77(これは一生忘れんw)になるまで、、月単位では落ちたことがなかったし、、上がり続けたのもあって、、当時はバレルが転んでも笑うぐらいに、、ほんと楽しかった。。

初めてグループに入れてもらったときも嬉しかったし、GMだらけのグループに招待してもらったときも、、嬉しかった。。。
もう、全く見てないし、、ほとんど書き込み止まってるけど。。


そんなのもあり、、DARTSLIVEなかったら、、ここまでダーツはしてないだろうし、、、ハードと出会うこともなかったかな。。
いろんな店に行くことも(マーキング)、知ることもなかったんだろうな。

ダーツ昔話 ダーツとの出会い編

2008-03-26 15:52:31 | ダーツ
ダーツを初めて、もうすぐ4年。。
そう考えると、長いこと続いてる趣味かな。


皆さんは、なぜダーツを始めたのでしょうか?

(注 別にダーツ辞める気なんざないですよ。思い出に浸ってるわけでもなく、ただチョット暇なんで、昔のことを書いただけです。)

私は、バーというところに行きたかった、居たかったのが最初の動機。
で、あとは、自己顕示欲の現れというか、DARTSLIVEのカウントアップで色んなところに名前を残したかったからですね。。


掃除したら出てきたのですが、2004のGAINERというファッション誌に、
「ビリヤード&ダーツで映えるブラックスタイル&アクセ」という特集があり、、そこでダーツバーという存在を知り、、ネットで調べ、、
bee梅田に行ったのが最初です。
その雑誌で、ビリヤードの構えをしてる指に付いてるオニキスのリングが異様にカッコ良く思えたんで、、今オニキスのリングをはめてるわけです。。


中高生の頃、、超ドラマ好きだった私は(特に社会人の恋愛系)、絶対に大人になれば贔屓のバーができ、、その店のカウンターで友人と語り合い、恋人と別れ話をして酒を頭から被らされるものだと思ってたんですが、、、
ま、まさか、、、自分がド下戸とは・・・(泣
そこで、「ダーツバーなら飲まなくても居れるんじゃね?」ってことで、梅田bee(開店して1か月以内だったらしい)に。。

いまとなっては、そないに洒落た店とも思いませんが、当時の私としては、夢というか憧れのような店。

そこで初めて行った日の帰り際に、ショーケースに飾ってあるマイダーツを見てるときに、店長と店員にそそのかされ(笑)ボトルセンのスキニーズを買ったのが、、人生の過ちの第一歩[m:50][m:50][m:50]


元々、ビリヤードを上手くなりたいと思ってたんですが、、家で練習できない、将来よほどな金持ちか、田舎に住まない限り台を持てないということから、、、やらなかったんですが、、

その点ダーツは、家で練習ができる(金がなくても上手くなれる)ってのもハマった動機かな。。
黙々と投げることが、オナニーカウントアップするのが、、気質に合ってたんでしょう。
人としてはズレてるんでしょうが、当時から、、なんかオナニーカウントアップばっかりしてました。

また金もなかったんで、、ひたすら空投げしてたな。。
東通りのカラオケ屋にアバンテが5台ぐらい置いてる店があって、、4,5時間で500円ぐらいしか使わずひたすら一人で空投げとかしてた(笑
(受付さえすれば、店員とは顔を合わさない)
もう、ちょっとした精神異常者です。。


変なおもちゃのダーツボードをイングスで買い、マイダーツが刺さらない奴だったり、、ソフトダーツの台を買うも音が五月蠅過ぎて家にはおけず、、、、ハードボードを家に置いたのは結構後だったはず。。

また当時は、ダーツショップなんてあるわけもなかったんで、ネットの通販でハードボード、2代目バレルのボトルセンのデバスターズ、フライト等を購入してたわけですが、、、それがルフトからだったのですなー。
契約のときは、、やっぱり縁というものはあるのだなと思いましたけど。


えらい長くなってきたので、、とりあえずはこの辺で、、、

デアゴスティーニ

2008-03-23 12:32:40 | ダーツ
人生で初めてデアゴスティーニの本を購入。。

『隔週刊 クール・ジャズ・コレクション』
創刊号は490円でマイルス・デイヴィス。

オカンと、のだめと、音大出ダンサーのおかげで、
一年ぐらい前から、JAZZ、クラッシック、オペラに興味が、、
(最近の若い子らの音楽わからんし・・・)


まー、しってる曲ばかりやけど、、500円ならと思い購入。

しかーし、2刊目からは、、1190円・・・
CDには約5曲しかなく、、説明書みたいな奴もwikiで調べれば十分、、
新しいPCを買ったので、レンタルCDやオカンに借りて取り込めば、、CDいらんし。。
(ゲオのレンタルって終わっる。、、クラッシクとかJAZZが全然ない。。韓国ドラマもええけど、、もっと文化的なものも・・・)

デアゴスティーニの本は刊数が進めば進むほど、1/X のようなグラフで売れ行きが落ちていくと聞いてるけど、、、そうなるわなー。。


さて、、2刊目から、、、どうするか、、、

モンスターのアニーがやって来る。。

2007-12-18 17:41:33 | ダーツ
「アニーよ銃をとれ」って、ミュージカルがありましたが、、

12月20日のブラッズマンスリー、オープンフライトにアニーこと、モンスターダーツの橋本 守容 さんが来ます。
嵐やJONNYがゲストとして来たような、でかいハウスやイベントでなく、普通?にやってきます。
なんかの日本代表だった・・・よね。
んで、burn最終予選まで勝ち残ったのに遅刻でDVDでれなかったロックな人です。。

持ち直したようで、またボロボロになった私が太刀打ちできる相手ではないですが、、ここ最近ではかなりの好成績を残されてる方なんで、ゆっくりフォームでもみさせてもらおうかなと。。


これでまた、1位は厳しそうです。。
ブラッズのハウス、、何回2位で止まってるんやろ。。
タロさんに2回やられて、まげちゃんと、きよたさんに1回づつやったかな。。。
逆に3位決定戦は、3回ぐらいやったけど負けたことないんよな。。
で、予選落ちは1回、不参加1回かな。。


ハウスとしての価値がどこまであるんかは常連で先入観のある私にはわかりませんが、、5、6台をフルで回し、常に試合するので早い!早い!早い!
こんな超高速で終わるハウスは、、最高じゃないっすか[m:61][m:61]


にしては、最近、参加者チョット減ってる。。。

なのに、よそのグダグダ(言い方悪いかな)ハウスやデカイ大会が結構、人が集まってる、、それが不思議でしゃーなかったんですが・・・

多くの人はハウスや大会中のグダグダしたなかで、ゆっくりと飲んでるのが好きなんかー。。店や大会はそうじゃないと儲からんのもあるでしょうが。

私はセッカチやし、酒も飲めない、、
グダグダと話すのは好きやけど、話相手も微妙なタイミングで試合に呼ばれ、会話に集中できない大会やハウスが、時間の無駄すぎて好きになれん。。異常に疲れるし。

「チャッチャッチャー」というオレがマイノリティーなんやろうなーと最近思ってくるようになりました。。


まーそれは置いて置いて。

リーグも、大体どこも休みでしょ。。
見に来るだけでも価値あるでしょ。。
6台あるから、常に試合が入って2,3時間で終わるんですよ。。
5人のラウンドロビンで3人抜けでも、2、3時間です。。
9時開始で、12時回ったことは一度もありゃしません。
11時切ったことはあったかも。。

第2,3,4木曜と3段階のフライトにも分かれてます。。
ロビンで消えたら5試合1時間ぐらいで終わる。
大会の予行、試合慣れと思えば、安く短時間。
その後練習でも、飯でも、グダグダも自由!!


さ、さ、さ、、皆さん参加いたしましょう!

大阪モーターショー

2007-12-03 16:32:35 | ダーツ
雨ですな、、、、、

学生時代、カーキチに連れられ東京モーターショーにいったことがありますが、、私は車に興味がありゃしません。。

彼女が大阪モーターショーに行きたい、行きたいと言うので、ディーラーの方がタダやし、ゆっくり見れるし、コーヒー飲めるし、と説得するも無駄でした


しゃーなしで、イベント会場に入ると、、なんか違和感が・・・

なんやろなーと思うと、、
私にとって、イベントはダーツ大会のみなわけで、、、
で、それと比べると、金髪、ピアス、奇抜服装な人が圧倒的に少ないく、普通な人が多い、、、、
そこに違和感感じてました。。。

まー、彼女含め、携帯の写メで車をパシャパシャとっとるわけですわ。あほみたいに混んでるのに、、
オートフォーカスもろくに機能せえへん携帯で、そんなんとって何になるんか、サパーリわかりませんが、一生懸命撮ってはりました。

まだ、一眼レフ持って、、萌え萌えちゃん撮ってる人の気持ちの方がなんぼかわります。。
萌え萌えちゃんも、、カメラを構えられるとチャント表情作ってるしw

車よりも萌え萌えちゃん見ながら、、人の多さに心の中でザラキを唱えならがら、、パシャパシャ車を撮ってる彼女を馬鹿にしながら、、ぶらぶらと一流企業戦士たちの産み出した製品を見てましたトサ。

マーキング

2007-12-02 11:19:08 | ダーツ
dartsliveのホームショップを増やしても、、意味はない。
dartslive2がでたり、セガが「やーめた」といったら全て消えます。

知ってる、、知ってるよ。。

でもね、、なんか、、増やしたいんですよ。。

だから、ちょっと遠いところにドライブにいったりすると、、LIVEのホームページからショップさがして、、チャージなしでドリンクも安そうなら、マーキングのためだけに入ります。。

んで、この前、、ご飯を食べた人が、、ゲーセンにコインがあるので行こういうので、案内されるまま行くと、、そこは、「新三国アルゴ」。。

おわー、マーキングできるわー。
バーじゃないから、ドリンクもいらんやろーと思い。
ダーツを持って、新三国アルゴへ。。

女の子に、チョットだけダーツしようといって、、店員にいうと、
ワンドリンク制(;´Д`)
2人分払ってまで、、マーキングは・・・
とはいえ、そこまでいって引けないので、、そのまま入って、、
カードを挿そうとすると、、、


カードがない( ̄▽ ̄;)

ブラッズにカード忘れてました。。
セカンドカードに一応登録しときましたが、、ショボーンです。
ATCラジコン天国とやらに続いて2件目のマーキング失敗です。


昨日、ご飯食べた子を送るため、、和泉までいったので、、
またライブショップで検索。
ビリヤード場発見!

えー、店にいく途中まで、3回ぐらいカードの確認しました(笑
そこは、オールハッピーアワーなんかな。。
安かったし、ブラッズ的な投げ易さだったんで、、
チョット投げ込んでから帰りましたが、、


意味ないのは十分わかってるけど、、、なんか、やってまうなー。

調べたら、マーキング75件ですた。


PS:みなさん何件ぐらいあるんっすか?

2回目のD-1明石

2007-11-26 00:12:10 | ダーツ
結果は、、AAダブルス、ベスト4。。

3位決定戦負けて、、、お土産なし

コントロールに3位決定戦があるかどうかを聞きに行き、、
「え、あるかどうかわらからんです。」
といわれたとき、、
3位決定戦なくお土産をもらえることを期待したものの、、

まーこんなん願ってる時点であかんのでしょうが。。


ラウンドロビンは、、JONNYさんと同じ枠で、、
2勝2敗で、legと直接対決の結果で2位抜け。。

ロビンの最後、3連勝しロビン突破が決まってるJONNYさんペアが、、通過の可能性を残してるペアから、legを取ってくれれば、我々の突破が決まるってところで、、、
JONNYさん、、、、スイッチはいってない
俺らや、他の2チームの時みたいにビシバシいれてよ、、と泣きそうになりがならJONNYさんを応援w

決勝トーナメントは、、ポンポンと2つ勝ったものの、、
準決勝でブンブンさんに瞬殺され、3位決定戦でスターズの鷹?さんにやられアボーン。


しっかし、試合をしてる横の空き台で、次に試合するわけでもないのに、、空投げするのは、、どうなん??
あげくバレル(フライト?)落としてウロウロと探しだす始末。。
流れを止めるのは嫌やったけど、文句言ってやったった。。
Aフラで、大会経験もある奴が、、それがわからんのは、、悲しいな。
それ言った直後に馬だしたオレはスゲーかな。。


なおちゃん、まさとペアも4位。。
おしかったなー。。。まだまだこれからやけど、、、お土産持って帰って欲しかった。。

チキンは、、シングルスで今話題のキムラコウジを追い詰めたものの、、、、、、

帰ったら、、4点後半のクリケの打ち合いにおーびーはついてこれてるし、、

みんな上手くなってるし、強くなってる。。うんうん。。


しっかし、、特に何するわけでもないのに、、やっぱり大会はデラ疲れる。。

テンション上がらん

2007-10-25 14:22:51 | ダーツ
大分、、腕が伸びて、それなりに思ってるような投げ方が戻ってきました。

練習不足による自信のなさとか、フォームの気にしすぎとか、、
メンタル的なものかなと思ってましたけど、、、
投げたら投げただけ、腕が伸びます。

意図的に、去年とは投げ方を少々変更してるので、、まだ復調しきってないのか、それが体に馴染んでないor合ってないのかはわからんですが、、、上手い下手、勝てる勝てないという次元の前の、、投げてて納得がいくところまではきました。


来年も、その後も、何度もこの状況にチョイチョイ陥らなければならんのかと思うと、、ちょいとしんどいですが、、


ただ、一番の問題は、少しダーツに対して飽きてるところ。

リーグとかに刺激を求めていこうかなとも思いますが、
チームに慣れ、馴染む頃にはもう参加不可能状態になると思うと・・・。
大会も、、GMででても、彼らに挑めるほどの腕や自信も、今はチョットない。。
ブラッズのマンスリーがなかったら、、やめてるんちゃうかな。。。
と思うぐらい。。

ブラッズには、チキンやがぉっさんもおるんで、ハードを投げたりして飽きないようにしてますが、、、
また、ODOとチップのハウスにでたんで、、チョットハードを鍛えたい気持ちもあるし。

なんやかんや言いながら投げる時間を作って、投げてるんで、、
また、ある程度以上のところまでいったら、いろいろ外にでたくなるときも来るかな。。

ヒロシ(最近、伸び盛り)が外にいったり、いろいろ情報収集してるのを見ると、、一昨年、昨年のような気持ちはなくなったなーと思う、、今日この頃。

大人になれたODO

2007-10-15 10:32:26 | ダーツ
2年ぶりのハードのでかい大会。

いまだかつてない不調が続き、、シュウさんに誘われたときにはかなり乗り気ではなかったですが、、2年ぶり、、もしかしたらもう2度とでれないかもしれない、、ハードで一本一本大事に投げると何かが変わるかもしれない、、、とか色々考え、、時間と金銭で問題がないのででることに。。


ダブルス、、○×   シングルス、、○○×
2年前もこんなんちがったかな・・・

ダブルスの最後、20、40と超スローペースで削るにも関わらず、ビルロングとBULLDOGの若い人が2残りまでいってバースト祭りで追いつく展開(笑
シュウさんとあわせ9本ぐらいチャンスがあったが、、、入れれず45ダーツ目でビルが決めて終了。。
なさけねー話だ。。

シングルス、、、初戦で21ダーツの後、BULL勝負までもっていく無様な展開で勝ち、、、どうなってんのよエロ一郎さんに25,24ぐらいで勝利。

で、3回戦は白い外人(害か。。)
なかなか集中できて、そこそこの削り。。
100残りぐらいの3本めから、、外人がフライトを擦る。
「ギリギリギリギリ」
でた、、これが噂の・・・・
と思いながら、、投げて、
48残りを、7にいれてしまい、9にいれ、、、
さーダブルトライってところで、、
また、、フライトを擦り合わせ
「ギリギリギリギリ」
プッチーンですわ、、ほんま。
「やめてもらえます」というと、、

「あ、ごめんごめん」だってさ

ま、そのまま負けて、、終わってから
「ぼくね、この音?音で確認してるのよ。気になったゴメンね」

答え用意してるよ、、この害人。

投げるたびにゴチャゴチャ言うし。
それは、気にならんけど。

フライト擦り合わせたことよりも、、答えを用意してること。
終わった後、必要以上に謝り、丁寧を装ってるところがよりムカついた。
(ある種、日本人というものを熟知しとるんかもしれんけど)

いままで何回もやってきて、、みんなあまりなんにも言わない。
日本人やもんなー。日本を舐めとる。
そういや、ブラッズのハウスも連絡なしのドタキャンしてたし。
ほんま攘夷や攘夷。。
こんな白いやつにオレだけじゃなく、全体が舐められてることがムカつく。

OSAさんは、、集中してたら聞こえないですよ、、気にしない気にしないって・・・優しすぎますよ。。
オレはそんな心の広さを持てないよ。。
それに集中してても、聞こえてくる音でやってるやーん

今度やりおったら日本刀で腎臓突き刺したんねん。。ほんま。

まールール違反じゃないけどさ、、、
どうせ、格下なオレが勝てるわけないんだから、、
勝負を受けて、、キレイに勝てよ、、まったく。


ただ、、試合中、、練習中、、共に大分キレイに手が伸びるようになってきた。。それはよかった。。

ダーツ、、ハード、、さすがアウトローな世界。。。。
と思ったけど、、我が業界でも、教授になるため、、出世するため、、研究の邪魔(ほんまに陰湿な)したり、、人の論文をパクり、さも自分のであるように発表したりと、、いろいろあるとも聞いたし。。。
世の中、、綺麗なだけじゃ、、勝てない。
勝てるわけもないってことか。


勝った人の結果と物語しか残らないわけやし。


いろいろと徹してるという意味ではすごいのかな(笑
まー強さ的なものはさすがな外人です。
一投一投のタイミング、テンポも統一されてるし、、
あのポンポンいれるテンポは素晴らしい。。

ジョニーと組み、後ろから見させてもらったときもそうですが、、
あのタイミング、テンポ、、はすごいなー。


あれ得て、、、篠原さんのような集中力を得れれば・・・
集中力も1legは持つんですけどねー


色々(?)学ぶことは多かった大会でした。。



そうそう、がぉっさんお疲れ様でした(いい人風)

限定ダウン交響曲

2007-10-14 00:22:49 | ダーツ
10月13日、バーバリーブラックレーベルの10周年記念ダウンの発売日。
学生の頃から着ていたダウンが、雨に濡れた日にストーブの前で乾かしてたら、ファーが燃え・・・死亡され、、今年は一着必要だったので、、カッコイイし、、限定らしいし、、購入予定としてたんですが、

顔見知りの店員から、
「1日で絶対になくなります。絶対に手にいれたかったら朝一から来てくれ」と言われましたが、、
夕方ぐらいまでにいけばあるだろと、
いうても7万するし、、、学生には買いにくいし、、
これを買う世代は、仕事があるだろうから、朝一でなくなるってことはないだろうと、、、、

仕事が終わり、13時頃に梅田大丸に電話すると
完売です。MもLもありません」といわれ、
阪急、阪神、近鉄阿倍野、難波、神戸大丸、神戸マルイ、と104で電話番号を聞いてtelするも
「整理券くばりました」「30分でMもLも売り切れました」「関西圏はもうないですよ」と・・・
(104に1000円ぐらい使った・・・)

くーーー(>_<)
なめとった・・・

本日、京都ハイヤットで親父の還暦祝いがあったので、、、

そうや京都や!

と思い、京都大丸に電話したら
「Mが1つだけ残ってます」と言われ、、
(限定なので、取り置きなどが不可能。)
昼飯も食わず、とりあえず京都へ。。

京都についてから、もう一度telをいれ、、あることを確認し(奇跡)大丸までダッシュ。。。

なんとか手に取り、、試着すると、、、ちょっと小さい。。
Lがいいが、、Lの方は15分で完売したらしい。。
「むーー」と悩んでいると、店員が、、、、
「あのー、お取り置きなどもできないので、、、、また、先ほども問い合わせの連絡が・・・」
なんか焦らしてるし。。。

まーええか、ここまで来たし、、、
最悪、ヤフオクで5~6万では売れるやろと思い購入。。




で、親父を祝い、、家について、、ヤフオクを見てみると



Lが3着、出品されていて、、、
定価6万7000円が・・・・



現時点で10万。。。

ヤフオクは最後の最後で値が上がることを考えると・・・・

Mも現時点で定価チョイプラスに。


昔、今は無き某バレルメイカーの○テツというのを学生の暇にまかせて、ネットでゲットし、、、、4万円純利益で売り飛ばした、、○ィーナスを2万円純利益で売り飛ばした輩がいうのもなんですが、、
(どっちも投げてみて、合わなかったから売ったんですよ[m:59])

限定ってどうなんよ。。

まーそれにつられて、京都までいってる俺も、バーバリーブラックレーベルというか三和商会(やったっけ)に踊らされてるんでしょけど




このMサイズどうしよ、、
Lほどじゃないけど、、付加価値ついてるんかー
定価で売れても大丸ポイント5000円分得やしなー




しかし、、限定ってどうなんよ。


アンナナントカマーチも、、、ほんとどうなんよ。