
今日は海の日ですね。
必ず月曜日と定められているので、世間的には3連休ですかね。
昨日、釣り友の船で真鯛狙いでした。
今年になって7回の船釣りですが、今年初めて、活きエビを餌にしたテンヤ釣りです。
自分は100均で購入した一つテンヤで狙いました。
釣果は?三人でリリースを除き12尾で、竿頭且つ最長寸を釣り上げたのは釣り友で、52㎝2尾が同寸でした。
自分は49.5㎝がこれまでの最長寸で50㎝の壁が立ちはだかっていると言うのに。
高級魚のアコウ(キジハタ)が6尾、その最長寸は42㎝、これも釣り友が釣り上げました。
カサゴ、グチ、ギザミ(キュウセン)、黒鯛、マフグの七目釣りで、当りが多く退屈もしない、暑さもそう感じないで楽しい時を過しました。
活き海老を買いに瀬戸大橋下の島を目指します。
斜張橋が近くに見えます。
船を着け、事前に予約しておいた活きエビをお金を入れて籠から網に移します。
大きな港です。
前方右舷に定位置どりした連れがいつものように竿を一番出ししました。
この連れと一緒する時は割と釣果(船全体の)が良いので歓迎です。
夏雲
船がいっぱい寄っています。
自分が操船するので有れば船団に直ぐ近づくのですが、釣り友は近寄らず信念?の釣り場でじいっと我慢です。
今回はそれが功を奏しました。
下津井瀬戸大橋を望む
釣果
まだエサもいっぱい残り、釣れ続く気配も有ったのですが、生け簀もいっぱいになり、50㎝はまた今度にと言うことで。
たくさん釣れたときは山分けします。
52㎝の真鯛を持って帰りねーと言われたのですが、丁重に?断り連れに行きました。
自分が釣った真鯛は家で測ったら37㎝と小ぶりでした。37㎝のチヌ(黒鯛)、グチはもらって帰りました。
月曜日がゴミ収集の日なので帰ってから一服して包丁を研ぎ全て捌きました。
37㎝の真鯛と塩焼きサイズ2尾は中元のお返しに東隣に持って行きました。
30㎝オーバーの高級魚のアコウ(キジハタ)、向こうは青ベラ(ギザミ・キュウセン)
アコウ1尾も東隣に煮付けにすれば最高ですよと上げました。
いつもの男のいい加減な料理は?
チヌとアコウの刺身
押し寿司にしてみました。
チヌの方は千切りにしていたシソの葉を入れています。
二人で2合は多いので、東隣りに味見してとお口サイズに切って持って行きました。
一夜干し
一夜干しの鯛一尾と残ったアコウとアラは煮付けにと魚好きな母の友達に上げました。
ギザミは一夜干しと一緒に塩焼きにしました。
グチはフライにと冷蔵庫に残っています。
6月17日に釣り友と二人で鯛&キスねらいでした。
貧果でしたが、シロギスの当りが有り良かったです。
鯛は刺身に、シロギスはニンニクとバージンオイルを使ってアヒージョにしてみました。
連れ合いも美味しいと言ってくれました。
自分は炭水化物大好き人間なので、パスタを入れました。
カメラ レンズ:Nikon1j5 10-30㎜(f/3.5-5.6)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop
気持ちいい天気
大漁ですね
これだけ釣れると面白いでしょうね
刺身も新鮮 今晩はビールがすすみますね
大漁ですネ!
美味しそう!
きままにさんの魚を見ながら 一杯やっています。
ご馳走様です!
久しぶりの「タイ釣り紀行」 と 「良い加減のお料理」「良い景色」と 「良い釣れ具合」を一挙に楽しませていただきました。
願わくはこーちゃんさんの東隣さんになりたいです。
暑さも感じないくらい
昨日 山里暑うて 暑うて。
浮かんだ夏雲 青い海 いいなァ
やはり海の日 海風景いいですね
今日も暑そう 朝から・・・ねぇ
暑さ負けしませんようにね ('◇')ゞ
単純に計算すると月一のペースですねぇ~、毎回これ位の釣果があると鼻高々でしょうが相手が海だからなぁ~!
いつもの男のいい加減な料理は、こんなに釣果が有れば腕がなるんでしょうねぇ~!😉いいね!
ひと月ぶりの投稿ですねッ!ヽ(^。^)ノ
田んぼと赤い列車から随分間が空きましたので、どこか調子が
悪いのかと思いましたが、その気配はないようで安心しました。
久々の釣行で、大漁とは良かったですねッ!
五目釣りも出来て、万々歳です。
こちらは、大カマス(40㎝オーバー)が釣れています。
でも、釣れる時間が30分ほどですので、中々本数は上がり
ません・・。(◎_◎;)
隣りさんへも、仁義が出来て良かったですね。
さて、次は何が釣れるでしょうか・・。
頑張って下さい。
では、また。(^O^)/
水の上は好いですね
涼しい風に吹かれて大漁
笑いが止まりませんね
家に帰れば美味しい料理づくめ
美味しいもの食べれば嫌なことみな忘れます
お裾分けの皆さんにこにこですね
まるで自分も船に乗っているみたいで、ゆったりした気分です。
そして、いつもながらの美味しそうな魚たち!!
奥様が美味しいと喜ばれるのが、よ~く分かります。
北海道ツーリング、楽しまれましたね。
天気が良く、逃がしたのも多かったですが退屈しなくてよかったです。
そうですね。大漁の部類でしょうね。
高級魚のキジハタが釣れたのですから文句は有りません。
やはり、先ずは刺身ですね。
夏場はビールに始まり、焼酎のハイボールです(^^)。
大漁でした。
自分は美味しい魚しか釣らないことにしています(^^)。
どろ亀さんもお祝いによくお酒が届いているようで、酒飲みなんですね。
テニスをした後、シャワーを浴びて最初の一杯は格別でしょう。
しかし、この暑さでは海の上もそうですが熱中症にならないよう気をつけて楽しみましょう。
船釣りには何回か出かけているのですが、ブログアップは滞っています。
いい加減な料理ですが、ネタが良いですから味はおすすめです(^^)。
「良い景色」と「良い釣れ具合」は間違い有りませんでした。
願わくははコッチの言うセリフです。
hanahanaさんがご近所さんだったら美味しい野菜をいただけますね。
ほんと、釣り高多く楽しい釣りでした。
暑さも眠気も感じなかったです。
山里も暑くて農園作業は大変でしょう。
暑さ対策と給水には十分注意しなければなりませんね。
青い海に浮かんだ夏雲は撮りたくなります。
やはり海の日と聞くとワクワクします。
梅雨明けして、朝からワシワシが五月蠅く今日も暑さたまりませんね。
家の中も30度を超えたのでそろそろエアコン入れなければ。
釣り友は休みが基本日曜日で、天気などとの兼ね合いからです。冬時期は行かないので、月に2,3回程です。
毎回こんな釣果があるわけもなく、釣れないときも次に期待してしまいます。
いつもの男のいい加減な料理ねー。こんなに釣果が有れば腕がなるより捌くのに疲れました(^^)。
😉いいね!ありがとうございました。
投稿が滞っています。
週2の仕事の影響も出ているようです。
それと、運動日が週3日有りますからね。
調子は寄る年波で彼方此方ガタガ来ていますが、そこそこやっています。
ご心配おかけして申し訳ありません。
大漁でしたが、鯛の50㎝オーバーを釣るのが目的でしたから残念でした。
でも高級魚のアコウも釣れ良かったです。
大カマス(40㎝オーバー)ですか?一夜干しにしたらさぞ美味しいでしょうね。
釣れる時間が30分ほどですか?
5,6本も釣れれば十分なような気がします。
隣りさんにはお世話になっています。
魚好きなので喜んでくれます。
22日にも行ったのですが、大漁とはいきませんでした。
これも釣りです。
海上は風が無いときはさすがに暑いです。
走っている時は気持ちが好いです。
この日は当りがズッと有り、餌取りかも知れませんが、その内本命が食いつくかもしれないと竿先に神経を集中させます。
美味しい魚しか釣りません。
そうですね。美味しいものを食べいっぱい飲めば嫌なことも忘れますね。
お世話になっている魚好きの人達には喜ばれるので、つい差し上げたくなります(^^)。
ご退院なされたようですが、お加減いかがでしょうか?
無理をなさらずご静養下さい。
言っても、元お医者さんですから自分が一番お分かりですよね。
瀬戸内の穏やかな海の写真を見ていただき、ゆったりした気分に少しでもなっていただき幸いです。
自分は釣った魚はリリースサイズを除き持って帰るようにしています。
美味しく頂くことを信条としています。
ブログ再開されて良かったです。
自分はほとんど気ままになってしまいましたが(^^)。