

ドライフラワー教室の他に、いくつかの教室がありますが、今日はラタンの講習内容をご紹介します。
講師をしているスタッフは、ラタンに関しては、多くの経験と知識を持っています。

今月は




作った作品は、ざるとしても使えますが、こんなふうにドライフラワーをアレンジしてもOK。


ラタンも、よくある色のものだけでなく、こげ茶色などに染めたものや、皮籐などさまざまな種類があります。
また、自然の蔓が水を吸い上げなくなる冬には、山藤などの蔓を使ってザックリと編み上げた大きなかごも作ります。
これは鉢カバーなどとして使うのに、毎回大好評です。

ラタンでかご編みの基礎をしっかりと勉強しておくと、
癖のある自然の蔓を編むときに、とても役に立ちます。

なんでも基礎がしっかりしていると、応用が利くということでしょうか?
あとはそれぞれの感性と美意識を活かして、手づくりを楽しみましょう。


他の日に体験することも可能ですので、お問い合わせください。
