goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.小太郎

世界一有名な犬のひとりごと。

横浜の公園はバラ盛り!

2025-05-15 21:42:48 | 横浜だいすき

明日以降はお天気がよくない予報なので、
思い切って今日の午後、
アメリカ山公園→イタリア山庭園→港の見える丘公園で
バラをたのしんできました

アメリカ山公園は、元町・中華街駅直結の公園。
駅の上に整備されている公園なので改札を出たらエレベーターかエスカレーターで上がる、
全国初の立体都市公園です
アメリカ山公園


次はイタリア山公園へ
1880年から1886年までイタリア領事館が置かれたことから、
イタリア山と呼ばれています
水路や花壇を幾何学式に配したイタリア式庭園が魅力
園内には、「ブラフ18番館」と「外交官の家」が移築復元されています

イタリア山公園








フランス瓦屋根の「ブラフ18番館」


横浜の街を舞台に美しい花と緑をネックレスのようにつなぐ「ガーデンネックレス横浜 2025」開催中
2017年に「全国都市緑化よこはまフェア」のシンボルキャラクターとして誕生したガーデンベアちゃん

ガーデンネックレス横浜 2025


こちらの建物は「外交官の家」です








イタリア山庭園から港の見える丘公園へ向かう途中
これは何?


港の見える丘公園「イングリッシュローズの庭」に到着
約800株のバラに、宿根草と一年草で英国風の庭を再現
これが無料でたのしめるは最高です
港の見える丘公園
















最後の3枚は、「岩崎ミュージアム」の建物に絡んでいたバラです






3ヶ所をハシゴしてバラをたくさんたのしみました
思い切って今日出かけてよかった



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根岸森林公園でお花見 後編

2025-04-05 22:15:45 | 横浜だいすき

昨日、根岸森林公園でたのしんだお花見の報告、後編です。

芝生広場を抜けて、見えてくるのが明治30年頃の根岸競馬場観覧席。












お天気がよかったので富士山見えました遠すぎて見えませんね笑




こんな景色も見えます


今も残る明治30年頃の根岸競馬場観覧席。建築家J・H・モーガンの設計。
戦前には、現在の天皇賞や皐月賞が開催されていたそうです。


残念ながら馬が走ったコースは残っておらず、観覧席側も見ることができません。






競馬をたのしんでいた遠い昔に思いを馳せると、大きな歓声が聞こえてきそうです


桜はソメイヨシノだけではありません。これから咲く桜もあります。










平日だったこともあってひとが少なく、お天気にも恵まれたので最高のお花となりました。
みなさんもすてきなお花見がたのしめますように

後編にもおつきあいいただき、ありがとうございました。

根岸森林公園でお花見 前編

根岸森林公園





「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根岸森林公園でお花見 前編

2025-04-05 22:14:09 | 横浜だいすき

今年のお花見は、「昨日根岸森林公園」でたのしんできました。
「根岸森林公園」は、横浜市中区にある根岸台の丘に広がる雄大な公園。
1864年(慶応3年)に外国人クラブの主催で、日本初の洋式競馬が行われた場所で、
昭和18年に戦争で閉鎖されるまではとても賑わっていたそうです。
戦後は、米軍に接収されて住宅地やゴルフ場になっていましたが、一部が昭和52年に森林公園として
開放されました。
園内は大きな芝生広場を中心に、ポニーセンターがあって馬と触れあったり、
隣接する根岸競馬記念公苑馬の博物館では、馬をテーマにした展示をみたりすることもできます。
そしてもうひとつ、明治30年頃の根岸競馬場観覧席が今も残っています。

芝生広場、ゴルフコースの名残であることがわかります。




桜の木は、400本以上あるそうです
















木の下にできた細かい影、こんなの初めて見ました。きれいでした


広場をどんどん進んでいくと見えてくるのが、大島桜の巨木。










木の中から。。。こんな光景がたのしめるなんて不思議。




すみません、写真が多いので1回では紹介できません
「本初洋式競馬」は後編で紹介しますのでよかったら見てください。

後編へ続く


根岸森林公園




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園をぶらぶら

2025-02-26 20:12:55 | 横浜だいすき

3連休の最終日、横浜中華街でのランチ後に山下公園をぶらぶらしてきました。


















「ウィンターワンダーパークヨコハマ 2024」開催中スケートリンク


実は氷ではないので転んでも濡れないんです、これはいいですねー


中華街は春節のお祝いでにぎやかでした。


中華街から山下公園あたりには大きな飾りがありました









「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜DeNAベイスターズ、日本一おめでとう!

2024-11-30 11:09:43 | 横浜だいすき

10:30、お祝いのパレードが始まりました






お祝いに駆けつけたい気持ちもありましたが、おうちでテレビ観戦することにしました
それにしても、すごい人出です。


来年はセリーグも制覇して完全優勝するぞ
オー



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西方寺の彼岸花。

2024-09-30 13:00:56 | 横浜だいすき

ガーデニング屋さんに球根を買いに行ったところ、人混み発見!
なんだろう?と行ってみると西方寺というお寺があって、
参道に彼岸花が咲いていました。
これを見に人がたくさん集まっていたんですね







参道入り口は満開でしたが、山門の近くはまだつぼみ。


珍しい色もありました。












茅葺き屋根の本堂。












こんな身近に彼岸花の名所があるなんて知らなかったので、偶然の出会いに感激。
みなさん、ちゃんと名所を知っているんですね。
途切れることなく、花を楽しまれる方が訪れていました。
お天気がくもりだったのがちょっぴり残念でしたが、
それでも群生するヒガンバナは綺麗で、十分にたのしめました。

まだまだつぼみがあったので、晴れた日にもう1回見に行けたらいいなぁ

西方寺
https://saihouji-yokohama.com/shikinohana/




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンドラの真下!

2024-09-12 20:25:12 | 横浜だいすき

みなとみらいを通過


まだまだ夏空です


赤信号で停車したら。。。ちょうどゴンドラの真下


ゴンドラに番号が付いているのを発見










「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境内を電車が走っている〜

2024-08-06 20:42:27 | 横浜だいすき

車の中からこんな写真が撮れました。

電車!むむ、遮断機の手前に灯籠?


あー山門の前が踏切!


ズームしていない写真を見ると、なんとお寺の入り口は手前に。
ということは、境内を電車が走っているー


偶然ここで車が止まったので、撮れました



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏をたのしもう!

2024-08-02 21:20:38 | 横浜だいすき

本日、横浜中華街にランチを食べに行ってきました。
暑いのでそのまま帰ってもよかったのですが、
山下公園や赤レンガ倉庫、ハンマーヘッドパークを歩いてみよう!と、

ぶらぶらしてきました。

山下公園は観光客もまばら。さすがにこの暑さだと人出は少ない
この暑さをたのしんでいるのは、芝生に寝転んで日焼けしているひとくらいでした笑










午後2時頃、気温は33℃か34℃か。だーれもいません


象の鼻パークのカフェで休憩。ゾウノハナソフトクリーム


かわいいでしょう


赤レンガ倉庫からマリン&ウォーク、ハンマーヘッドパークへ。
赤レンガ倉庫に咲いていたサルスベリ。










奥はハンマーヘッドパークにそびえ立つ、ハンマーヘッド。




ハンマーヘッド、近くで見ると大きい。


ハートみっけ


2回目の休憩は抹茶づくし


帰ってきたら、赤レンガ倉庫あたりの写真が1枚もないことに気がつきました。
たぶんこの頃は、暑さでぼーっとしていたかも。

目の前の海にドボンと飛び込みたいほど暑かったですが、
汗いっぱいで夏をたのしみました。
暑い暑いと言いながらもけっこうたのしかった。歩いてよかった


ただ尋常ではない暑さなので、夏をたのしむ時はくれぐれも体調には気をつけてください。
今日は、休憩以外にも麦茶や水を飲みながら歩いていました。





「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止まった!

2024-06-11 11:47:00 | 横浜だいすき

みなとみらい、車の中からゴンドラを見上げながら、
まだ乗っていないねぇ、1回乗ってみないとねー、とか会話をしていたら
ゴンドラが止まってしまいました。




ほんの数分のことでしたが、乗っているときに止まったらと考えたら、
冷や汗ですね



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園「未来のバラ園」、続き。

2024-05-19 14:25:17 | 横浜だいすき

昨日出かけた港の見える丘公園内にある「イングリッシュローズの庭」と、
山下公園の「未来のバラ園」の報告です。
先ほど紹介した山下公園内にある「未来のバラ園」の続き、
後編です。




わかりにくいですが、バラの下の植物がハート型に植えてあリます


たった5枚の花びら、清楚ですてきでした。
















ここからは「未来のバラ園」以外の写真。


















横浜では、
花や緑が「ネックレス」のように、街やひとをつないで美しい横浜をたのしめる「Garden Necklace YOKOHAMA」開催中。
横浜のいろんな場所で花や緑でおもてなしをしています。
Garden Necklace YOKOHAMA
右端にいるのがマスコットキャラクター、ガーデンの妖精「ガーデンベア」です。


そして2027年、横浜で国際園芸博覧会「GREEN×EXPO 2027」が開催されます。
今からとてもたのしみです
GREEN×EXPO 2027


以上、昨日出かけた港の見える丘公園内にある「イングリッシュローズの庭」と、
山下公園の「未来のバラ園」の報告終わりです。
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました。
どちらの公園も今が最高にきれいです、ぜひ遊びにいらしてください

横浜百花繚乱報告

港の見える丘公園
イングリッシュローズの庭/前編

イングリッシュローズの庭/後編

山下公園
未来のバラ園/前編






どちらの公園も紫陽花が咲き始めていました。
バラの次は紫陽花ですね
今年もたのしむぞー



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山下公園「未来のバラ園」。

2024-05-19 13:13:50 | 横浜だいすき

昨日出かけた港の見える丘公園内にある「イングリッシュローズの庭」と、
山下公園の「未来のバラ園」の報告です。

お天気は、たくさんのバラをたのしんできました。
昨日紹介した港の見える丘公園内にある「イングリッシュローズの庭」に続き、
今日は山下公園内の「未来のバラ園」を紹介します。
山下公園は横浜港に面し横浜で最も有名な公園、そして公園内の「未来のバラ園」は
横浜のバラの名所のひとつです。

山下公園通りの銀杏並木、若葉が眩しい〜


「ベルギービールウィークエンド」開催中


公園目の前の海。
先週横浜で開催された「ワールドトライアスロン横浜大会」のスイム1.5キロはここで行われました。








すばらしい〜




























1回では紹介できません!後半に続きます

山下公園
https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=190



横浜百花繚乱報告

港の見える丘公園
イングリッシュローズの庭/前編

イングリッシュローズの庭/後編

山下公園
未来のバラ園/後編



「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園「イングリッシュローズの庭」、続き。

2024-05-18 22:00:01 | 横浜だいすき

横浜港を見下ろす丘にある港の見える丘公園内にある「イングリッシュローズの庭」と、
山下公園の「未来のバラ園」で、バラの花をいっぱいいっぱいたのしんできました

先ほど紹介した港の見える丘公園内にある「イングリッシュローズの庭」の続き、
後編です。















































港の見える丘公園
https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=182

次は、山下公園の「未来のバラ園」を紹介します



横浜百花繚乱報告

港の見える丘公園
イングリッシュローズの庭/前編

山下公園
未来のバラ園/前編

未来のバラ園/後編




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える丘公園「イングリッシュローズの庭」。

2024-05-18 20:35:15 | 横浜だいすき

横浜港を見下ろす丘にある港の見える丘公園内にある「イングリッシュローズの庭」と、
山下公園の「未来のバラ園」で、バラの花をいっぱいいっぱいたのしんできました
紹介したい写真がたくさんあるので何回かに分けて紹介します。
たのしんでいただけるとうれしいです

港の見える丘公園内の「イングリッシュローズの庭」から。
横浜でも有数のバラの名所で、今日もたくさんの方が訪れていました。
バラ以外の花も咲き乱れ、まさに百花繚乱
ここから眺める横浜ベイブリッジの景色は有名。








「イングリッシュローズの庭」の入り口、中へ入ると・・・


わぁ〜と、思わず声があがってしまいます。そしてあまい香り










イングリッシュローズと一緒に植えられている植物もステキなので、
バラ以外の植物も注目してください。




























港の見える丘公園「イングリッシュローズの庭」
https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=182

次に続きます



横浜百花繚乱報告

港の見える丘公園
イングリッシュローズの庭/後編

山下公園
未来のバラ園/前編

未来のバラ園/後編




「てをつなごう」という歌ができました

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜のゴミ収集車いろいろ。

2024-05-06 08:37:39 | 横浜だいすき

GW最終日、今朝は予報どおり&風
さんぽ中に撮る写真、曇り空の写真ではおもしろくないし、何かないかな〜と思っていたら、
珍しく何も撮らずに今日は帰宅となってしまいました。

そこで今日は撮りためていた写真を紹介。
朝さんぽの帰り道に、ゴミ収集車がたくさん通る道がありまして。

あっ!唐草模様だ!!イカしてる〜と思い、写真を撮ったのが始まりで、
撮り出したら色々なデザインを発見。
いっぱいたまったので、紹介します。




















横浜らしく海の生き物だったり、動物模様だったり、
撮り出したらたのしくなってしまってここまでたまりました。

まだ出会っていない車がいると思うので、また紹介します。
おたのしみに

9130歩

おまけ
2022年の資料ですが、横浜市にゴミ収集車は880台ありました。
新車で購入すると小型で400〜600万円、大型なものだと1000万円ほどするそうです。

ゴミ収集車のこと
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/sumai-kurashi/gomi-recycle/shokai/jimusho/midori/abcde.files/0043_20200518.pdf



「てをつなごう」という歌ができました

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする