青いケシの話題が届きました。
先日、箱根の仙石原にある湿性花園で 青いケシ が咲いたとの新聞記事を見て、
どんな色なんだろう?・・・この目で確かめたい!と、出掛けてみることにしました。

青いケシがあるとは知っていましたが、実際に見るのは初めてだったので
素敵な青い色に感動しました。
その可憐な花は、まるで青い妖精のようで見る人を引きつけます。
青いケシの花言葉は( 底知れぬ魅力を湛えた)
湿性花園は今、花がたくさん咲いていて、ゆっくり散策するにはおすすめです。
さらにラリック美術館と共通入園券を買うと、とてもお得に入園する事ができます。
(注意)ケシを見たのは5月23日です。
お出かけの際は、現在の開花状況を確認してお出かけください。
本当にきれいな色ですね。
何年か前、国立科学博物館で花をテーマにした企画展が開かれた時、
このケシも展示されていました。
博物館のブースの中で、空調を整えた状態ではありましたが、もっと色は淡く
弱々しい感じで、無理に連れてこられちゃった・・・・とでも言うように、
寂しげな印象がありました。
それに比べると、湿性花園のケシは元気な様子ですね。
チャンスがあったら、一度は見てみたい花の一つではないでしょうか。

先日、箱根の仙石原にある湿性花園で 青いケシ が咲いたとの新聞記事を見て、
どんな色なんだろう?・・・この目で確かめたい!と、出掛けてみることにしました。


青いケシがあるとは知っていましたが、実際に見るのは初めてだったので
素敵な青い色に感動しました。

その可憐な花は、まるで青い妖精のようで見る人を引きつけます。
青いケシの花言葉は( 底知れぬ魅力を湛えた)
湿性花園は今、花がたくさん咲いていて、ゆっくり散策するにはおすすめです。

さらにラリック美術館と共通入園券を買うと、とてもお得に入園する事ができます。

お出かけの際は、現在の開花状況を確認してお出かけください。

本当にきれいな色ですね。
何年か前、国立科学博物館で花をテーマにした企画展が開かれた時、
このケシも展示されていました。
博物館のブースの中で、空調を整えた状態ではありましたが、もっと色は淡く
弱々しい感じで、無理に連れてこられちゃった・・・・とでも言うように、
寂しげな印象がありました。
それに比べると、湿性花園のケシは元気な様子ですね。
チャンスがあったら、一度は見てみたい花の一つではないでしょうか。
