きままに

「要領得ぬ身ですが安閑と暮らしています。」

青い蜂を見つけたよ

2023年09月12日 10時50分04秒 | 昆虫

毎月12日はパンの日なんですね。

近所にも流行っているパン屋が二軒有りたまに買いに行きます。

朝はパン食が多いです。

食パンは、近所のスーパーで超○か本仕○みの5枚入りを購入することが多いです。

よく宣伝で見かけるロイ○ルブレッドは安く売っている時には買うことが有ります。

今朝も超○を1枚半食しました。ご飯代わりでバター等はほとんど塗りません。

 

孫に青い蜂(ブルービー)を見せて上げると去年の今頃写した場所へ行ってみました。そうは言ったものの目的地に着くまでは神頼み?でした。

帰りに境内で柚子煎餅を買い求め、孫がおみくじを引き大吉でした。後出し?でした。

 

                                                           2023/09/10撮影

 

着いたら、白レンズを携えた優しいカメラマンさんからそこにいるよとおしえてもらい、両手にスマホを持った孫がそっと近づきました。ノートリです。

 

じいじいが良いところ見せて上げよう。

適宜トリミングしています。

 

 

 

 

 

 

 

オオセイボーも来ていました。

 

 

 

 

   

   

   

 

カメラ レンズ:Nikon D5  200-500㎜(f/5.6) シグママクロ150㎜(f/2.8)  

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

 

 


不思議な蝶

2022年10月17日 14時17分16秒 | 昆虫

秋の七草のひとつであるフジバカマの花の香りに誘われて今年もアサギマダラが南下してきています。

フジバカマはアルカロイド系の毒物質を含有しており、この毒物はアサギマダラの雄の性フェロモンを分泌させるようです。

また、毒性の植物(フジバカマやヒヨドリソウ等)を吸蜜することで体を毒化し鳥などの捕食から逃れるー鳥たちの先祖(又は自分)が痛いめをみて、それがDNAに刻まれて(記憶して)手を出さないでいるのでしょうか。

フジバカマ園に翅が散らばっているのを目にすることが有るのはカマキリ(天敵)の仕業らしいです。

蜜を吸い出すと人の手で簡単に捕まえれる程ですから毒が気にならなかったら、た易いことでしょう。

 

此処を訪れたのは今年3度目です。

最初はまだ南下には早かったのかどこにも見あたりませんでした。

2度目は午前中で竹林の方からヒラヒラと舞い降りて来るのを目にしました。

現地に到着したのが15時過ぎで、蝶達は竹藪のねぐらに帰って行き頭数が少なかったです。

2頭以上写っているのは合成しています。

 

                                                                       2022/10/14撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

カメラ レンズ:NikonD5  70-300㎜(f/4.5-5.6)     シグママクロ150㎜(f/2.8)

現像:DxOPhotoLab&Photoshop


秋の七草と渡りの蝶

2022年10月12日 22時40分23秒 | 昆虫

秋の七草であるフジバカマは万葉の昔から日本人に親しまれてきた花のようです。

「萩の花尾花葛花なでしこの花をみなへしまた藤袴朝顔の花(山上憶良)」

 

山の天辺に地元の方たちがたくさんのフジバカマを植えています。

アサギマダラは、春の北上,秋の南下を繰り返す「渡り」をするチョウとしても知られています。

今年も、南下する途中にフジバカマの園に立ち寄っています。

 

 

マークされた蝶の数の方が多いです。

8日の日付けの蝶もいました。

翅が傷んでいます。

できれば捕まえずにそっとして見送りして欲しいです。

 

 

 

 

 

 

合成しています。

フジバカマとその直ぐ上を舞う2頭はオリジナルで、他の写真の6頭を貼り付けました。

青空の下、全てオリジナルで有れば良いのですが。

 

  

  

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5  200-500㎜(f/5.6) 

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 


真っ赤な花と真っ黒なトンボ

2022年09月27日 18時12分33秒 | 昆虫

25日に県北の彼岸花自生地に行ってきました。

ピークだったようで、日曜日でも有り多くの見物人が訪れていました。

 

近くの清流にハグロトンボが飛んでいたので岸に咲く彼岸花を前ボケにして写して見ました。

 

                                                                  2022/09/25撮影

二匹のトンボが飛んだり止まったりしていました。

 

 

  

 

カメラ レンズ:Nikon D800 70-300㎜(f/4.5-5.6)

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 


幸せを運んできてくれる青い蜂たち

2022年09月15日 22時31分39秒 | 昆虫

台風14号が三連休をめがけてやって来ているようです。

当地は土曜の晩から月曜にかけて予報円が示されていますが、速度の違いにより影響が変わってくるようです。

 

数年前、近くの山の野草園にもブルービーが毎年やって来てくれ会うのを楽しみにしていました。

9月に入り、様子見に2回行きましたが、姿を見ることはできませんでした。

以前はボランティアの人達が精を出して公園内を管理されていましたが、今はもう誰も来ていません。

たまに会う市から依頼を受けた業者?の人は草刈りをするだけで野草には関心を払わないようです。

 

12日に記事にしましたが、運良くブルービーに会うことができました。

其処はオミナエシがたくさん咲いており、何れ草刈りをするそうです。

草刈りをすると草に負けずオミナエシが来年も咲き乱れブルービーを呼ぶようです。

 

画像は適宜トリミングしています。

                                       2022/09/13撮影

 

「飛ぶ宝石」、「宝石蜂」とも呼ばれるセイボウ(青蜂)がいました。

初見初撮りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

ルモンハナバチもブンブン? 羽音は聞こえてきませんでしたが、飛んでいました。

 

 

 

 

昆虫の楽園です。

丸っこい蜜蜂です。

 

 

 

 

アゲハチョウ

 

よくここへ来られていると言う男性に池の方にハンミョウがいると教えてもらい、一緒にブルービーを写していたご婦人とついて行きました。

近づいてくるまで待ち、驚かさないようにパチリ。

日に浴びるときれいな羽が現れます。

 

     

  

 

 

カメラ レンズ:Nikon D5  200-500㎜(f/5.6) 一部×1.4テレコン シグママクロ150㎜(f/2.8)  

現像:DxOPhotoLab&Photoshop