goo blog サービス終了のお知らせ 

レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

お茶

2019-01-16 | 美味しいもの

先日三越で買って来た

お煎茶で一番いいものを・・・・と

そして玉露もそれなりにいいもの



がしかし

食事の時などのお茶にするにはいささか面倒
80度のお湯って言うのが・・・・・




岡山にも高島屋に売り場は有る
一角の棚に置いてある

私はほうじ茶買うだけでしたが

この前も書いたけど
良いお茶は缶入りになってると思っていたので・・・・
全部袋入りだったから
私の思ってるお茶は無いと思ていたのヨン!思い込み


そこで昨日
イオンに行くとき必ず寄るフードメゾンにも有るのではと見ると

そこは明治屋だった
高島屋内でも明治屋だったのね
今まで意識してないから見過ごしてたけど
明治屋か

コーナーに何種類も有りました
でもやはり思っていたように
普段使いのお茶ですね
上の様な品は見かけなかった

普段使い探しているので
ちょうど良い
そこで裏を見て


熱湯で入れられるお茶!!!

熱湯  熱湯

となるとこれでした



そして

いり番茶



京都の番茶と言うとこれだそうで(書いてあった)

まあお値段も気軽に試せる値段だったので小さめの袋で・・・・・

まあビックリ!!

買ってきて出す時から今でもずっと
鼻についている
たき火でもして髪の毛や服に燻した煙の臭いが付いたような

すっごいですよ!

お茶とは思えない迫力ある燻し感

ワイルド感満載!!


へぇぇぇぇ・・・・・・・・


私はやっぱり
ここのほうじ茶の香り高いお茶の方が好きだなぁ・・・・・

まあ皆それぞれ色々好みは有るんだなぁ・・・・と
そしてこのようなお茶も有るんだな・・・・・


まだまだ知らないものがいっぱい有るんです
興味津々で今年も楽しみ

微細差を楽しみたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)