


先日お知らせしたハラペーニョですが、おそるおそる食べてみたピクルスはとっても美味しかったのです。

しびれるような思いをしてタネを取ったのが正解だったようです。
そこで、今回はサルサソースにしてみました。

市販のサルサソースは、もう皆さんおなじみだと思います。
でも手作りはまた、ひと味ちがった美味しさですよ!
当然あの激辛のタネは除き、トマト・タマネギ・ニンニク・レモン汁・コリアンダーをみじん切りにして混ぜ合わせます。
あまり辛さは感じられず、とてもさわやかな味の美味しいソースに仕上がりました。

今回はおなじみのタコスで食べましたが、他の料理にも応用が利きそうです。
あまりの美味しさに夢中で食べてしまい、写真を撮るのを忘れてしまいました。

また、何か別の料理を作った時にはお知らせしますね。




コリアンダーはセリ科の一年草です。エスニック料理には欠かせない、あのパクチーのことです。
葉や未熟の種子には、独特の臭いがありますが、
完熟種子や精油(エッセンシャルオイル)には、その成分は含まれていません。
完熟種子は、おなじみのパクチーの香りとは全く違う、アニスに似た香りがします。
パクチーが苦手な方も案心してどうぞ!
一般的にはカレーなどに、他のスパイスと合わせて使われ、
丸ごとピクルス・パン・クッキーに入れることもあります。
(コリアンダーシードとして市販されているものを使えばお手軽。)

精油はジンのフレーバーとしては欠かせないそうです。
また香料として、たばこ・石鹸・化粧品などにも使われています。
臭いのある茎葉は、臭み消しになるので、肉料理や魚貝、ソーセージなどに使うと良く合います。
効用としては、健胃作用・鎮痛・鎮静作用・駆中作用・刺激作用があり
消化困難・食欲不振・神経疲労・偏頭痛に効果があります。
栽培は移植に弱いので種子を直まきして育てます。
発芽率の低下が激しいので、多めにまいて随時間引きをします。
日当たりと水はけの良いところで育てみてください。
