京成3200を製作中ですが 集中できず 中々進みません~
それでも 屋根上の加工を
少しずつ・・・クーラーを載せる段階まで?
昨日の続きで 管理人含む会員の車両を・・・
S浦様所有 80系 カワイ製でしょうか?
浅間急行さん 京成車勢揃い!!
K川さん 異色の貨物列車~
管理人は旧国 と
小型の荷物電車を いやぁ~いろいろな車両を見せて頂きました。 有難うございます。
今日 稲毛運転会があり参加!! 線路上には ヨーロッパの豪華編成が~
1970年代の終わりからドイツの旅行会社 TUI(売上高2兆円を超える世界最大の旅行会社ツーリスティックユニオンインターナショナル)が運行した列車で、主に寝台列車で ドイツ国内および夏季はベネツィア等 冬季はインスブルックなど海外へも運行していた。
寝台は通常の3段ではなく 2段ベッドとして快適性を追求し バーとダイニングエリアを備えた車両[TUI treff」も連結した。
TUIホリデーエクスプレスの成功により ドイツ連邦鉄道など各国の鉄道もこの分野を強化したため、 TUIホリデーエクスプレスは撤退 1990年代中頃から車両をオランダ国鉄や ドイツ連邦鉄道などに売却した。
客車模型は ACME, LS、ホビートレインの共作という欧州模型では珍しいもので 9両のうち 4両はACME、3両はホビートレイン、2両はLSである。
機関車はROCOのDB103形電機の4号機と メルクリンハモ(2線式)のスイス460形電機のメルクリン広告機(実際に1995年前後に走行)
またまた 見知らぬ豪華列車を見せて頂きました。 有難うございます。
千葉サークル例会(船橋で開催)に参加しました・・・
桜駅(佐倉)とか 芝山鉄道の新車?等の話題を仕入れてきました!! いろいろとお世話になりました。
今日 4月15日は 大正2年前身である京王電気軌道が 笹塚~調布間開業した日とかで 手元にある京王線の写真の中から 古めのものを紹介!!
50年前の高幡不動駅
特急運用に就く5000系
高幡不動-多摩動物公園区間運用に就く 220形?
参考まで 当時の停車駅表示板・・・
おまけで 急行運用の2700形!!
日付ネタで 材木を運ぶ 運搬用貨車?には 414の数字 隣は413
48.5.12撮影 珍しい写真!! H・H谷川様より頂きました。 詳しいことはさっぱり~
昨日ですが 友人が出展しますとの案内を頂き 六本木 国立新美術館へ行きました。 展示されています絵画がなんと500以上 その中で 管理人の好物である 鉄関連を写真に収めてきましたので 紹介!!
まず 会場入口 第81回水彩連盟展 戦前から!! 歴史があるんだぁ~ (無恥をお詫びします) 因みに18日まで開催されています。
題名は「隅の宙」ー1 新潟県の方? 素晴らしいですね!!
「未来に向う列車」 熊本県の方? なんか郷愁を感じます!!
「里の春」 秋田県の方? 春がたっぷり!!伝わってきます。
「高架下」 神奈川県の方 ずばり 都会!!
「星降る朝の一番列車」 広島県の方? のどかさが伝わってきますね~
展示されています点数が 500点以上もあって しかも 絵画には まったく疎い管理人にとって 的外れそのものですが 鉄を重点的に楽しませて頂きました。 友人の作品は 難しく 声も出せませんでした。 ごめんなさい~ これに懲りず 来年も誘ってね!!