goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.小太郎

世界一有名な犬のひとりごと。

食べれな〜い

2025-05-16 20:13:17 | 3時だよ、おやつにしよう!

かわいいおやついただきました
スヌーピーとコラボした「シュガーバターの木」


うわぁーかわいい


かわいすぎて食べるのもったいないけど。。。心を鬼にしてオープン笑
わぁわぁ〜めちゃめちゃかわいい〜



穀物の特製シリアル生地でクリームをサンド
初めていただきましたが、サクサクの生地もクリームもおいしー
これはリピートします

うーちゃん、ありがとうございました



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」のパンとケーキ

2025-02-11 22:27:00 | 3時だよ、おやつにしよう!

エノちゃんのバースデーケーキは、
「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」のいちごのショートケーキでした。

カフェが併設されていて行列が絶えない「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」、
店名の名前、岩柳麻子さんがオーナーパティシエです。
カフェでいただけるフルーツをつかい華やかで繊細なパフェはファンが多く、
予約をとるのが大変みたいです。
ケーキも、旬のフルーツを使いとても華やかです。
並んでいるケーキを見たら、バースデーケーキを受け取るだけでは終わりませんでした。

スペシャリテ「クレア」、レアチーズケーキの中にはフルーツとソース。
ちょっとびっくり求肥で包んでありました。


シフォンケーキ、ふんわりな抹茶シフォンの中に丹波黒豆。
あんこと求肥も乗って、これは和テイストなケーキです。


ミルクレープ、バレンタインの今だけのショコラ。


タルトタタン、ほろ苦い黄金色のりんごがたっぷり。


「PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI」のお隣には、焼き菓子やパンのお店「ASAKO IWAYANAGI PLUS」。
こちらも素通りできずパンをいくつか。。。。

ずっしり重いショコラバナーヌ、粉砂糖がまるで雪をかぶっているよう。


ハムとチーズのサンド、自家製のハムもおいしかったけど、パンがおいしかったー


幾重にも重なった層が薄く薄く繊細なクロワッサン、バターが重くないさっぱりタイプ


冬のグラタンピッツァ、具がたっぷりで食べごたえあった。。。
もちもち食感の生地がおいしかったのは覚えているのですが、何が乗っていたか思い出せません


ケーキもパンもとてもおいしくて、全国からファンが訪れ行列が絶えないのは納得。
今回の和テイストのケーキは、ちょっと意外な出会いでした。
見ているだけでも心ウキウキするのは、女性パティシエならではでしょうか

PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGI



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋のおいしいおみやげ

2025-01-25 15:03:02 | 3時だよ、おやつにしよう!

日本橋三越本店で「てんぷら 山の上」の天丼をいただいたときに、
おいしいおみやげを買ってきました。
日本橋三越本店地下の食品フロアには、おいしいお店がたくさんあっていつも迷ってしまいます。
まずはぐるっと一周、それから買うものを決めます。

今回は「ティール」というケーキ屋さんが気にかかり、タルトを3つ買いました。
焼きりんごがのったタルト、りんごの皮の苦味が甘いクリームのよいアクセントに。


バニラのタルト


ピスタチオのタルト

どれも手が込んでいてこだわりを感じ、とてもおいしかったです。
ただ「ティール」はチョコレートとジェラートのお店だったので、チョコタルトが売り切れで買えなかったのが残念。
次回は兜町のお店に行って、ジェラートをたべてみたいなぁ。
teal(ティール)

お次はだいすきなパンのお店「リチェル」。
エスカルゴショコラ


エスカルゴピスタチオ

大きめサイズのエスカルゴは、サックサクの食感。
フランスの伝統パン製法で作られたパンはどれも魅力的、もっと食べたい!
RITUEL(リチェル)

次は三越を出て、コレド室町3地下にあるパン&カフェ「ブールアンジュ」へ。
こちらにもおいしいパンやスイーツがずら〜り。
マラサダ


パンの耳、これがすごくおいしそうに見えて。
食パンを買わずに耳だけ買っちゃいましたが、大当たり!
カリッと焼いてバター塗って。。。おいしかったぁ

パンの耳がおいしかったので、次は食パン買います。
BOUL’ ANGE(ブールアンジュ)

最後に寄ったのが、マンダリンオリンタルホテルのグルメショップ。
バナナブレッドを見つけて購入。


大きさ(直径)12cmほど。
だいすきな「ザ・キャピトルホテル 東急」のバナナブレッドはぎゅっと詰まったタイプですが、
マンダリンはしっとりふわふわタイプ。
バナナの香りが立ち上がり、バナナの甘みも感じられます。これはおいしいです!



日本橋に行ったらマスト商品です
ザ マンダリン オリンタル グルメショップ

すべておいしくてしあわせ〜



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちで「納言志るこ店」の田舎しるこ

2025-01-14 20:00:26 | 3時だよ、おやつにしよう!

鎌倉八幡宮でのお参り二楽荘でのランチの後は、
小町通りの細い路地にある「納言 志るこ店」へ。
鎌倉には甘味処がたくさんありますが、
こちらのおしるこは鎌倉No.1
と、
我が家は思っています。

ランチの後なので、田舎しるこをテイクアウトしました





おうちで、「納言 志るこ」のおしるこをいただいてしあわせ〜




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巳年のおやつ

2025-01-03 17:16:26 | 3時だよ、おやつにしよう!

お正月のおたのしみ、いただきます


クラブハリエのバームクーヘンです




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーボンヴュータンの焼き菓子

2024-12-17 19:55:01 | 3時だよ、おやつにしよう!

東京世田谷にある「オーボンヴュータン」は、伝統的なフランス菓子を守り続けるお店。
先週末においしいお惣菜を紹介しましたが、今日は一緒に買ってきた焼き菓子を紹介します。

お店のスペシャリティ「ウィークエンド」
レモンのパウンドケーキ、
杏ジャムのコーティングが黄金色に輝いています。


きめが細かくて、口の中に残るレモンの爽やかさとバターのコクがおいしい


こちらはイギリス風のパウンドケーキ「ケーク・アングレ」。


ラム酒漬けにしたドライフルーツがたっぷり、
さまざまなフルーツの味がして華やかなケーキ。


日持ちするのでゆっくりといただきました。
しばらくは贅沢なおやつの時間がつづいて、しあわせでした

AU BON VIEUX TEMPS
https://aubonvieuxtemps.jp/

お惣菜のこと  12月15日





「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ドーナツとベーカリーが融合「ダコー?駒沢」

2024-12-11 20:50:33 | 3時だよ、おやつにしよう!

先日、東京・駒沢の「BOWERY KITCHEN」でランチを済ませた後に寄ったのが「ダコー?駒沢」。
だって、道挟んだ反対側なんですもん。寄っちゃいます


「ダコー?駒沢」は、生ドーナツ「I'm donut ?」とベーカリー「dacō」が融合したお店。
お店に入るとベーカリーがぎっしり、わぁーっと声がでちゃう






そして、レジ横に並んでいるのがドーナツ。


「I’m donut ?」より種類が多くてうれしい




そして、10個ほど買ってきました












そしてこんなパンも買いました
生でもトーストでもおいしかったです


「I'm donut ?」よりドーナツの種類が多く、
「dacō」のパンはお惣菜を中心に30種類ほど並んでいたので、
前のお客さんも後ろの女子高生たちも、どうしようどうしようって悩んでました。
我が家も行ったり来たり。
たのしくって、おいしいお店、ぜひ「BOWERY KITCHEN」とセットどうぞ。

2階は、ワンちゃんOKのカフェになっています。

パンが小ぶりなので、パンもドーナツもいけるのがうれしい〜


ダコー?駒沢(インスタグラム)



この日は、豪徳寺で紅葉と招き猫をたのしみました

豪徳寺 紅葉

豪徳寺 招き猫



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「資生堂パーラー 銀座本店」のスペシャルチーズケーキ

2024-10-26 17:06:11 | 3時だよ、おやつにしよう!

資生堂パーラー銀座本店でしか販売しておらず、予約不可、数量限定のスペシャルチーズケーキ
1本1本ていねいに職人さんが焼き上げた特別なチーズケーキです


ドキドキ、オ〜プン


チーズがずっしり詰まっていて重い。
チーズケーキというより、チーズのかたまりをかじっているよう。
濃厚なチーズに爽やかな酸味があって、おいしい
まわりの生地が厚いのもいいなぁ

資生堂パーラー
https://parlour.shiseido.co.jp/




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SWEETS Garden YUJI AJIKI」のケーキ。

2024-08-14 17:40:20 | 3時だよ、おやつにしよう!

Mr.小太郎のお誕生日ケーキは、「SWEETS Garden YUJI AJIKI」でした。
同じ横浜市内にお店はあっても車で30分ほどかかるので、
行ったときはついついたくさん買い込んでしまいます。
今回もお誕生日のケーキだけでは帰れず、
買ってしまいました


マンゴーとレアチーズのタルト。
今だけのスペシャル。高いけど買っちゃいました



フランバニーユ、他のケーキに比べるとシンプルなカスタードのタルト。
見た目は地味ですが味は抜群。


ティラミスノワゼット
香り高いエスプレッソ、濃厚クリームにナッツ、おいしいものが一体となって、
おいしすぎる〜




マンゴーのシブスト


サントノレ・トンカ・バニーユ
シュー生地にクッキー、その上にトンカ豆のクリームがたっぷり。上の小さなシューはカスタードクリーム入り。
トンカ豆ってどんなものかわかりませんが初めての味、おいしかった!


デビルスケーキ
とにかくチョコづくし!だいすき


そして、あれば必ず買ってしまう「SWEETS Garden YUJI AJIKI」スペシャリティの安食ロール。
カスタードクリームと生クリームを巻いたロールケーキ。
どんどん進化しているというロールケーキ、スポンジが・・・旨すぎる。


安食のケーキはほんと恐るべしです。
今回も感動でした

SWEETS Garden YUJI AJIKI
http://www.yuji-ajiki.com



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいおみやげ。

2024-08-04 21:57:16 | 3時だよ、おやつにしよう!

おととい中華街でランチをして、暑い暑い夏をたのしんだとき、おいしいおみやげを買ってきました。

横浜中華街・市場通りにある「翠香園」は、横浜中華街で初めて中華菓子の販売を始めたお店。
中華街にくるとよく見かける餡子の入った揚げ胡麻団子(チントイ)はホント美味しくて、
我が家一押しです
すみません、今回は写真撮る前に食べてしまいました

他に買ってきたのは、イエター(ココナッツカスタードパイ)とマーラーカオ(蒸しカステラ)。
イエターはココナッツがザクザクでいただく前に温めるがおすすめ。


もうひとつ、月餅「荳沙素月」。黒胡麻餡がたっぷりでずっしり重い!


ハンマーヘッド内に、ミサキドーナツ発見!


ミサキドーナツは、三浦半島最南端の三崎に本店がある手作りドーナツ専門店。
雑誌によく出ている人気のお店、一度食べてみたかった


山下公園の目の前にあるホテルニューグランドは創業1927年(昭和2年)のクラシックホテル、
スパゲッティナポリタン、ドリア、プリン・ア・ラ・モードを生み出したホテルとして有名。
新たにホテルの近くにオープンしたのが、パンやお菓子、冷凍食品、レトルト商品を
販売する「S.Weil by HOTEL NEW GRAND」


モカルーロが気になったのですが、1本は食べきれそうもないので、
ミミルーロを購入。



そう、ミミルーロとはモカルーロの切り落とした端っこのこと。
端っこでも、コーヒーバタークリームのおいしさ、十分に味わえます。



パンもいろいろあって迷ったのですが、
ちょうどパンを買ったばかりだったので次の機会に買うことに。
ただこれだけは買ってしまった
8月限定販売の黒毛和牛のデミナポパン。
ホテル伝統のナポリタンスパゲッティがたっぷりサンドされたパンに、
ミグラスソースで煮込んだ黒毛和牛が乗った贅沢なパン
たいへんおいしかったです


どれもおいしくてしあわせ〜



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オーボンヴュータン」のガトー・ピレネー。

2024-07-28 22:42:43 | 3時だよ、おやつにしよう!

我が家は朝からソワソワ、ワクワク。
ピンポ〜ン
届いたのは、


オーボンヴュータンのガトー・ピレネー
2週間ほど前に予約したのが届いたんです。





オープン
バターのよい香り
ワイルドなゴツゴツがおいしそー



ガトー・ピレネーは、バウムクーヘンの原型ともいわれるフランス南西部・ピレネー地方の郷土菓子。
オレンジ風味の焼き菓子なのですが、
本場のガトー・ピレネーは生地が固いらしく、オーボンヴュータンのガトーピレネーは、
生地をやわらかくアレンジしているそうです。



外側の凸凹はサックリ、内側はややしっとり、バターとオレンジの風味が口いっぱいに広がっておいしいー
さらに日持ちが20日ほどなのがうれしい、ゆ〜っくりたのしめます

特別な窯で焼くので1日に焼ける数に限りがあり要予約。
サイズは3種類、今回は一番小さな高さ20cmのもの、
あとは30cmと60cmがあります。
いつか60cmを目の前にしてみたい

AU BON VIEUX TEMPS
https://aubonvieuxtemps.jp/

焼き菓子のこと  7月14日

お惣菜のこと  7月20日





「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会えたらラッキー、「UNI COFFEE ROASTERY」の生ドーナツ!

2024-07-25 22:37:00 | 3時だよ、おやつにしよう!

最近流行っている生ドーナツ。
横浜駅西口にある相鉄ジョイナスの2階にある「UNI COFFEE ROASTERY」の
生ドーナツがおいしいとの噂
ドーナツの販売は午前と午後の2回でおひとり様各種1個(最大6個)までの数量制限に、
毎回行列とか、整理券が配布されるとかで、出会えたらラッキーらしいです。
初めてなのでとりあえず15時ころ行ってみたらすこし並びましたが、
無事ゲット






箱の上から、
チョコ、UNI(プレーン)、カスタード、いちご、ホイップ、抹茶、
全種類購入。

ふんわりした生地の中にクリームがたーっぷり
サイズがちいさいから2個はペロリ、おいしい

UNI ドーナツは、
規格外で廃棄となるかぼちゃを生地に使っているので、
「サステナブルスイーツ」です。

UNI COFFEE ROASTERY
https://unicoffeeroastery.jp/







「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーボンヴュータンの焼き菓子。

2024-07-14 12:37:05 | 3時だよ、おやつにしよう!

東京世田谷にある「オーボンヴュータン」、1981年から伝統的なフランス菓子を作り続けるお店。
すこし前、「オーボンヴュータン」の焼き菓子が食べたいねということになり、
ひさしぶりに行ってきました。

おいしい焼き菓子がたくさんあって迷ってしまい、ふたつ買ってしまいました。

ラ・スメンヌ
ラ・スメンヌは、以前紹介したレモン風味のパウンドケーキ「ウィークエンド」に対抗するものとして、
オレンジ風味で作られたパウンドケーキ。
「ラ・スメンヌ」は、平日という意味です。

ウィークエンドのことこちら


ありきたりの言葉になってしまいますが、
しっとりした生地はふわっと弾力もあり、

オレンジの香りをたのしみながらひとくち。。。。おいしい〜


もうひとつは、ケーク ショコラ オランジーナ。


オレンジが香るチョコレートのパウンドケーキ。
オレンジのリキュールを染み込ませてあるので、ツヤツヤでとてもしっとり。
オレンジとほろ苦いチョコレートの組み合わせは、大人のパウンドケーキです。


どちらもオレンジ味になってしまいましたが、
日持ちするのでゆっくりといただきました。
しばらくは贅沢なおやつの時間がつづきました。

AU BON VIEUX TEMPS
https://aubonvieuxtemps.jp/


今回もオーボンヴュータンの奥深いおいしさに感激
またいただきたいです

実は・・・
今回予約してきたお菓子があるので、近々またいただける予定です。イェ〜




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喜久屋洋菓子舖」のババロアケーキ。

2024-06-02 15:00:00 | 3時だよ、おやつにしよう!

「喜久屋」は、横浜に居留地があった時代1924年横浜・元町通りに創業した洋菓子屋さん。
山手に住むヨーロッパの方たちからお菓子のレシピを入手し、作ったお菓子が好評で、
ヨーロッパのケーキをいち早く作ることができたそうです。
現在も当時の味を大切に販売しているケーキはだいすき

「喜久屋」にはラムボールをはじめ、名物ケーキがたくさん。
その中から今日はババロアケーキ。


洋酒が効いた本場仕込みのババロアケーキは当時あまり売れず、試行錯誤の末に完成したのが
スポンジの上にババロアが乗ったこの形なんだそうです。
ババロアはスーッとフォークが入る柔らかさ、洋酒を使わずとてもやさしい味。
昔ながらがおいしい。



カットしていないホールだと、上にフルーツの花が咲いたよう。
いつかは、ホールで買ってみたい

喜久家洋菓子舖
http://kiku-ya.jp/index.html





「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーづくし。

2024-05-30 21:52:55 | 3時だよ、おやつにしよう!

おやつは、千疋屋総本店のマンゴーバナナオムレットと絹ごし杏仁。
バナナオムレットは、たっぷりのマンゴクリームでバナナを包んであります。
マンゴークリームは今だけのおたのしみ。


期間限定のマンゴーソースの絹ごし杏仁。
な、な、なんと、マンゴーは宮崎県の完熟マンゴー
贅沢すぎるー


さすが、創業190年の老舗果物店です。
オムレットのバナナも杏仁のマンゴーもすばらしくおいしいです
お店には1個3,000円ほどの宮崎県完熟マンゴーが並んでいて、奥には1個23,000円もする箱入りマンゴーが
3,000円でも買えずにいるのに、どのようなひとが買うんでしょうね。
ちゃっかり3,000円のマンゴーの試食をいただいてニンマリして帰ってきたら、
よっぴ〜の妹なおぴ〜から、宮崎県完熟マンゴーが届きました
やった


宮崎県完熟マンゴー、味が濃くて瑞々しくて感激のおいしさでした。
なおぴ〜ありがとう


マンゴー満喫でしあわせ



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする