静岡県で今日から始まった女子ゴルフで、大好きな有村智恵ちゃんが、
アルバトロスとホールインワンを1ランドで達成。
この記録は、国内のトーナメントでは、男女を通じて初めての快挙。
おめでとう
アルバトロスとは、各ホールに定められたの基準打数(パー)より、
3打少ない打数で終了すること。
智恵ちゃんは、基準打数5打の8番ホールを2打で終了。
すごい
ホールインワンは、1打目でカップに入れてしまうことで、
16番ホールで達成。
カッコいい
どんなにすごい記録かというと。
日本女子プロゴルフ協会の過去10年間のデータによると、
ホールインワンは148回、アルバトロスは5回記録。
計算をすると、ホールインワンは604ラウンドに1回、
アルバトロスは、1万7896ラウンドに1回となるそうです。
同一のラウンドで両方が出るのは、1080万9184ラウンドに1回のことで、
毎日1ラウンドした場合、約2万9600年に1回のことになるんだって。
わぁ~お、こりゃ天文学的数字。
智恵ちゃんの記録達成は、ものすごい快挙だってわかっていただけたでしょうかスタンレーレディストーナメント
http://www.stanley.co.jp/stanley_ladies/
智恵ちゃんの応援よろしく。






























8月某日、ギンギラに太陽がまぶしい中、
ゴルフを楽しんできました。
今回のコースは、アクアラインを利用して千葉にある「森永高滝カントリー倶楽部」。
なんと、アクアラインを利用したら、横浜から1時間で着いちゃった。
こんなに近いなんて、びっくり。
今なら、アクアラインの通行料金(ETC)も安いし、こりゃいいぞ。
No.13ホール
コースは、川田太三氏設計。
自然の地形を生かした丘陵コース。
No.15ホール
設計者川田太三氏のシンボルマウント。
名物ホール
画像真ん中にあるバンカーと木を挟んで、左側がNo.9ホール、右側がNo.18ホール。
そしてグリーンは、両ホール共通でひとつ。
すっごく大きいグリーンだから、隣に打ち込んじゃう心配はなし。
食事
シーフードピラフと海鮮丼。
おいしい!
お風呂
開閉できる天井は高いし、明るいし、
気持ちのいいバスタイムでした。
クラブハウス
南欧風でおしゃれ。
おみやげはもちろん、も・り・な・が~(ぴぽぴぽ)
(あっこれがわかったひと、ちょっとふるい・・・)
よっぴ~のボール
今回はライム色だ。
いなごちゃん
カートはゆっくりね
さすが森永
お菓子のサービスだ。
プレーのあとのお楽しみ
ぼくの勝手な採点(が5個で満点)
コース:☆
高低差があまりない丘陵コース。
18ホール、7,094yd、パー72。
2人乗りカートはコース内乗り入れOK(台数に限りあり)、
平日であればツーサムも可。
接客:
すべてのスタッフの対応が気持ち良かった。
すばらしい
食事:☆
ごはんがおいしいのは重要、
とても良かったよ
サービス:
なんと朝食ビュッフェが無料サービス。
練習場では1カゴ(24球)無料。
これは、ポイントアップ!
更に、森永製菓が経営だけあって、
茶小屋にはキャラメルやクッキーなど、お菓子のサービス。
うれぴ
森永高滝カントリー倶楽部
http://www.takatakicc.co.jp/

米国女子ツアー「セーフウェイ・クラシック」で、
宮里藍選手が初日から首位を守り、5勝目

年間5勝は、岡本綾子が1987年にマークした年間4勝を上回って、日本人最多。
すごい


ショップライト・クラシックでみごと優勝。
これで、21日付の最新世界ランキングで、
初めて1位に。
ブラボ~



今回の軽井沢で、エノちゃんとよっぴ~は手引きカートでのゴルフに初挑戦!
ここ「晴山ゴルフ場」では、プレイヤーは自分のキャディバッグを
手引きカートに載せて、最初から最後まで自分で運ばなくちゃいけないんだ。
もちろん最後まで歩き。
いつも電動カートに乗ってのプレーで楽ちんしてるふたり、
大丈夫かな~。
手引きカートとは、こんな感じ。
ゴルフ発祥のイギリスでは、キャディバッグは担ぐか手引きカートが主流。
正にこれがほんとうのゴルフ。
なんか新鮮でいいなぁ。
途中、砂利道でよっぴ~が
カートをひっくり返しちゃうアクシデントもあったけど、無事終了。
ふたりとも手引きカートでのゴルフ、楽しくてまたやりたいって。
よっぴ~の万歩計は、13854歩。
よく歩きました
よっぴ~のボール、今回はブルーだよ。
気持ちいい~。
ベンチや灰皿はブラウンで統一。おっしゃれ~。
ティグランドに立ったら、こんな大きな「OB」の看板。
これじゃぁ、気になってかえって打ち込んじゃうよ(笑)
※OB:out of bounds(ショットしたボールがプレー領域から外にでてしまうこと)
たぬきのマークが目印だよ。
晴山ゴルフ場
http://www.princehotels.co.jp/golf/seizan/index.html
手引きカートのコースなので、ほとんどのホールがフラット。
フラットと言っても、ドッグレッグになっていたり、池やバンカーもあるし、
グリーンが小さいからけっこう楽しめるよ。
距離はやや短め、パー70。
この日のスコア、
エノちゃん77、よっぴ~106でした。
さすがエノちゃん!
よっぴ~は、バンカーで苦労してたな~
きままなスナップ軽井沢
http://blog.goo.ne.jp/kotarou-hrn/e/99332185478669762e1634776f6f77d7
「OGIO(オージオ)」は、アメリカのブランド。
渋谷のセレクトショップでみつけたキャディバッグは、
アメリカンな匂いがプンプン。
最近、ゴルフ雑誌に掲載されたりで注目されているらしい。
こっちがエノちゃんの。
茶色のチェック柄で、スタンド式。


こっちがよっぴ~の。
グリーンのチェック柄がかわいい。


エノちゃんのには、ボールホルダー付き。
他にも、グローブ用のマジックテープ、トランクの出し入れに便利なリフトグリップ、
2wayのショルダーとか使い勝手の良い機能が盛りだくさん。

さぁ~ていよいよゴルフシーズン到来。
今年のよっぴ~は、どんなゴルフをするのかな~。

http://www.asahigolf.co.jp/ogio/
渋谷のセレクトショップはここ。
オージオのキャディバッグは、ここが一番種類が豊富だよ。

http://www.excors.biz/index.html
今日は、風の強い朝だった。
いつものように、近所の練習場で練習中のこと。
とつぜん、練習ストップの放送。
なんだ、なんだと思ってたら・・・うわぁネットが降りてきた~。
スタッフが急いで、ヤード表示やグリーンのピンのお片付け。
早く~ネットがだいぶ近づいてきたよ。
はい、すっかり下まで降りました。
練習場のネットは、強風が吹くと自動でネットが降りるようになっているんだって。
強風にあおられて、柱が折れたりしたら大変だもんね。
今日は、貴重な経験しました

大森にあるゴルフ練習場「ジャック・ニクラス ゴルフセンター大森」は、
打席の天井から、ミストがでてるんだよ。
手で触っても濡れない霧で、暑い時の練習も快適快適


http://www.jngolfcenter-ohmori.com/

今日の箱根は、ピーカン。
すっごく暑かったけど、日影に入るとすぅ~っと涼しくて気持ち良かった。
午後になったら、突然雲行きが怪しくなって、霧。
山の天気はわからん!

http://www.princehotels.co.jp/golf/yunohana/index.html