goo blog サービス終了のお知らせ 

レカンフラワーリボンのmama

レカンフラワーの魅力を発信
ちょっとした楽しみを見つけて
ニャンコと暮らす日々を・・・・・

ダイヤモンドオブジェ

今日も青空

2019-01-03 | 気まま日記

今年は本当にお正月気分が無いの

その理由の一番はやはり主人の事が有るからだと思われます

昨年暮れに検査入院で
カテーテルで心臓の血管の造影をして
今までに何個か入ってるステントの中のつまりが無いかと定期検診で・・・・・

すると冠動脈の根元のところが細くなってきているのが分かった
ここは今までのところとは違い
詰まると即命に係わるからおお事ヨン

心臓血管内科の先生だから
まあ普通だとすぐバイパス手術となる事例だけど
カテーテルでステント入れる事も出来るとの事

カンファレンスでこれから検討をしますが
とりあえず心臓外科の受診をするように言われて
それが1月の末なので・・・・・
緊急性が無いからとの事で暮に受診日決めてもらうときに1か月先になってしまった

こっちはすぐにでもと思っていてもね・・・・・

私はもうそれはバイパス手術するしか無いと感じたのに
主人はその時カテーテルで・・・・・って言うんですもん

まあ言われた本人はそうだろうなぁとも分かるけどね
ここはバイパス付けとかなくっちゃもしもの時にエライコッチャだから

血管内科の先生の話だから決定ではないけど
多分心臓は止めないで手術が可能だろうからとの事で・・・・


尚のことここはバイパス付けて
もしもの時の回避できるルートは必要だろうと

主人もその事には納得できたようで
本人もするつもりになっている

そんなこんなで1月末の心臓外科の受診まで先の事が見えず
何となく地に足のつかない宙ぶらりんな時間が過ぎているようです

まあ手術としては簡単な方らしいのですが
なにせ主人の血管が標準に達していない分気が気じゃないけど
心配はしていませんです
ただ決まらない事には落ちつかないと言ったところかしらね・・・・


気分の底にはこんな事が漂っているのですが
その日まで待ってるしかないので普通に日常ですが・・・・

今年は我が家は旧暦で暮らすとちょうど良いかもね・・・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レカンフラワ―

2018コンテスト 最優秀賞

レカンフラワーコンテスト2019

           世界押し花芸術協会賞

レカンフラワーコンテスト2022

2016コンテスト優秀賞

「光畑三枝子のプリントシートデザインセミナー」 セミナーI

 ...........日程★6月17日 広島 ふじみや ★10月15日16日 ヴォーグ学園東京校・横浜校  ★ 12月2日3日 鳥取・松江  ★ 12月12日 ヴォーグ学園心斎橋校  ★5月24日 名古屋一栄商会  ★2014 2月27日 せとうち花倶楽部

ブーケフレーム

コンテスト金賞優秀賞

「インテリアコラム・アップライトセミナー」「インテリアコラム・ケーキセミナー」 セミナーJ・K

担当講座 ★5月30日ヴォーグ学園心斎橋校  ★6月28日 ★8月22日せとうち花倶楽部  ★9月8日ヴォーグ学園心斎橋校  ★10月11日京都ヨシカワ・京都ヴォーグ  ★10月12日大阪大城・ハピネス ☆11月12日松江(延期)